• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月20日

やっぱ、黄門様は東野英治郎さんでしょ!

やっぱ、黄門様は東野英治郎さんでしょ!
12月19日放送の「水戸黄門最終回
スペシャル」で42年続いた水戸黄門、やめちゃうって!

え゛〜、知らなかったよ!
東野さんの頃は良く見たけど…

ずーっと続ければ良いのに。





ファミリー勢ぞろいで“幕” 「水戸黄門」ラストは13.9%
【2011年12月20日 スポニチ】


 1969年に放送を開始したTBSの長寿時代劇「水戸黄門」
(月曜後8:00)が19日放送の「水戸黄門最終回スペシャル」で
42年の歴史に幕を下ろした。最終回スペシャルの視聴率は13.9%
(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが20日に判明。

最終回は午後7時からの2時間のスペシャル版で放送された。

 69年8月4日に放送開始した同作は、黄門一行が悪人を懲らし
める痛快で、分かりやすいストーリーが人気となった。

「この紋所が目に入らぬか!」

などの名せりふで親しまれ、放送回数は全1227回。
「黄門さま」をはじめ、「助さん」「格さん」「うっかり八兵衛」
などキャラクターも人気を集めた。79年2月5日放送の第9部最終回では
43.7%をマークしたが、最近では視聴率も低迷していた。
7月から先週まで放送されていた第43部でも、終始10%前後と伸びず、
全21話の平均は9.7%だった。

 主人公の水戸光圀役は

初代の東野英治郎さん(享年86)、
西村晃さん(享年74)、
佐野浅夫(86)、
石坂浩二(70)
里見浩太朗(75)は71年~88年に佐々木助三郎役で熱演し、02年から黄門役を務めていた。

 最終回スペシャルは、第43部の最後の旅から戻って数年後の水戸老公一行の
活躍を描いたもので、助さん(東幹久・42)の結婚式や父親となった格さん
(的場浩司・42)のシーンなども見られた。

神田正輝(60)、西岡徳馬(65)、西川きよし(65)、みのもんた(67)、
佐藤めぐみ(27)ら豪華なゲストが多数出演したほか、歴代の格さん役の
横内正(70)、大和田伸也(64)、伊吹吾郎(65)、3代目助さんの
あおい輝彦(63)、八兵衛役の高橋元太郎(70)らが新たな配役で出演する
など、オールスター勢ぞろいだった。

 また、名物シーンとして人気を集めた女忍者・疾風のお娟役の由美かおる(61)
の201回目となる入浴シーンも久々に復活した。さらには、おなじみの印籠も
2度登場し、横内ら歴代の“格さん”から現“格さん”(的場)へリレー形式で渡され
るという最終回らしいスペシャルな演出も見られた。




そそ、由美かおるの入浴シーンは良かったぁ〜。
ドラえもんのシズカちゃん入浴シーンはきっとコレが元祖ですね 笑

ブログ一覧 | 我家の人気者 | 日記
Posted at 2011/12/20 23:38:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴13年!
ひろプリαさん

いっもの山へ
バーバンさん

北関東茶会に行ってきました(202 ...
RA272さん

2025.09.07 今日のポタ
osatan2000さん

おはようございます!
takeshi.oさん

食わず嫌いの人の代わりに魚メインの ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2011年12月21日 0:48
こんばんは

やっぱ水戸光圀役は東野英治郎さん
ですよね。一番印象に残っていて
はまり役だったと思います。

久しく見てませんでしたが、終了ですか、残念です。
そんな番組があったのですね。

今日(昨日?)は忘年会でしたw
コメントへの返答
2011年12月21日 9:22
おはようございます!

やっぱりそうですよね〜。

里見浩太朗に至っては、体つきがお年寄りっぽく
なくって違和感ありました 笑

私は今宵も忘年会、明日も忘年会 来週も2本
完全に呑み過ぎです、、アハハハ〜
2011年12月21日 7:28
またひとつ昭和の香りが消えますねp(´⌒`q)


数字が採れない番組は作れないみたいな風潮は寂しく感じます(^。^;)


又、デジタル画質と時代劇のアンバランスさも、
正直感じましたf^_^;
コメントへの返答
2011年12月21日 9:27
おはようございます!

なんつっても42年ですからほぼ半世紀。
いまだに毎週楽しみにしていたお年寄りも
多数いるとか…。

韓流観てないで、時代劇見ましょう 笑
2011年12月21日 13:46
パンドラの箱=里見浩太朗を「光圀」役で起用してしまったのが敗因ですね・・・。
光圀のイメージは「くそじじい」w
その脇を腕の立つやさ男=助さんとブコツな力持ち=格さんが硬め、暗躍する忍び=弥七親分を操り、搦め手から悪を追い込み印籠でトドメを刺す、と。

そんな黄金パターンの要である黄門=くそじじいを覆してしまったTBSがA級戦犯ですわ。
水戸黄門由来のキャストで起死回生を狙ったのでしょうが。
「ガタイのいい黄門様」
「すっげー頼もしい黄門様」
「強い黄門様」
は無いわ・・・。w

平ちゃんが口挟んで滅茶苦茶にした水戸黄門ですが、建てなおす方法からして間違いだったようですね。
里見さんのほとぼりが冷めるまでは封印じゃないっすかね?w

今キャスト組むなら

黄門様=笹野高史
助さん=早乙女太一
格さん=小川直哉
弥七親分=岸谷五朗
うっかり=えなりかずき
お銀=吉木りさ
飛猿=不要

コレなら見るなあ~。w^□^
コメントへの返答
2011年12月22日 10:53
こんにちは。

うわー! サンデさん詳しいんですね〜!

やっぱり里見浩太朗が足引っ張ったんですね。

黄門様=笹野高史

これには大賛成♪
さすが、
ナイスなキャスティングだと思います。
2011年12月22日 12:37
(m^_^m)どーも♪

やっぱ、黄門様は東野英治郎さんですよね♪

子供の頃は毎週観てましたもん♪

正確には…親が観てたから、観せられていた…んですが。

最近は、まったく観なくなりましたね…

コメントへの返答
2011年12月22日 14:57
こんにちは!

そうですよね。

私もピッコロさんと同じで、子供の頃は毎週観てましたが最近はまったく観ませんでした 笑
2011年12月24日 5:36
おはようございます

あのカッカッカッカーって笑い声の印象が一番つよいですねー
子供のときよくチャンネル争いに負けてみてたきがするー


sai
コメントへの返答
2011年12月24日 10:03
おはようございます。

『カッカッカッカーッ』って地笑いなんでしょうか? それとも演技? どちらにしてもあの笑い声は印象的でしたね。

プロフィール

「ラジオで7-11のCM聴いたら急に聴きたくなって今日の通勤BGMは、清志郎の「夢助」@Apple Music (^-^)」
何シテル?   01/27 06:45
目標、毎日 似顔絵描いてます。 クスッと笑ってもらえると嬉しいです。 たまに車の話題、どうぞお付き合いください ^ ^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

20211212 FC-WORKS12月オフ会レポート Vol.15最終章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 22:49:56
ヤマト運輸のクロネコの動画が可愛いって! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/09 20:01:54

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1992年生まれのNAロードスター、ド・ノーマルです。いや〜楽しい、嬉しい、幸せ一杯の車 ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
車齢13歳、123,800kmで我家の一員に。チョイとボロいですがとても楽しいです♪
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
非の打ち所のないデカイ娘でした(笑)
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
【選んだ理由】 1)メルセデス・ベンツのディーゼルに乗りたかったから。 2)後席を倒して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation