• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月17日

リアルチェック行ってきました(ノд-。)クスン

今日は予告通りリアルテックさんに点検に行ってきました。
 
外はみごとな快晴♪(写真無いけどw)ですが、筑波の予定表見たら走れる枠は無かったのでそれほど悔しくなんか…(ry

自分は初めてリアルテックさんを訪れたわけですが、最初ナイトさんの様な倉庫街かとおもったら普通の住宅街にある一軒家でしたので通り過ぎてしまいました(爆)

早速リアルチェックをしていただきました。
作業中は奥様と歓談。…流石エイトについてめちゃくちゃお詳しい(って当たり前ですねw)

さて作業結果ですが…

画像が小さくて見にくいと思いますが…
結論だけ言うとボロボロです・゚・(ノД`;)・゚・

ダメな点は以下の通り
・バッテリー液吹きこぼれ…カオスでもだめでした。最近替えたばかりなのに(爆)
・プラグホールからのオイル漏れ…以前の作業時にちゃんと締まってなかったらしい ←これは地味にショック(TT;
・プラグコードキャップ内のさび
・触媒コア破損
・後期5年5万kmにしては圧縮低すぎ(大爆)
 F:722/679/714 ←ヤバス(汗)
 R:727/740/741
 ※250rpm修正値

とまあ、色々ダメな感じでした。
まあ濱口さん曰く『大丈夫大丈夫。うちに最初に来る人でOKな状態の人ほとんどいないし(笑)』だそうで…それはそれでどうなんだA^^;

まずは触媒。爆音化を避けるには純正だねという事で、今回は純正をゲットする方向で話を進めます。

続いてプラグとプラグコードは、後日リアルテックさんでお勧め品に交換予定。

替えたばかりのバッテリーは…お金あるときにオプティマに交換予定。


低すぎる圧縮は何もしないとこのまま下がり続けちゃうので、まずはリアルテックさんお勧めオイルを使ってみて様子見することにします。
※圧縮って下がってても全然気づかないモノなんですねA^^;

非常に丁寧に車の状態をチェックしていただけて説明も分かりやすく、見ていただいて良かったです。
濱口さんも奥様のお人柄も穏やかな方で全く気難しくないので、初めて行っても楽しく過ごさせていただいちゃいました。
 
宣伝するわけじゃないですが、筑波走るRE乗りの方には本当にお勧めのショップさんですね。
皆さんがお勧めされる理由がよーく分かりました。私もしばらくはリアルテックさんにお世話になろうと思いました。



点検終了後、濱口さんとサーキット談義に。
筑波の走り方や自分のエイトの仕様で目指すべきタイムなどなど楽しくお話しさせていただきました。
今日はこちらの話の方が自分のためになったかも(笑)
  

実は山野さんのスクールに行ってからブレーキングで悩んでまして…
何を悩んでるかと言うと、ブレーキが想像以上にめっちゃ効くときとABSに簡単に介入されちゃうときがあり…どのように操作したときに強力に効いてるのかが理解出来てませんでした。

濱口さんの見解では、足がかなり柔らかいので柔らかいなりの走り方が必要。
私もこれはには全く同意。いつもステア操作の際には足の過渡応答をかなり意識してハンドル回してましたが、ブレーキングでの過渡応答は正に盲点。何も考えてませんでした。
 
濱口さん曰く、ブレーキング時、前に荷重移動がかかる際の過渡応答がハードな車高調よりもゆっくりであることを意識した操作をしないといけない。
つまり…

(1)弱めのブレーキで前荷重かける
(2)ブレーキをガツ踏み
(3)ABS介入直後に抜く

というイメージで操作をする必要があるとの事でした。

なるほど、(2)(3)はかなり意識してたけど(1)は意識してかったなぁ。
(2)(3)だけだと柔らかい足だとロックしやすいみたい。これ超納得。早速サーキットで練習したい!!

その他、
柔らかい足で練習するのは荷重操作や挙動を意識しないといけないからUDEあがるかもね。後で硬くしたときに迷路にハマる可能性もあるけど(爆 
脚が分かってる貴島さんの車高調なら柔らかいけど問題ないっしょ
 

とも言っていただいたので、脚が柔らかいなりの走り方をどんどん上げていければと思っています。

リアルテックさんの素敵すぎる車高調はそりゃもう大変興味アリアリですが、自分はKIJIMA-SPECを生かした走りを暫く探求してみます。

目標はまずはTC2000で8秒台に入れて、冬場の7秒台目指します。
※他のサーキットも後で目標設定しよう…

さー、直したりメンテししたりとちょいとお金かかりますが…頑張って働くぞう☆
ブログ一覧 | RX-8 | 日記
Posted at 2014/05/17 23:21:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

John Coltrane - S ...
kazoo zzさん

プチ放浪
THE TALLさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2014年5月17日 23:36
プラグ、弛んでましたか…

コメントへの返答
2014年5月17日 23:43
ええ…緩んでました(汗
今後は自分でももちっとチェックします…ホント反省です。
2014年5月18日 1:45
あれま。圧縮6台はショックですね。(T_T)
オイル何使ってたんでしたっけ?

でもまぁ浜口さんならではのチェックがあるだけで安心ですよね。
僕は法定点検代わりに毎年行くことにしました。笑
コメントへの返答
2014年5月18日 1:51
オイル…必殺の純正ッス。 
残念ながらサーキットには不向きであるとのこと。仕方ないですね。

これから圧縮低下を抑えられればOHまでの期間も延ばせるかもね、との事なので継続してリアルテックさんにお世話になろうと思っています。
J2さん始めン皆さんん仰る通り、濱口さんのチェックは信頼できると思うので。

> 僕は法定点検代わりに毎年行くことにしました。笑

多分…私もそうすることになると思いますw
話も楽しいですしね♪
2014年5月18日 2:16
触媒は純正って、ノーマルでもメタルでしたっけ?
セラミックだと結構パワーダウンすると思うんですが(^^;;

自分も大昔 FC に乗ってましたが、ロータリーって寿命は・・・ですよね(汗)
コメントへの返答
2014年5月18日 2:24
こんばんは。
マッキーさん、結構夜更かしさんですね(笑)
自分も今飲んだくれてます。

おお!FCに乗ってたんですね!?
実は来週私FCをレンタカーで初体験予定です。ちょっと楽しみ。

さてさて、触媒ですが純正はセラミックです。なので仰る通り現状のパワーダウンっぷりは半端ないです。
寿命も…5年弱持ったので御の字かとA^^;

お恥ずかしいことに、これまでも…なんかちょっと遅い気がするなぁ…とは思ってたのですが、今回は顕著に症状出てくれたので気づくことが出来ました。

やっぱり、ロガーで加速が遅いと思ったらUDEもですがクルマも疑えってことなんですね。
2014年5月18日 7:50
8の圧縮って基準いくつでしたっけ?


走行5万キロで6キロ台は低いですね
コメントへの返答
2014年5月18日 7:56
250rpm基準で8キロ以上くらいですね。
いやはや…圧縮に関してはボロボロです。

ですが、気にし過ぎても仕方ないので、現状より悪くならない様メンテしていきますです。
2014年5月18日 8:07
お疲れ様です。

カオスでも吹きこぼれましたか。。

中古で買ったとき付いてたマツダ純正の汎用バッテリーは酷い吹きようでした(笑)

ちなみに新車装着時のナイロンの取っ手が着いたパナソニック製に変えてからは吹いた形跡ないですw

一番は移設すればできればいいんですが。
コメントへの返答
2014年5月18日 8:12
おはようございます♪

そうなんです…
買ったばかりのカオスが吹いてしまったのは地味にショックでして(TT;
バッテリーが吹くと拭いたところが錆びるから気になってしょうがないですよね。

くそうくそう…
2.6万円だし平○タイヤでオプティマ買っておけば…と、めっちゃ後悔です。
まあ、こういうのも初心者向け情報として発信していくべき内容なのかもですね(笑)
2014年5月18日 19:50
走ると負担もあるので、色々出てきますよね。

オイルは一応保険と言う意味でそこそこの物を使うようにしています。

バッテリー、私はアリアントと言うリチウムイオンの物を使ってます。
軽いです(^.^)
コメントへの返答
2014年5月18日 20:18
まあ、そうですよね。
しょうがないとは思っていますA^^;

これから如何に経垂らせないかが大事ですよね。

バッテリーの吹きが自分的にはちょっとNGだったので、オプティマバッテリーを買おうと思ってきました…
が…ちょっと勿体ないので悲しいです(TT;

オイルは仰る通り、そこそこイイもの使う方がいいんでしょうね。
こだわりは全然ないので、リアルテックさんのお勧め品でしばらく様子見してみます。
2014年5月18日 20:17
odulaの静かな方のRS-specに雨宮キャタ入れてますが、加速時以外はかなり静かです。
60キロ以上ではロードノイズのがうるさい位ですから。

もし純正計画が難しいんでしたらオススメです。臭いですが(笑)

バッテリー、僕は噴いたことないんですよねぇ。
コメントへの返答
2014年5月18日 20:27
こんばんは。

おお、雨宮キャタは想定してなかったです。
静かという情報も知らなかったのありがたいです。

しかも、○野タイヤだと8.1万円!
ちょっと財布にやさしいw
純正ゲット計画がとん挫したらマジで検討させていただきます。

バッテリー…羨ましい…噴かないの素晴らしいっす。
濱口さん曰く、噴くのはエイトのオーバーチャージのせいだから仕方ないってことみたいなのですが…電解液噴いたところが確実に錆びるのが泣けます(TT

プロフィール

「@なかじ~((((((;°Д°))))))
久しぶりにエイトさんをみましたが、めっちゃカッコいいです‼️」
何シテル?   01/03 19:12
こんにちは。スレンダーと申します。 HNは初代ガンダムのスレンダー軍曹から取っています。 ※スレンダー軍曹については以下動画を参照の事(笑)  http:...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Autel AL319 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 19:07:21
[マツダ RX-8]LEG MOTORSPORT ライトバッテリーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 17:10:08
RX-8最速ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 18:42:23
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) グフ2号機 (アバルト 595C (カブリオレ))
TC2000でクラッシュさせてしまったアバルト595Cピスタ… ものすごく気に入っていた ...
マツダ RX-8 Hi-νガンダム仕様 (マツダ RX-8)
2009年9月、ネットで青いエイトRSの写真をみて一目惚れ。 ストリートで普通に運転した ...
アバルト 595C (カブリオレ) グフ (アバルト 595C (カブリオレ))
2025年1月30日 TC2000でクラッシュし、廃車にしてしまいました😢 ーーー 2 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 大佐 (フィアット 500 (ハッチバック))
2023年11月8日にチンクを降りることになりました。 10年間本当に楽しかったです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation