• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスパーなめねこのブログ一覧

2025年08月13日 イイね!

2025 お盆

今年もお盆がやってきました。
開始数日前から、ウキウキして、仕事も手につきませんが、特にやることはないという・・・端的に、仕事嫌いってことですね。

毎年恒例、お盆は混みますので、予定を組まないようにしているため、
7月末日に先行お盆ということで、勝手に仕事を休んで、奥様の帰省ということで、久々に北海道に行ってまいりました。
3泊4日なのに、帰省先では、24時間もいないという何しに行ったか分からない規制です。

意味もなく、稚内に行き、何もない感じを満喫できたので、満足です。








1日目
セントレア⇒千歳⇒稚内
2日目
稚内⇒北見
3日目
北見⇒札幌
4日目
札幌⇒千歳⇒セントレア

貧乏性で、どうしても移動したがる癖があるせいか、レンタカーで1100Km。
移動を楽しめました。

そして、お盆。
どこも混みますので、近県ドライブ。

こちらも久々に、らんらんで、オムライス。こんなに量が多かったっけ?
後半は奥様もいませんので、毎日子供とプールでも行きますかね~。。
あとは、S2の維持パーツもそろわないので、充電ドライブしますかね。



iphoneを新しくしたので、心なしか画像がきれいな気がする~
Posted at 2025/08/13 12:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月05日 イイね!

2025 年始

2025 年始おはようございます。

年末から虎視眈々と計画していた鈴鹿に行ってきました。
満を持して、newタイヤを投入。
もちろん、同じシバタイヤ200Rです。

年始は混むだろうと思っていましたが、まあまあ混んでいます。(笑)



走行前に、シバ新品は滑りまくりでヤバいぞ~というささやきを聞いてしまい、ビビりモード突入です。
以前、新品卸したときは、春でしたので、そこまで気にしていませんでしたが、
確かにタイヤに最悪の状況で卸すのは、初ですので、慎重に行きました。

結果的には、完熟走行含め、4週の暖めをし、アタックできました。
5周目、7週目でアタックでき、7週目にはクリアいただけました。
正直、内圧を見ていても、7週目には、内圧上がりすぎで、リアが腰砕けの感じが出ています。1.9くらいを超えてくると、劇的にフィーリング悪くなります。
表面のピークと、内圧のピークを合わせれるようにできれば・・・
良くも悪くも、新品なので温まりやすいですね。
来シーズンもこのタイヤで行くかわかりませんが。。。


なんだかんだで、このタイヤは転がりが悪いせいか、ストレート遅いです。
空力なのか疑いましたが、やっぱタイヤかな。
国際サーキットをあまりパワーのない車だと、結構効いてきますね。
そんな中、ベストラップではないですが、130Rのボトムが185キロで通過したため、やっぱ新品効果は絶大。

私的には、横グリップはあるが、転がりが悪いという印象は変わらないですね。

もう少し立ち上がりで、コース幅を使えるようになりたいですね。



シバは2回目からグリップするといわれていたため、2枠目も走行しましたが、
クリアいただけず、失敗。。。
正直、グリップ感もいまいち。。。

アタックは失敗ですが、車壊さなかったので、良しとします。

次は、作手で何かしらのシールをもらいに行きます。
Posted at 2025/01/05 13:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月31日 イイね!

2024 年末

2024 年末2024年も、あっという間に年末ですね。

今年も、ある程度鈴鹿に絞って走ってきましたが、なんだかんだで、鈴鹿は走行枠が少ないですね。
皆さん考えることは同じなので、走れるときに走ろう!という人が多いような気がします。いつ走りに行っても多いですね・・・

そんなこんなで、チャレンジGPにむけて用意していたnewタイヤをいつ入れるか?それとも売ってしまうか・・・を結構悩んでおり、年末の走行会や、鈴鹿での調子を見ながら悩んでおりました。

12/16 鈴鹿

この日は、台数も多く、クリアとるのが無理だと思っていました。
(ピットも少なく青空駐車)
特に、シバ200Rの温まりが鈴鹿の完熟からの計測1ではギリ微妙で、もう一周ほしいところ。ただ、もう一周温めると、先頭軍団に追いつかれてしまいます。
想定通り、追いつかれて、グダグダ走っていると、赤旗が入り、結構な領域でオイル漏れがあり、残り7分くらいで多くの方が走行中止。
チャンスとばかりに走行。
1コーナーからS字、デグナーがオイル処理区間となりました。
ビビりながらの走行で、2′28.7。
手ごたえは悪くないので、次は作手で様子見。

12/21 作手

会社の走行会で走ってきました。
ベスト出す気満々でしたが、29.25。。。
大陸製TPMSを導入してみたものの、走る前に、センサーを外せずマジ焦った。
減衰も調整する間もなく走行。鈴鹿前に試しておいてよかった・・・

12/29 鈴鹿

年末はいつ走ろう?と思っておりましたが、急遽追加された枠で走行。
25台と少なく、今シーズン1のチャンス到来。
マジで、新品タイヤでこればよかった・・・
シバタイヤは相変わらずフィーリングは悪いが、山は無いのにグリップはしてくれます。
今回は、肝心な、長いストレート前のシフトミス連発。
あとデフのせいか、ウイングステーのせいか、ストレートが今年は遅い・・・
年明けは、ステーを短いものにしてみようかな。
次は新品タイヤ投入で、2025/1/4を走行予定。

来年もよろしくお願いします。





Posted at 2024/12/31 15:35:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月09日 イイね!

2024年シーズン始動

2024年シーズン始動こんにちは。

毎年い思いますが、夏がどんどん長くなりますね。
寒くならないと、やる気にならない自分が嫌になります。

特に今シーズンの目標であった鈴鹿チャレンジグランプリが中止となり、予定が一気に狂った感があります・・・珍しく、タイヤも準備してあるのに。。。

来年の1月は鈴鹿も走れませんので、走れるときに走ろうと目標を掲げていますが、
雨が多いんですね。

車のほうは、車高調のOHを終えたのですが、発進時の駆動系のどこからかの異音があるものの、プロに見ていただいてもはっきり特定もできずです。

すぐに壊れる感じではないので、とりあえずチェックを兼ねてどこか走りたいな~と思っていたら気温も下がってきたので、急遽有給を取って作手へ。

平日の15時枠ですので、2台での走行。ほぼ貸し切り状態なので、ゆっくり準備して気兼ねなく走りました。
・春に卸したシバ200Rの生存確認
・脚の動き
・ハンスを使うとどうなるか?
が項目です。



まず、シバは生きていました。
13℃でしたが、5周程度すればアタック可能です。

脚は、色々試しましたが、街乗りで合わせてもらった減衰がタイム的にベスト。
やっぱりレートに合わせた減衰にすると、乗り心地もよいですし、よく動きます。車高・アライメントも見直してもらったので、そこも効いてそうです。

ハンスは、首の動きが制限されるものの、困るのはバックするときくらいかなと・・・6点化したことでのがっちり固定される感じはやはり4点とは別物。
ただ、ハンスして、バックルが見えないので、探り探りで準備に時間かかります。

何よりの誤算は、ここでこれまでのベストが出たことですね。
最後の1発で、少しタイヤに無理かけましたが・・・

来月も作手は走行会がありますので、あわよくばとスケベ心が出てしまいます。

今週は鈴鹿走る予定ですが、楽しみです。
そのあとに、デフOH、今年は珍しく維持ではないパーツの投入があるので、楽しみです。
Posted at 2024/11/09 20:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月31日 イイね!

2024 夏休み 

毎年おなじみで、お盆はどこに行っても混雑ですので、基本は引きこもり or 出かけるにしても郊外といった感じで、今年も例外なく、おなじみな過ごし方。

子供がパンダを見たいということで、お盆明けに東京へ行くことは計画済みです。
そうは言っても、ずっと家にいたら気が狂いますので、少しはお出かけ。

まずは、郊外編で、長野。
新しいタイヤの性能確認。
ノーマル足で、公道使用であれば十分ですね。
400キロ弱の下道の旅。楽しかった。


つぐ高原茶を超えて、長野へ。

目的地は花の里いいじま。
奥様分の道の駅スタンプ帳を押しに来たのに、まさかの忘れる。。。



景色もよかったので、大満足です。

そしてお盆明け。朝3時過ぎに家を出発し、東京へ。
途中、東名を雨で降ろされましたが、迂回して何とか9時には上野へ到着。

久々に東京の渋滞を楽しむには、やはりアイサイト必須です。

上野動物園でパンダを確認し、銀座をうろうろし、義理の兄弟のいる千葉へ。
翌日は、無計画にスカイツリーを登って、疲れたので、レーシングギヤを見学しにLimitさんへ。

少し現物確認のつもりが、ハンス購入。ハーネスも新調しないと・・・

初めての大黒パーキングでトイレ休憩をし、


ASMさんを見学し、帰宅。


子供の思い出作りというこことでの旅行でしたが、半分はオヤジの趣味に付き合わされているという・・・
帰りは、中央道経由で愛知まで帰宅しようかと思いましたが、やめて正解でした。
今年の夏休みも、無駄にガソリンを消費できたので、大満足です。
Posted at 2024/08/31 13:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE ペダル ストッパー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/836398/car/3375979/7881479/note.aspx
何シテル?   07/28 08:03
S2000(AP2)と通勤で110カブを使っております。 燃料を使うときは練習する気持ちを忘れないでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

りょうちんM2さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 15:09:39
[スバル レヴォーグ] のれん分けハーネスからの電源取り出しハーネス自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 21:10:56
[ホンダ S2000] AP1後期型のヘッドライトに交換してみた。-Act.2- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 23:02:13

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
いつかはほしい憧れの一台。 カブらしいスタイルは日本製でないと・・・ ミラを手放し、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
悩みに悩んで購入。結局最近出た2ℓFR車か、4駆ターボで悩みこちらに・・・妥協は価格のみ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BPレガシィからの乗換です。 次はGRヤリスかなと奥様と話を進めておりましたが、最後の最 ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
GSX-Rを長く乗るためのメンテをするか等を考えた末の車両入れ替え。 学生の頃から、「大 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation