
画像・・・・ピロばっかり 笑
ピロピロ言ってんじゃねーぞ!
↓ピロガタ有り
ガタガタ言ってんじゃねーぞ!
あーなるほどね!
そういうことだったのね!
にしてももう数えてらんないね
ピロリ菌大量発生?
1列数えて×9倍するのは卑怯っす♪
千博です。
今日は起きたら雨。雨。雨。
しかも横殴り!
一番ドイヒーです。
で す が
12月入ったばかりですが、作業できる日っちゃ週末だけだし
12月車検って締め切りの問題で
はやめに出した方がよさげらしいから
雨ふってようが今日から準備。
明日はソフクリとかあるしね
まずは、倉庫の奥から180純正シートとりだして、交換。
ドアあけると
ドアはカーポートに入りきらないから
濡れるってことでタイヤカバーかぶせる
横なぐりで結局車内は濡れるから
実際どうでもよかったような・・・
シート外したら、掃除機かけらんない場所は2年間の汚れがあったんで
コロコロローラーかけました。
雨だから掃除機もめんどい。

次、車検関係ない作業
ピロがゆるいエンジントルクダンパー外す。

新しいのつける。
ステーもこっちのがしっかりしてんなーと関心。
ピロも硬め
にしても、また向きを逆につけてしまった 笑
これ実際向き関係あんのかな?
どれみても、プリロードちょうせいする側をストラット側にしてるけど
熱の問題?
しらねー
めんどいから普段なら変えないけど
明日アッパーマウント外すから、そのついでに逆にする。
ナットをエンジンルームの中に落とし、叩いたり手つっこんだり探すこと三千里・・・
無事救出。
車高AGEます。

フロント現状。

5,6巻きあげる。
ネジのピッチがでかいので1回まわすだけでやたらと変わる。
ヘルパーはおっつぶれて機能しなくなります(;´д`)

先にこっちやろうかなーと思って
マルチウインカーポジションユニットの処理。
↓これね
ポジション白くてウインカーつけるとオレンジに光る、あれ。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=gr_C2O5hzeI
ギボシ配線繋ぎ変えるだけで、純正仕様に戻せるように作っといたから
繋ぎ変えるだけ。
繋ぎ変えると、マルチウィポジの電源はフリーにしないと純正に戻せないから
確実に機能消せる仕組み。
我ながらこれはすばらしい 笑
特許申請しようそうしよう
で、ポジションは
もともとLEDじゃないやつは、LEDだと車検通らないという話をきいたので普通の純正チックな球にする(たぶん陸事による)
で、待ってましたこのタイミング。

ekが純正球だったんで
それを外してシルビアに。
ekには、マルチウィポジつける前にシルビアに使ってたLEDのをつける。
すんげー合理的じゃない?じゃないじゃない?ねぇ?ねぇねぇねぇねlねぇねぇんぇねぇんぇえ!
次

ストロボはシーラーで防水しつつくっつけてるだけなので
ひっぱれば簡単にとれる。
穴のほうについたシーラーの残りも手でポロポロとれる。
ビニテぐるぐる巻きにしといたウィンカーのソケットに、ウィンカーの球くっつけて戻せば終わり。

外したストロボは、色変える用のカバーを
保護カバー的に被せて
ハイフラ防止抵抗とかのあたりにまとめておく。
ウインカーソケットと入れ替わった感じ。
てか、ハイフラ結構すきなんだよなー俺 笑
車検で戻すなら抵抗いらなかったかも。
で、ここまで戻すと

純正ポジ
普通のウインカー
で、こうなる。
で、中断してた車高AGE
ワイトレ外して車高あげたらホイール戻すんだけど

ワイトレも5mmスペーサーも入れないと
なんとも男らしいクリアランス
画像だと、リムの方とキャリパー外側がやばそうだけど
キャリパーの表面?NISSANって書いてある方と
スポークとのクリアランスのがやばい
ガチ1mmくらいしかない
これで当たらないんだから絶妙だと思う。
ただ、これだとホイール中に入りすぎなんだけどね
で、ラスト

ケツは全開までさがってるんで
こっちもあげます。
これで作業終了
雨は途中でほぼやんでくれたからよかったけど
とにかく作業しにくかった。
で、作業後
車検いつあずけるかの話をしにカーセブンに

ラリーカーのような車高!!!
(ちゃちゃお:んな高くねーだろ)

写真の問題なのか
車高さがってないとひとっつもカッコよく見えないこのバンパ
薄いからかな。
やっぱ次ぶっこわしたらBNにしよう
ぶっこわせるかな?(おかしい)
こんな感じで、ひぢょーに残念仕様。
シートは座面高いし・・・やわやわで腰痛くなるし
足は・・・めちゃくちゃストロークする。
フロントが。
やっぱフロントはロールセンターあげてないからだめか
でも、逆に慣れてない動きで乗りにくい・・・
足がねばるんだなー
グリップさせたら、こっちのが絶対普段よりはやい
間違いない。
でも、クイックにドリフトさせんならもっとピーキーでいいなー
そんな感想。
こんな仕様なんで、明日の今年最後のソフクリは赤い方で行く。
その後午後からは、たっつーとカブメス引き連れてカーセブン
俺は一度シルビアに乗り変えて
ピロアッパーのピロ交換します。
オマケ
ピロリーリング
ブログ一覧 |
車いじいじ記 | クルマ
Posted at
2011/12/03 22:19:03