メーカー/モデル名 | マツダ / ボンゴフレンディ RF-S_オートフリートップ_4WD(AT_2.5ディーゼル) (2001年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
3
|
---|---|
満足している点 | 小型で取り回しが良く、車中泊旅行に最適化されたパッケージングと装備 |
不満な点 | 機関系・配管系の故障・トラブルが多い。ボロ家のような建付けが悪いというレベルの車体 |
総評 | 超お手軽なキャンピングカーとしてよくできていました。普段使いにはあまり向かないのでレンタルキャンピングカーとして今でも通用するんじゃないかと思います。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
実際のサイズより堂々として存在感のある外観は好きでした。内装はスクエアでデザインも機能的でしたがハンドルやシフトノブが劣化しやすかったです。
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ディーゼルターボでパワーは十分でしたが、走行性能はそれなりかと。スクエアで視界も良いので取り回しはとても良い。
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
足は柔らかいので乗り心地はソフト。エンジンはうるさいし、高速走行するとドアがガタついてフリートップから隙間風が吹くボロ家のような風情のある車でした。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
後部座席が完全にフラットになるのでベッドとして快適でした。また、後部座席の下が運転席後ろまでフラットな床下収納のように使えるのでスキーなど長尺物を積載するのに便利。その代わりシートの跳ね上げ・折り畳みができないので車体形状の割にワゴン的な大容量の荷室は確保できません。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
平均的にリッター9~10㎞程度でした。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
故障経験 | グローヒーターの故障、冷却水漏れ、オートフリートップの作動不良 |
---|
イイね!0件
![]() |
プジョー 308SW (ワゴン) プリウスαの優秀な後継です。当初はキャンピングトレーラーの牽引を目的に、強力なエンジンと ... |
![]() |
ぷりちゃん (トヨタ プリウスα) 先代エアウェイブがミッション不調と老朽化のため乗り換えました。エアウェイブより一回り大き ... |
![]() |
ホンダ エアウェイブ 1代目が鹿と衝突して大破。気に入っていたので同型車2代目です。主として奥様の通勤用です。 |
![]() |
みどりっこ (ダイハツ エッセ) ダイハツ エッセに乗っています。 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!