• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神敬の愛車 [ダイハツ コペン]

北陸旅情2日目① 空と海と大地と赤神の岩

投稿日 : 2016年09月08日
1
2016年9月3日(土)早朝5:07
朝っぱらからホテルのフロント係を
叩き起こしてチェックアウト。
当日駆け込んだ上に、
朝日が昇り始めると同時に
バタバタせわしなく出て行く客。
ごめんなさいね~。

でもね、目と鼻の先にスポットがあるので
早朝アタックをかけたかったのですYO。
2
パシャパシャパシャパシャパシャパシャパシャパシャ
パシャパシャパシャパシャパシャパシャパシャパシャ
パシャパシャパシャパシャパシャパシャパシャパシャ

昨日の夕暮れは海側に太陽があったため
逆光でしたが、朝の日の出は陸側から
昇ってくるので、順光になりますね。

さて、本日の旅へと出発しますか!
3
国道249号~石川県道36号と乗り継いで
厳門までやってきました。

まずは全景を1枚パシャリ。

松が生い茂る岸壁に、ぽっかりと空いた穴。
能登金剛の代表的な存在。
専用の遊覧船も運営されています。
海辺まで降りてくると、その姿に圧倒されますね。
4
近くまで行くなら注意点が2つ。
足元がとても滑りやすいので運動靴推奨。
もう1つは、多足虫が苦手な人は
海辺まで降りない方が良いです。

早朝誰もいないところに乗り込んだため
1歩踏み込むと、海ゲジゲジが一斉に
ゾワワワワワワワッ~っと大移動。
それこそモーセの十戒のごとくですよ。
うぉぉぉぉおぅ!?と、思いました。

視界に入るだけなら、私も気にしないのですが
文字通り足の踏み場も無いほどいたので・・・
さて、足を何処に下ろそうか?と、いうあんばい。
さすがに踏みつけたくはないですしね。
5
厳門を出てから、また国道249号に戻り
日本海側の海岸線を走ります。

しばらく行くと次のポイント、
道の駅『 とぎ海街道 』に到着。
ココには何と世界一長~~~~い
ベンチがあります。

誰も座っていないタイミングで
写真を撮りたかったので、
早朝奇襲をかけたかったポイントですZE。

パシャパシャパシャパシャパシャパシャパシャパシャ
パシャパシャパシャパシャパシャパシャパシャパシャ

ベンチから望む日本海。
澄み渡った空と海がとてもキレイDA。
6
再び国道249号線に戻り北上します。
ココまで来ると分かるでしょうね。
本日のルートは、北陸ドライブのド定番
『グルッと能登半島』です。

次のポイント、泣き砂の海岸『 琴ヶ浜 』
前に訪れた京都の琴引浜と同じ
歩くとキュッキュッと泣く砂浜です。

ここでちょっと長めの休憩を取ります。
駐車スペースにトイレ・ベンチ・足洗い場があり
サーファー達の拠点となっているドライブ休憩所。

2日連続で千里浜の砂浜に入ったので、
コペンさんの下回りは砂だらけ。
なので、下回り、ホイールを中心に
簡易洗車を行いました。
ドアとの隙間や、コペン特有の砂利が溜まる
スペースに千里浜の砂がテンコ盛り。
水分補給の休憩とあわせて小1時間ほど滞在。

リフレッシュで決め!
パシャリ。
7
国道249号をゆっくりのんびり満喫。
まだ早朝で、何処も開いていないし
人も車も、たまにしか見かけません。

コ 「おい、ボケナス。」
私 「何、コペンさん?」
コ 「・・・まだジャリジャリするんだが」
私 「帰ったら洗車屋で洗ってもらおうかね。」
コ 「うむ、プロは信用できる。アホと違って。」
私 「・・・ションボリ」

砂浜の撮影会はとても良い絵が撮れますが、
その後のケアが大変です。
8
海を眺めながら走ってきたら
ちょっと目を引くトンネルまで来ました。

『 赤神隧道 』

この辺りの地名が赤神というそうです。
それにしても、この赤神隧道の周りの岩だけ
とてもキレイな赤い色ですね。
他の岩肌は土色のため余計目立ちます。

不思議なポイント、何か謂れでもあるのかな?

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2016年9月8日 21:08
お疲れ様です!

一人旅って自分のペースで行動できるし、ある意味自由だから一人旅ならではの楽しみ方がありますね☆

ワシもこういうの好き☆
でも酷道はヤだ(笑)

ワシも時間出来たら ぷらっとドライブ行きたい〜…

っあ、お金無いやん…(._.)(笑)
コメントへの返答
2016年9月8日 22:00
お疲れ様です~

一人旅をしていると、連れだって走っている
グループは眩しくみえますけどね~
コペンのカルガモは特にね!

観光スポット巡りならまだしも、
早朝アタックや途中の洗車などは
ソロプレイならではです。
この辺りは融通が利くので性に合ってます。

酷道は・・・何で行ってしまうんだろう・・?
良い絵(?)が撮れそうだからかな?
2016年9月9日 13:14
長年石川県に住みながらも行ってないとこ結構あります。

こうやって写真を見てると行ってみたくなりますね。
素敵な写真、ありがとうございました。
コメントへの返答
2016年9月9日 20:10
コメントありがとうございます。
地元の良い所って、結構盲点で
見落としてしまう事ありますよね。

私も他の人のブログなどで後から知って
見落としていた地元のスポットを
訪れる事がありますよ~。

プロフィール

「酷道471号線で遊んでたら、井波まで来てしまった。メシの約束があるから夕方までには戻らなきゃならない。どのルートで帰ろうか?」
何シテル?   08/02 11:31
神敬です、「じんけい」と読みます 基本ソロのゲリラ活動です 最近、異動に伴い土日が休みになりました 以前よりイベントに参加できやすい状況ですが 本人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JB23 ヒューズ全交換(体感できる効果あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 13:59:56

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
アクティブトップ(4AT) DC-ブラックマイカメタリック(X07) 「最小のボディに ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23 6型 ワイルドウインド前期タイプ ブルーイッシュブラックパール3 コペンとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation