• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神敬の愛車 [ダイハツ コペン]

ロドスタに憑いて富士山に行ってきたよ。<前編>

投稿日 : 2018年11月05日
1
2018年 7月 22日

新東名の岡崎SA
早朝からアホが1匹ゴキゲンに参上です。

普段から距離を問わず徘徊しているため、
目を付けられ、1日で500kmオーバーの
オープンツーリングに呼び出・・・
お誘いしていただきました。

いつもアリガトね、ku-roさん。
今日は富士山周辺を目指して
他車種混合のツーリングですゼ!
2
さて続々と集まってきましたよ!
S2000とNAロドスタ、そんな中にコペンさん。
・・・憑いて行けるかな?

挨拶を済ませて出発準備をしていると、
ku-roさんが何とリタイア宣言!?
前日の食事会で、どうやら当たったそうです。

私とku-roさんはみん友。
ku-roさんとロドスタ軍団は友達。
そして、ku-roさんがリタイア。

友達の友達とツーリング。
会話回す人がいなくねっ!?
というか、私ツーリングでボッチ確定か!?
と、いう微妙な空気が流れますが、
そこはみんな大人です。
しっかり声掛けしてもらったため、
助かりましたぜ。
3
途中、清水PAのクシタニカフェで
ポルシェを眺めながら優雅にモーニング。
降り口も近い事から、全員がいそいそと準備。
そして、いよいよオープン発動っ!!

高速を降りた後、さっそく霊峰富士の方へ。
途中雲で陰ったりもしましたが、
徐々に晴れ間が出てきました。

そして走る事、数十分。
サファリパーク近くの絶景ポイントへ。
4
・・・今日の富士山は帽子どころか
雲がかかってしまってます。

雲がない日ならこの写真の目の前には
霊峰富士の雄姿が・・・

いや、目を凝らせば何とか・・・?
心眼で行けるのでは・・・?
5
だんだん日も昇ってきて・・・

暑ぃぃぃぃぃぃいいいいいぃいっ!!
熱中症になっちまうぅぅぅっぅうううう!

と、雄たけびを上げながらも、
誰も屋根を閉じようとしません。
この景色を前に、屋根を閉じるなんて
もったいないだろうがっ!
と、いう変態ばかりでした。

・・・投稿しているのが11月だから
今一つピンとこないけれど、
この日も余裕で猛暑日でしたからね。

南富士エバーグリーンラインに入って
ガンガン駆け上がっていきます。
もうね、憑いて行くのに必死、
ピーク付近でフラフラしている水温が心配だ。
6
次の目的地、水ケ塚公園に到着。
富士山の麓でいったん軽く休憩。

・・・うん、我慢出来ませんでした。
デブの素。
富士山ソフト・・・・パクリ。
あああ、うめぇぇぇ・・・生き返るよ。

標高が少し上がったので、下界よりは
気温が下がってきてはいますが、
それでも30度近くありますぜ。
7
広い駐車スペースを所狭しと車やバイクが
埋め尽くします。
夏休み期間に入っていることもあってか、
ホント人が多いね。

ココまでのヒルクライムでコペンさんの
水温もガンガン上がってます。
なりふり構わず冷却してました。
8
スイーツタイムを終えて県道180号線に戻り、
今度はダウンヒル。
お昼ご飯を食べるために移動開始です。

ヒャッハ~~~~~~。
気持ちいいねぇぇぇええっ!!

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 南富士エバーグリーンライン の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「酷道471号線で遊んでたら、井波まで来てしまった。メシの約束があるから夕方までには戻らなきゃならない。どのルートで帰ろうか?」
何シテル?   08/02 11:31
神敬です、「じんけい」と読みます 基本ソロのゲリラ活動です 最近、異動に伴い土日が休みになりました 以前よりイベントに参加できやすい状況ですが 本人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JB23 ヒューズ全交換(体感できる効果あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 13:59:56

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
アクティブトップ(4AT) DC-ブラックマイカメタリック(X07) 「最小のボディに ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23 6型 ワイルドウインド前期タイプ ブルーイッシュブラックパール3 コペンとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation