いや~またまたお久しブリーフになってしまいました、どうもナメです(^^;
ネタがなくてブログに書けなかったわけではなく、書く時間がなかったのです。(ほら、僕って書くとながいでしょ?笑)
今回は多分ショートです。(嘘)
・灼熱地獄の巻
先月ですかね、ついにポルシェ君のエアコンガスがお逝きになられました。。。
しかも、東京が36℃とか叩き出しているさなかに・・・。
熱中症になりかけました!車内で!!!(泣)
しかも、友人も巻き添え(笑)
二人そろってつゆだくです。
ちゅーことで、メッツさんに診て貰うと案の定、ガスがゼロ。
さくっと補充してもらって、いざスイッチオン。
寒いくらい効くんですけど!!!(笑)
ポルシェ君のエアコンはよく効くエアコンなのはしっとりましたが、
こんなに効くとは・・・(というのも、ポルシェ君で夏を迎えるのは初めてなので、このときまで、そんなにエアコンも使ってなかったのですよ)
とりあえず、ガス抜けで良かったッス。
・ロゴ入りダッシュカバーを探せの巻
エアコンガスの補充の際に訪れたメッツさんのところで、たまたま入庫中の968CSがおりまして・・・
そのお車に装着されているダッシュカバーがオシャレのなんのって、
オシャレすぎ!!!
不覚にも写真を撮り忘れてしまったのですが、ど~しても欲しくなってしまったオイラ。
Google先生を駆使して探すこと、1週間・・・(笑)
全くみつからねぇええええええ!!!
一体全体どういうこと???
ということで、頼れる掲示板924系のBBSに書き込むと・・・
どうやらオイラが見つけたのはAutomotionで過去に販売していたものらしいということが発覚。
でも、今探してもないんです。これが。
Automotionでは今でもフロアマットは売っているんですよ。だけど、ダッシュカバーは無地しか売っていないんです。
色々推測した結果、ポルシェ側が販売に圧力を掛けた臭いという結論に至りました。「ロゴを勝手につかうんじゃね~。金払えゴラア」ってことなんでしょう。
ということで、残された道はただひとつ・・・
無地ダッシュカバー+ロゴの刺繍オーダー!!
この作戦でいこうか迷ってます。
ちょっとここでは書けませんが、ポルシェロゴの実績のある刺繍屋さん発見しました。
それと入れる刺繍ですが、最初は赤がカッコイイ!!と思っておったんですが、オイラの車の内装は

な感じだもんで、ちょっと合わないかな~って気がしてます。
赤ロゴはこんな感じ
もうちょっと大人しい感じに白字でこんな感じもいいかなあ~と

というわけで、オイラの妄想は続きます(笑)
・予備用クラッチキットGETの巻
ついこの間のお話。
ヤフオクを何気なくみていると・・・
「944ターボ用SACHS クラッチキット(未使用)」
なるものが出品されているではありませんか!
どうやら内容をみると最近手放された944ターボの予備用として持っていた、ということみたい。
ヤフオクに出てるパーツは944ターボは部品取り車からの場合が多いので、このオークションは胸がときめいたのは言うまでもありません!!
正直言って、今はクラッチキット不要です。だって前々オーナー様が9万キロ時にクラッチOHしていて、今も滑ってる気配すらないのですから。
しかし、クラッチですよ?86年式ターボ乗りがもっとも恐れるクラッチですよ???(笑)
工賃だけでうん十万の可能性ありのクラッチ。今は平気でもクラッチ交換のときがいずれきたら・・・パーツ代に工賃で・・・オイラはどうなる????
即死です(笑)
安月給のオイラには到底無理無理。すぱっと払えるわけありません。
というわけで、パーツくらいは新品じゃなくとも確保できるうちに・・・というわけで入札。
ライバル4人(笑)
皆さんターボ乗りでしょうか?ごめんなさいの気持ちを抱きつつバトル!!!
総入札件数36件の激闘の末、無事落札。3万ちょいでした。
で、戦利品がこれ。

若干ホコリかぶってたけど、良好。
次のクラッチ交換がいつになるかわからんが大事に保管しておこうと思ひます。
・フランス車に浮気の巻
(※ポルシェ君は手放しませんよ。最初に言っておかないと。ふぅ~)
ポルシェ君大好きですが、どうも気になる車ってのは出てくるもんですわ。
で、気になったのが2台。
まずは、シトロエン DS5

簡単にスペックを書きますね。
【 DS5 シック 】
全長×全幅×全高=4535×1870×1510mm
ホイールベース=2725mm
車重=1550kg
駆動方式=FF
エンジン=1.6リッター直4DOHC直噴ターボ
最高出力=115kW(156ps)/6000rpm
最大トルク=240Nm(24.5kg-m)/1400-3500rpm
トランスミッション=6速AT
JC08モード燃費=11.3km/L
車両本体価格=400万円
日本発売=2012年6月19日
詳細はこちら⇒http://www.carview.co.jp/road_impression/article/citroen_ds5_2/1393/
スペックだけ見るとまあ、ショボイっす。
ただね、外装のその個性的なフォルムが完全にオイラ好みなんですね。
変態的でしょ?(笑)
インテリアも結構こだわっていて、45万のオプションレザーシートがまたいい感じ。
それになんだか飛行機を思わせるような、トグルスイッチ達。
多すぎてどれがどれだかわかりません(笑)
こういう収納ケースも用意。ちなみに、この下も収納できる空間があって冷蔵庫みたいになってます。
運転席周りも楽しい感じ♪
と、画像めっちゃ貼ったところをみるとかなりお気に入りなのでは?とおっしゃる方がいるかと思いますが、
めちゃくちゃ気にいっています(笑)
951を手放す気はさらさらないですが、オイラも上手いこと結婚したりして、家族ができたらこういう車もいいかもな~なんて妄想を重ねた結果がコレです。
気に入りすぎて実際に先行試乗会にいっちゃったりしちゃったりしてね!(笑)

しかも彼女連れて!(ぷっ)
完全に結婚後を想定した作戦です(笑)
で、実際に試乗してみた感想ですが・・・
・静か。ロードノイズも気にならないし、エンジン音なんて全くなし。ただ、もう少しうるさいくらいがオイラは機械っぽくて好き☆
・乗り心地は良好。スポーツクーぺしか乗っていないオイラだから良好に感じるるのは当たり前か(笑)
・加速感は1.6リッターにしては優秀。ポルシェ君みたいなドッカン☆ではなく、NAさながらのレスポンス&吹けあがり。試乗ということもあり2桁までしかだせないから、高速時は気になるネ。街乗りはラクチンかと。
・取り回しはしづらいよん。何せ視界が悪い。179cmで足が短くて座高の高いオイラでさえボンネットはみえませぬ。あとサイドが見づらいね。ミラーでカバーしきれない感じ。一応、そういうことも考慮して日本仕様はサイドモニターついているらしいけど。
・ブレーキ、制動力はポルシェ様には勝てないですが、効きはこんなもん?タッチは自然。ガツンとはきません。
総評:
何ともいいがたいフォルム。完全に独創的かつ個性的。長く乗ってても疲れないし、シートの感じがすごくいい。コックピットのような運転席は運転を楽しくしてくれますね。今回乗った日本仕様もいいが、欧州仕様はディーゼルハイブリッドの200psもラインナップ。日本の導入予定はないらしい。買うなら並行でこっちかな。
まっ、買えないけどね!(笑)
という感じのお車でした。今後もつづくか?!(笑)
次、
ルノー メガーヌRS
まずはスペック。
【 メガーヌ R.S. 】
全長×全幅×全高=4320mm×1850mm×1435mm
ホイールベース=2640mm
車両重量=1430kg
駆動方式=FF
エンジン=2.0リッター直列4気筒DOHC・ターボ
最高出力=184kW(250ps)/5500rpm
最大トルク=340Nm(34.7kg-m)/3000rpm
トランスミッション=6速MT
10・15モード燃費=11.8km/L
車両本体価格=385万円
発売日=2010年12月16日
詳細はこちら⇒http://www.carview.co.jp/road_impression/article/megane_rs/765/
これはね。すごい車だよ。
実はね。ポルシェ君買う前からずっと気になっていました。
まずは、レカロのセミバケ!!!
シートベルトまで黄色いよ!!!
Wow!!!!
タコメーターまで(笑)
フェラーリみたい。
後部座席も!!
んでもって、走るためのオモチャがついてるんです。
RSモニター
R34のマルチファンクションみたい。
こういうの最高です!(爆)
ふぅ・・・画像はこれくらいにしましょう。
では試乗インプレを。
・クラッチ操作がむずい。軽量フライホイールなのか、951の感覚でつなぐと余裕でエンストできます(笑) アクセルあおってクラッチ操作するとよさげ。
・シフトフィーリングはいい感じ。ショートシフターが入っているのでは?と思わせるようなシフト。手首で操作できます。
・加速感。これはお見事!!走り出しのもたつきはなく、3000rpmこえると恐ろしい加速を見せます。 若干ハンドルをとられますが許容範囲。で、あっというまにレッドゾーン(笑)
・乗り心地はかため。ポルシェ君と似てますね。
・ステアリングはちょっと軽すぎる感じ。電動パワステらしいけど、アシストしすぎて操作感がスポイルされている気がしました。
・ブレーキはブレンボ4ポット。よく効くはず。まあ、街乗りじゃあわかんないね。
・排気音はいかにもターボって感じ。まわすといい音。うるさい感じは一切なし。
・取り回しは1850mmの割にはしやすい印象。
総評:
同じターボでも特性がポルシェ君とまるっきり違う。951のターボがイノシシならメガーヌのターボは競走馬。ギア比が違うから加速感も異なりますが、メガーヌの加速は街乗りだと満足できないね。なんかおいしいところでブレーキ踏むことになりそう。一方、951は馬力こそ220psだけどもゼロ発進からの加速で楽しめます。2ndで引っ張ればそれなりですし。ただ、インテリアのスポーティさはメガーヌに軍配があがりますね。メーターやシートベルトにイエローを盛り込んだ点が走らせたい気持ちを煽ります。
----------------------------------
と、2台も長々とインプレしちゃいましたが、両方の試乗を終えて、なんだかんだ951のよさを再確認しました。良さをまとめてみました。(そろそろ一年だし(笑))
・いまでは考えられないロー&ワイドな見た目。そしてリトラ◎◎
・ドアの開閉ですら感じられる重厚感
・低い着座位置。垂直なハンドル。 THEスポーツカー。
・高速走行時の安定感。コーナリング時のびたっと感。
・メカニカルノイズ。タービンの音、電動ファンの音、排気音。聴覚で感じる楽しさ。
・ダイレクトなハンドリング。
・どっかんターボ。地を這うような加速感。でも、あれ?怖くない。
・2人乗りと割り切れば超快適空間。荷物もたっぷりOK
・よく効くエアコン。
・小学生の注目の的。ガススタでも。
ほんといい車です(^^
そういえば!924の日がもうすぐですね!!
オイラ初参加なのでワクワクしております。
伝言板でも書きましたが、予定では前泊します。
923の日は飲み会やらなんやら楽しそうな感じで是非とも行きたいのですが、その辺って成り行きって感じですかね??
そろそろ宿とか確保しようかなって思っているんで、行かれる方がどのあたりに宿泊されるのか、すごく気になります。
もし、行かれる方がいらっしゃったらご参考までに教えてくださいm(_ _)m
では、また~
ブログ一覧 |
951関連 | クルマ
Posted at
2012/08/18 20:41:04