• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神敬の愛車 [ダイハツ コペン]

みん友さんと伊豆の旅 後編

投稿日 : 2025年03月13日
1
2025年3月9日。
いやぁ、何とかなるもんですね。

予約したホテル周辺があの状態と分かり
手分けして色々な手段を確認。
ホテルの送迎バスの有無、レンタカー、
公共交通機関、別宿の空き状況、
最悪撤退も視野に・・・

何とか別宿の空きが見つかり、
予約先ホテルに説明。
天候の具合なのでキャンセル料無し。
むしろ力になれず申し訳なかったと、
神対応。ありがてぇ・・・
次の機会はぜひ泊まりたいな。
2
翌日はやや雲が多めながらも快晴!
状況を確認していくと・・・
2日目予定していた伊豆スカイライン、
箱根周辺は通行止めは部分的に解除つつ、
一応除雪も進んでいる模様。
ただし道情報は黄色と赤色。

初日は伊豆半島の西側から海岸線と峠を
交互に走って南まで。
2日目は有名ドライブロードを堪能予定。
でもこれじゃ予定通りは無理そうなので、
来た道を引き返すルートを選択。

・・・って、ええええええっ!?
スマホがけたたましく鳴り警報アラーム。
南伊豆町に津波警報っ!?
まさに今いるココじゃんっ!!
何でまたこうもピンポイントにっ!?

やべぇ、これやべぇって。
津波はマジでマズイでござる。
高い所、峠に逃げるのか・・・?
あの銀世界へ・・・?
ススムも地獄、止まるも地獄。
このスクショの撮り具合から
焦り散らかしているのが
後から見るとよ~く分かります。
3
とりあえず高い方へ、峠目指して走ります。
うおおおお、急がないと!

・・・・なんか変だぞ・・・?
周りの住人は全然焦っていない・・・?

とりあえず路肩スペースで停車。
今のは何だと情報を集めてみると・・・
南伊豆町の公式避難訓練。

・・・・はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ、
何事もなくてホント良かったよ。
何か怪我の功名か、こんな場所だし。
メチャメチャ映えだし。
4
近くの河津さくらが満開で
桜祭りも開催中だったのですが、
ココは会場から少し離れたところ。
落ち着いて桜を堪能しました。

パシャパシャパシャパシャパシャパシャパシャ
パシャパシャパシャパシャパシャパシャパシャ

さくらと青空のコントラスト。
良い絵が撮れました。
5
そのまま国道136号線を行きます。
伊豆半島の西側に沿って走り、
良さげな場所に到着。

我慢できなくなったリーダーは
仲間の合図を頼りに突っ込んでいきました。

パシャパシャパシャパシャパシャパシャパシャ
パシャパシャパシャパシャパシャパシャパシャ
6
そろそろお腹が空いたので
お昼処を探します。

もう予定ルートから全然外れてしまったので、
ここら辺はアドリブ。
松崎港民芸茶房さんにお邪魔しました。
お勧めの日替わり定食を選択。
刺身や干物も美味かったけど、
塩辛・漬物・ヒジキなどの小鉢がね、
ホントご飯がススム君でした。
7
再び国道136号線。
昨日の悪天候が噓のよう。
海岸線走るならやはりこの景観だよね。

この日は最初からオープン全開。
昨日からたまりにたまったオープン欲を
きっちり消化していきます。

やはりオープン仲間でのツーリングは、
楽しいね。
8
そのまま新東名に乗って帰路へ。
出発地の岡崎SAに帰ってきて
解散となりました。

雪でルート変更、大雨で目的地スルー、
雪で宿泊予定地にたどり着けず、
津波訓練に翻弄され、交通規制で
伊豆・箱根のドライブロードを全く走れず、
終わってみれば立てた予定は
ほぼ消化できずの旅でした。

ただトラブルが起こるたびに、
旅の仲間と協力して情報を集め、
案を出し合い対処解決して、
事故もなく帰ってくることができました。
ある意味とても記憶に残る旅になったなぁ。
これもまた旅の醍醐味だったりですね。

ご一緒した皆様、お疲れさまでした。
トラブルをどんどん解決していく姿は
とても頼もしかったですよっ!
また遊んでください。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2025年3月13日 23:28
それ怖いやつですね…(´;ω;`)
旅先で訓練のやつ…(・_・;)

私も昨年、海辺でキャンプしてて
爆音のサイレンが…でアナウンス…

『原発事故がありました!すぐ避難してください』
家族に遺書書きかけましたよ…

いやいや無理だろ…(´;ω;`)と目の前のキャンパーに大声で『逃げて〜』って騒いだ後に…

『これは訓練です』って…

管理人さん言ってよ〜!ってなりましたわ〜(・_・;)
あ〜恥ずかしぃ〜www
コメントへの返答
2025年3月14日 20:21
コメントありがとうございます。
ビックリしましたよ、
ええ、もうホントに。

コチラと同じく他所から来ていた人は
同じような反応でした。
妙に町の人は落ち着いていて、
ギャップがありましたね。
訓練と分かった時の安堵感たるや、
はぁぁぁぁ・・・
コーヒー飲みたいでした。

プロフィール

「酷道471号線で遊んでたら、井波まで来てしまった。メシの約束があるから夕方までには戻らなきゃならない。どのルートで帰ろうか?」
何シテル?   08/02 11:31
神敬です、「じんけい」と読みます 基本ソロのゲリラ活動です 最近、異動に伴い土日が休みになりました 以前よりイベントに参加できやすい状況ですが 本人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JB23 ヒューズ全交換(体感できる効果あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 13:59:56

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
アクティブトップ(4AT) DC-ブラックマイカメタリック(X07) 「最小のボディに ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23 6型 ワイルドウインド前期タイプ ブルーイッシュブラックパール3 コペンとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation