• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月05日

イリジウム

イリジウム イリジウムプラグを購入しました。
互換表によればNGKには推奨品番がなく、DENSOのIRIDIUM POWERにしました。

教科書によれば電極は細いほどいいそうです。
ただし、寿命が短くなるのでその場合イリジウムは寿命を延ばせます。
NGKの中心電極直径は0.6mm、DENSOは0.4mm、寿命を気にしなければ0.4mmがいいのかも…

とりあえず推奨の熱価24です。 ネットで1本1000円以下、安い!

ブログ一覧 | Z4M Coupe | クルマ
Posted at 2010/10/05 16:33:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

飯テロ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
zx11momoさん

雨のち晴れのち雨(色々と)
らんさまさん

納車後初めてのエンジンルーム清掃と ...
トホホのおじさん

✨週の始まり✨
Team XC40 絆さん

よつばと!
avot-kunさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2010年10月5日 22:03
うちはNGKのIRIMAC使ってますが

NGKの適合表に載ってなかったでしたっけ?
コメントへの返答
2010年10月5日 22:42
NGKのイリジウムMAXプラグには熱価8の品番がないみたいです。
なのでレーシング用のプラグを使っている人もいるみたいですね。
でも、街乗りには熱価8は高すぎかも。
熱価を落としてイリジウムMAXでもいいかも知れません。
私はとりあえず同等の熱価のあるDENSOを試してみます。
2011年1月19日 9:13
低中回転でトルクを出すなら太い電極、高回転まで回すなら細い電極。って1980年代半ばに聞いたことがあるんですが、今は違うんでしょうか。
コメントへの返答
2011年1月20日 2:03
電極の太さで回転域に違いが出るというのは初めて聞きました。
科学的な説明がちょっと思いつきません。

ひょっとすると、科学では解明できないことでも実際には起こっているというもののひとつかもしれませんが・・・

プラグで思い出すのは日産にいた林義正さんが出した特許のプラグです。
1本のプラグに電極が複数ついていて、それもよくあるパラレルではなくシリーズになんです。
つまり必ず同時に複数のギャップに火花が飛ぶわけです。
プラグは細長くて燃焼室を横に串刺しするように配置されてました。
2011年1月20日 8:53
1980年代後半に、オートメカニック誌にNGKプラグを改造して「Zプラグ」と広告を出稿していた「大和ホンダ」のひとが、そんなことを言っていました。大和ホンダでは燃費重視・低中回転重視のひと向けに中心電極が太いプラグの改造版、高回転重視のひと向けに細いプラグの改造版を売っていました。私は太いプラグのを買ってSOHCエンジン車に付けてみましたが効果がありました。「寿命は急に来るよ」と言われていましたが確かに突然吹けなくなりました。これだけなら、それほど記憶に残らないのですが、大和ホンダのZプラグ販売促進資料にPBシステムと組合わせたときの話が載っていたような覚えがあるのです。下條さんにお会いしたときにZプラグの資料をお見せした覚えがありまして。
もしかすると、記憶違いでPBの資料にZプラグの話が載っていたのかもしれません。
コメントへの返答
2011年1月21日 1:21
なーるほど・・・
乏しい知識を動員して言えば、電極が太いと放電開始電圧が高くなるので初期の容量放電エネルギーが大きくなります。
なので、火が点きにくい低速高負荷時に効果があるかもしれません。
電極が細いと放電開始電圧が低くなるので、電圧が上がりにくくなる高速域でも失火が少なくなるのでしょうか。
私もプラグ電極を削ったり穴を開けたりしたことがありました。
でもそれほど効果を感じませんでした。

プロフィール

かやけんです。よろしくお願いします。 クルマ、バイク、工作好きの元少年です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ユーノスロードスター購入時に併せて格安で入手した工具セットです。とりあえずのメンテには充 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
2007/2 製造、22,064km走行のZ4M Coupeを購入しました。 2010/ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation