• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モモピーの愛車 [スズキ ジムニー]

パーツレビュー

2013年5月2日

Tryforce company ブローオフバルブアダプター付きファンネルスロットルチャンバー  

評価:
5
Tryforce company ブローオフバルブアダプター付きファンネルスロットルチャンバー


HKS SQVアダプター付の

ファンネルスロットルチャンバーです。



空気タンクだけでなく

空気を滑らかに流す構造の

エアファンネルが仕込まれてます。


同じ付けるなら

アクセルレスポンスを向上させるための

ブローオフアダプター付ですね♪



トライフォースは吸気系パーツに

きちんと アルミを使用している本物です。

ここ重要!!


パチモンのスチールにメッキや

ステンレスとはモノが違います。



SQVと同時装着ですが

アクセル一踏みで違いがわかります(^_^)v



オトナの事情で頂きましたm(_ _)m












入手ルート知人・友人

このレビューで紹介された商品

Tryforce company ブローオフバルブアダプター付きファンネルスロットルチャンバー

4.57

Tryforce company ブローオフバルブアダプター付きファンネルスロットルチャンバー

パーツレビュー件数:37件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

Tryforce company / ファンネルスロットルチャンバーキット

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:14件

Tryforce company / ファンネルスロットルチャンバー

平均評価 :  ★★★★4.21
レビュー:281件

Tryforce company / カーボンインテーク / カーボンインテークキット

平均評価 :  ★★★★4.15
レビュー:20件

ZERO-1000 / 零1000 / パワーチャンバー TYPE2

平均評価 :  ★★★★4.32
レビュー:2250件

ZERO-1000 / 零1000 / パワーチャンバー

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:771件

ZERO-1000 / 零1000 / パワーチャンバー K-Car

平均評価 :  ★★★★4.42
レビュー:1220件

関連レビューピックアップ

エムテック中京 MRS インテークチャンバー

評価: ★★★

HB1st / ハイブリッジファースト パワーチャンバー

評価: ★★★★★

HB1st / ハイブリッジファースト パワーチャンバー

評価: ★★★★★

エムテック中京 MRS インテークチャンバー

評価: ★★★★

メタルワークスナカミチ インテークチャンバー 4~8型 ステンレス

評価: ★★★★★

Omegatech バックドアダンパー

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月2日 9:09
ここに付けるSQVは、ファンネルスロットルチャンバーとICが近いので、その溜りを吐く音が長いので楽しめますよねー、ターボパイプに付けるタイプより好きですわー
d(^^*)
コメントへの返答
2013年5月2日 20:17
こんばんは。

強化タイプのブローオフバルブを付けるなら

当然この場所ですね~♪


機種は

HKS SQVが定番・王道ですね。

さすが2222009さん

解っていますね(^_^)v


コメントありがとうございます。
2013年5月2日 9:50
ここに取り付けるのが王道になるんでしょうね。

これつけると、、いじってます!になりますよね。エンジンルーム見た瞬間に^^)w
コメントへの返答
2013年5月2日 20:24
こんばんは。

ハイ。

その通り 王道ですね♪

ブースト上げても

ある程度は十分対応するので。


自己満足ですが実走行時でも

人に観られても

自慢出来るパーツですね(^-^)


コメントありがとうございます。
2013年5月2日 18:08
こんにちは。

コレが頂けるオトナの事情って...いいなぁ。

ひと踏みで判るレスポンスUP、見た目もかっこ良くなって言う事ナシ!ですね。

アルミで無ければって言うのは、熱伝導が優れていてる素材だから放熱性が高く吸気温度が低くなるからでしょうか?
コメントへの返答
2013年5月2日 21:10
こんばんは。

オトナの事情だから

私も色々と…(T_T)

でも

運転し易さ アクセルレスポンス

見た目と 良いパーツです。


放熱性、吸気温度その通りです。

比重もステンやスチールと比べ

3分の1で軽量だし。

最近のレースマシン(ジムニーではない)は

吸気系に軽量化と強度・放熱性でカーボンを

使用してますが

以前は全てアルミでした。

吸気系にスチールやステンレスを使用した

レースマシンは無かったですよね。

アルミは加工も難しいし

加工原価もステンの何倍もします。

でも 素材は最高だから

本物なんですよ。


毎日アルミ触ってるし

ステンも扱ったこともあるので

仕事上の経験も踏まえての

個人的な意見ですよ(^-^)



コメントありがとうございます。






プロフィール

「プチオフ http://cvw.jp/b/883370/43847834/
何シテル?   03/25 14:47
オッサンですが モモピーって変なハンネです♪ 2013 JSTC九州DVから JSTCに参戦してます。 クルマを壊さず、ケガしないよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

7年目の車検受けました(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 14:03:26
そりゃあ快適な方がいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/11 19:04:24
玄界灘 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/13 12:15:33

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
初ハイブリッド車です♪ 予算と納期の関係で展示&試乗車を、 格安で購入しました。 1 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
お小遣いの範囲で弄ります。 景品やみん友さんからの 頂き物も活用して JB-23B ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation