• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「つる」のブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

これもいいもんだ…からの、終わりの輝き

これもいいもんだ…からの、終わりの輝きノーマルに戻したタイヤとホイール。
思ってた以上に大きなロードノイズ。
思ってたより硬めの乗り心地。
立体駐車場でキュルキュルと鳴く。。。

だけど、よく転がるしハンドル軽やか。
スッキリ感と燃費はアップ♫
こないだまで履いていた16インチ&コンフォート系との一長一短を味わってます。

一昨日行ったススキで人気の高原や、今日行った海辺の公園。
こういう未舗装の地面にはこの方が似合ってる??
…なんて「素」の良さを再認識。
こっちも良きよき^_^



ちょっとインセット気味の
鉄っちん&肉厚タイヤ。
土の上にはこれだよねー。
「タフな相棒、カングー」てか(^ν^)

そんなことを思う夕暮れのあと
対岸に有終の美を飾る花が咲いてた。


Posted at 2025/10/13 22:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2025年10月05日 イイね!

ルーテシアが去り…カングーのある時〜♫

 ルーテシアが去り…カングーのある時〜♫一週間、楽しませてもらったルーテシアE-TECHエンジにアード。

毎日見てるといたる所がエスプリの効いた?っていうの?
さり気なくお洒落。



ホイールのワンポイントもフロントのF1ブレードと相まって好き心をそそります。

ディーラーまで最後のドライブ。



BOSEはほんと気持ちい。
久しぶりにドナルドフェイゲンの「ナイトフライ」を聴いてみました♫



走りもほんと気持ちいい。。。けど、寝かしたウインドウの圧迫感は慣れずじまいでした。タイトな感じは嫌いじゃないけど。。。



シートは割とドイツ車的?なスポーティ仕立て。
惜しいのは座面の硬さ。体圧が分散されずすぐにお尻が痛くなった。
長距離は辛いかも。

ADASは使う機会なかった。
停止までサポートするACCこれまで未経験だったので興味あったんだけど、借り物の車で試す余裕もなかったし。。。



日産譲り?の360度モニターは便利だけど、会社のキャラバンのに比べてちょっと見にくくあまりあてにできなかったなぁ。。

「オートマで好きなだけ加速が得られてキビキビ足回りだと、ついつい無神経でルーズな運転になってしまうなぁ。。。」なんて自分を戒めつつディラーに到着。

期待してたマイナーチェンジしたルーテシア(エスプリ・アルピーヌ)の試乗車はお留守で展示車のみ。。。乗り比べできなくて残念。。



ガラリと雰囲気の変わったフロント周り。



シートは同じような形状だけど、貼り地のちがいか?ウレタンの見直しか?
柔らかくはないけどフワッと沈みお尻や腰に優しい当たり。
これなら長距離もこなせそう(^ν^)

そしてそして…



愛車との再会☆

慣れ親しんだシートに腰をおろす…



ルーテシアより短い座面の長さも気にならないくらい
もちもち・フイットなかけ心地。
むちゃくちゃ良いわけでもないけど、なんか好きだなこのシート。

ノーマルに戻ったタイヤ。



走り出すと結構なロードノイズ。
車検まで履いてた YOKOHAMA ADVAN dB V552の静かさを実感。
dB『デジベル』を名乗るのは伊達じゃなかった。

でも乗り心地は195/65R15の方がやっぱり優しいね。
ハンドルの中立点がウニウニとあいまいになったけど、
肉厚ミシュランのムチっと練り消しのような接地感は中毒性があるぞ。

わだちなどでリヤが左右に揺さぶられる挙動は、205/55R16に比べ明らかに抑えられているのがわかりました。

オフセットが適正に戻ったのでコックスダンパー本来のパフォーマンスがこれまで以上に体験できるかも。ちょっとした楽しみが増えた(╹◡╹)☆

さてさて、最新ルーテシアも良かったけど、MTでユーティリティー性があって愛せるスタイリングをもった車なんてなかなか見当たらない。

運転心と隠れ家心が満たされる可愛いやつ…

そんなカングーのある日
再び始まりました(^_^)

Posted at 2025/10/06 21:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2025年10月04日 イイね!

カングーのない日々〜E-てっくだってね〜

カングーのない日々〜E-てっくだってね〜愛しのカングーが2度目の車検。
「5人乗れるやつ」をリクエストするとやって来ました男前・・・

日本名るてしいあ・・もといルーテシア。
金の差し色(ウォームチタニウム)がシックな
E-TECH エンジニアード(=旧「R.S.ライン」)!
二年前の点検の時にショールームにあったあいつです。

E-TECH については車好きならご存知だろうから説明省く。

とにかくハイブリット初体験で運転のたび色々関心の毎日。

自分は高級車だろうが商業車だろうが単なる車好き・運転好きなのでハイテク最新車にも偏見はなく、興味全開この車を楽しんでます(^ν^)

最初はスタートのしかたとか戸惑いましたが、意外とすぐ慣れますね。

モーターの力とドッグクラッチのおかげ?かターボのようでまた違う胸のすく加速!
とにかくダイレクト感はMTにも負けない感じだし、DCTによくある低速のろのろ運転でのギクシャク感もEV走行で滑らか♫
追い越しや高速の合流がめっちゃ楽☆
立体駐車場のスロープもチョン踏みペダルでEVモードのままスルスルと力強く登る・・・これがモータートルクの威力なのか。。。

パドルシフトは付いてないけど、回生ブレーキの「Bモード」を使ってワンペダルドライブでエンジンブレーキのように減速や停止のコントロールができる。モーター車にして「すべて車任せ」ではないのが楽しい。

そして、これだけ思うがままに走らせて燃費もいい。

「BOSEサウンドシステム」(標準装備だって!)は静かな車内で良さが際立つ。

4075×1725×1470mmのカングーより少しずつ小さいサイズもちょうどよく



このちょっとした差が狭い場所での扱いやすさとゆとりを生みます。

そんなエンジニアード君とも明日でお別れ。。。
やっと使いこなせてきたところなのに。。
(オーディオに関しては聞き慣れると物足りなくなってきますねぇ。。これが沼。。)

ルーテシアE-TECH エンジニアード
このたびMCでスタイルと燃費に磨きをかけ「ルーテシア エスプリ アルピーヌ フルハイブリッドE-TECH」としてハイブリッドモノグレードでやっと日本上陸。



(ヨーロッパではアグレッシブに変身した第6世代が発表されたので現行型では最終モデルかな?)

たしか試乗車があったよな。
明日乗ってみようかな(╹◡╹)
Posted at 2025/10/04 22:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2025年09月20日 イイね!

2025夏の想い出〜八月〜

2025夏の想い出〜八月〜さて、八月は連休もあって少し遠くまで。
長い投稿になりますが、どうぞお付き合い(^ ^)

…今年も和歌山ねむねの森キャンプ場でデイキャン&川遊び♫



去年に続きリピートです^_^

ここへ来たらやっぱりこれ!サップで水面をス〜イスイ。



緑いっぱいの中でお昼ご飯



そして再び川遊び



いっぱい泳いだあとは…



キャンプ場のオーナーに教えてもらった温泉、リバージュススパひきがわ 渚の湯で冷えた身体をあっためる。とろっとろの良質美人の湯でした。

お風呂上がりに晩ご飯。



地元のお食事処 あばれん坊で美味しい海鮮いただきました。



雰囲気ある佇まい通りの逸品でした(^ν^)

…日にち変わって次のお出掛けは嫁ちゃんのリクエストで兵庫県播磨方面へ。
たまにはアウトドアからはなれて観光ドライブもいいでしょう。

佐用町にある光明寺(博士じゃないよ)の風鈴祭りです。



あまり知られていないのか、お参りする人も少なく寂しげ。でもそのおかげて静かな自然の中でコロコロ…カラカラと風鈴の音色が心地よかった。



手作り感もいい味です(^^)



水汲み場はなんと井戸。
子供の頃はたくさんあったので懐かしい。
娘は初めて本物の井戸で水汲みできました。



井戸のとなりにある湧水の池の中に今や保護種のアカハライモリがいました。
ちょっとすくって観察して元の場所に帰しました。

国道沿いのどかな景色を見ながらたつの市に向かいます。



「そうめんやっぱりいぼのいと〜♫」でおなじみの
揖保乃糸資料館 そうめんの里に立ち寄って…



流しそうめん♫



上から流すのも、卓上でくるくる流すのもどちらも涼しげ・冷たくて美味しかった。



山と清流に囲まれた緑がいっぱいのいい環境です。

そこからSNSでよく紹介されている瀬戸内の海を望める「道の駅みつ」に立ち寄るも、ゲリラ通り雨にみまわれサクッと切り上げ…



相生市のベーロン温泉でドライブの締めくくりを。
竜宮城のような建物がおもしろい。ちょっと塩気があってあったまるお湯でした♪

…お出掛けの合間の日には地元堺でお墓参り。



きれいに草むしり・掃除もしたあとは…夏バテ防止に、知る人ぞ知る焼肉店「味楽」でもりもりお肉。(^o^)



高級とはほど遠く、けむりモクモク、冷房もないのでお勧めできませんが、学生の頃から通ってる大好きなお店です。タレとキムチ、そして「スープ」が美味しいのよ☆

ずっと心を閉ざしていた保護した猫ちゃんは、娘たちの根気あるお世話のおかげかずいぶんリラックスできるように^_^



…さて、ふたたびアウトドアなお出掛けに。

奈良県の上北山村にある川遊びスポットへ。



シーズン真っ盛りのため大混雑。。。ちょっと水遊びし、早々に別のスポットへ。



川上村の不動窟鍾乳洞。



地下水脈が流れ、幻想的。
(ふと頭に赤いズゴックうかんでしまった)



ヘルメット必須のハードな地形。

プチ探検を味わって、洞窟入り口にあるカフェ、
ネーミングが素敵な「喫茶ホラ!あな」で…



山を望みながらお茶しました(^ν^)

その帰り道、



蜻蛉の滝でマイナスイオン補給。
「蜻蛉:せいれい」とはトンボのことだそうです。



洞窟も山の中もとても涼しかった♪



お風呂入って…



奈良の帰り道はやっぱりここへ引き寄せられ…ラーメン、唐揚げ最高です。

…続いて再び和歌山。



白浜を越え…



隆起の奇跡、千畳敷をさらに越え…
本州最南端の串本から古座川町の…
 


「一枚岩・モノリス」
カングーと比べてください!スケール感が半端ない!!


「カングーのすべて」の紀行記で紹介されていた場所です。



ここまで走ると海も山も川もケタちがいにキレイ。。。˚✧₊⁎

…かわって近場です。



堺浜にできたイルカとふれあえる施設、
ノア・ドルフィンドーム。



イルカ好きの妹子が連れて行ってくれました。
餌やりとか貴重なひと時(^^)

…そして、夏休み最後のお休みは…



奈良洞窟第2段! 洞川温泉にある面不動鍾乳洞へ。

山頂にある入り口まで送ってくれるトロッコ「泥ッコ」。
これが人気で待ち時間。。。ですが。。。



アリジゴクを見つけて夢中に観察。
「これ、こないだテレビで見たやつ!!」



退屈ぜずに順番が来ました♪



コトコト登っていくと温泉街を一望する絶景が。



入り口付近でもう涼しい。



規模が大きく見応えありました。



探検のあとは、温泉街をぶらっと。



泊まりでのんびり来てみたいもんです。

洞川温泉はあえて次回にとっといて…



ぐるっと山を越え、入乃波温泉湯元 山鳩湯 まで。



閉館間際だったから貸切状態に。
この掛け流しの温泉はいつ来ても入り甲斐あります。

…そうそう、風鈴祭り第2段も行きました。



奈良 橿原市のおふさ観音。



夏にはやっぱり宇治金時(^ν^)

…この夏も自然と水辺をもとめて色んな所へ行ってみました。



娘たちのいい想い出になってくれたらうれしな(^_^)



次のお楽しみは10月のカングーファンタジー。
今度こそ行くぞ(╹◡╹)
Posted at 2025/09/20 21:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2025年09月14日 イイね!

2025夏の想い出〜七月〜

2025夏の想い出〜七月〜九月になってもまだまだ続く暑さの中、夏のお出掛けふり返り。
娘たちは楽しい夏休みであります(^ ^)

まずは七月から。

夏といえば(この夏はとくに)やっぱり水辺。



まだ人も少ない和歌山の猪谷川水辺公園へ。



ほぼ貸切状態で水遊びして、外で食べるご飯は格別。
シーズンまっ盛りだとこんなにのんびりできません。



小さなおたまじゃくしがいっぱい
かわいいねぇ♪

帰りは寄り道して…



昨年も訪れた椿山ダム湖の吊り橋わたり(^○^)



さて、翌週は水遊びではなくがっつり泳ぎましょう。



比較的近場の箕面市にある止々呂美ふれあい広場の川へ。
水が冷たかった〜♪

その翌週も近場の清流へ。



和泉市の槇尾こもれびの森で小魚をすくったり生き物観察。

この日はついに38度越え。。



木陰に設置したワンタッチシェルターの中で川のせせらぎを聞きながら食べるおにぎり。あぁ涼しぃ。。



広場でトンボやアゲハを追っかけて



帰りは片付けから運搬までお手伝い…背丈だけじゃなく成長してきたなぁ。

翌週は奈良の宇陀市の清流にある龍鎮神社へ。



軽く山の中を歩きます。



神々しく幻想的な空間で涼をとりました。

そんなある日、長女と子猫を保護しました。



新しい家族。ようこそ(^ν^)

暑さはさらに続きます。

またまた近場の尼崎本浜緑地の水遊び場「わんぱく池」



水着でばっちり!ずぶ濡れOK!!



川とちがい見守り不要。木陰で昼寝が気持ちいい〜♫

翌日は涼しい朝のうちに久しぶりの洗車。



よく手伝ってくれるようになりました(半分は水遊びだけど…)



車内や見えないところまで。。。こういうところはさすが女子!!

水遊びだけではかわいそう…ということで翌週はプールへ。



キッズ混み合う夏休み中でも比較的穴場、奈良の天理市にあるまほろば健康パークで思う存分泳ぎました。



楽しかった〜。。。けど日焼けで真っ赤(^^;;

泳いだ後のはらぺこさん、



天理といえばここ!お食事処さかえ さん。



豚カツからうどんにラーメン、各種定食まで。
何を食べてもボリューム・お味最高よ(╹◡╹)☆
自分は必ず「スタミナラーメン」たのみます。

娘たちと遊ぶ日々の合間には。。。



趣味でやってるロックバンドのライブ(やっぱスタジオ練習よりライブだねぇ〜☆)などをはさみ、



プール続きで 奈良健康ランド!
温泉にもつかり心も身体もととのえて…



天理といえば…なので。。。お食事処さかえ さんで舌とお腹も満たしたのでした♫

夏の想い出〜八月〜に続く…
Posted at 2025/09/14 19:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

「つる」です。車と音楽大好き。愛車は「つる兄」R50 MINI COOPER (5MT)、「妹子」R56 COOPER S、兄妹で新旧NEW MINIを楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

カングーで山梨県へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 09:12:01
アクセルペダルを日産のアルミ製のに替える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 22:11:09
エアインテークチャージドパイプ割れ@59,962km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 23:21:03

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
マニュアルが選べて走りもしっかり。カングーを選んだのはそこにつきます。さらに家族がゆった ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
妹子がR56MINIクーパーSから乗換えました。 妹子初めてのフランス車です(^^)
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
大きすぎず狭すぎず、うちの家族と駐車環境にピッタリだったのが購入の決め手! ルーフの絞込 ...
シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
久しぶりに「乗ってみたいな」と思う車に出会いました☆ 不自由も多い車ですが、それも楽しみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation