• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初日オーバーヒートの"ビートくん" [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2011年12月18日

純正スカイサウンド 明日のために その6 外部入力対応化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
だんだん悲惨なことになってきたような気がしますが、挫けずに続けています。

ところで、これだけ車体から引き出しても通電しています。

それは何故か?
2
はい、これのお陰です。
(^_^)v

新たな出費は抑えたかったのですが、仕方ありません。

当初は単にコンポの脱着を簡単にするつもりだったのですが、結果的に通電したまま稼働確認や調整が出来たので、大変助かりました。
3
ちょっと前に戻って、カセットユニットの図。

駆動用ゴムが伸び切ってます。(>_<)
赤○の通り、ドライバーを1本挟み込んでようやくきっちり張力発揮。

このゴムを短くしようとしましたが、それは無理でした。
断面を斜めにして接着してみましたが、張力がかかると切れます。
4
本当に何度も何度も試行錯誤しました。

駆動ゴムは結論なくてもよくなったのですが、とりあえず大きめの輪ゴムで。

で赤○の部分。
何度やってもイジェクトを繰り返すので、歯車を一つ取っ払いました。
(^_^;)

これでロード済みの状態=ヘッドが下りて来てる状態が維持出来ます。
5
さらにユニットに付いているスイッチの2つを常にオン、の状態にしてみました。

多分、このオンによって、常にカセットがローディング状態になったと思います。
あくまでも多分。(^^ゞ
6
カセットアダプターごと入れても、どうせ駆動音とかしちゃうので、最後はとうとうヘッドユニットだけにしちゃいましたぜ。

これをプラダンを使って、デッキのヘッドに押し付けたんですが、微妙な位置関係で入力がすぐ変わっちゃいます。

不可逆的な加工はしたくなかったのですが、結局最大入力となる位置に調整してアロンアルファで固定。
(^^ゞ
7
なんやかんやで仮組みしてテスト。

なんやかんやで本組して、コードをグローブボックスへ。

おぉ!
新型スカイサウンドみたい!
ヽ(^。^)ノ
8
実は外部入力をするためには、カセットモードボタンを押して15秒くらい考えさせます。

そうするとイジェクトしたくてもイジェクトするテープもないので、エラー表示が出ます。
この状態で携帯音楽プレーヤーをつなげば、バッチリ再生!

一つ難点は、外部入力をする時はエラーコードが表示されっ放しになることです。
ま、気にしなけりゃいんですがね。

とりあえずバンザ~イ!
ヽ(^。^)ノ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スカイサウンドコンポ取り付け

難易度:

スピーカー交換と追加

難易度:

スピーカーケーブルワイヤリング

難易度:

スピーカーオーバーホール🔊

難易度: ★★★

スピーカー交換

難易度: ★★

サイバーナビ吊り下げ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年12月18日 20:55
試行錯誤を重ねた結果ですね!!
ぜひ、聞かせてくださいね(^o^)/
コメントへの返答
2011年12月18日 20:57
いやはや、無茶苦茶なことをしてしまいました。
(^^ゞ

でもFMトランスミッターを通すよりは、出力は大きいです。
(^^♪
2011年12月19日 0:08
いいですね~。

これでまた一つ、初代スカイコンポでの
外部入力方法が確立した訳ですね??(w
コメントへの返答
2011年12月19日 6:53
有難うございます。

これでカセットデッキとしての機能はなくなりました。

それにしても無茶苦茶な改造です。
(~_~;)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 http://cvw.jp/b/896590/47184335/
何シテル?   08/30 12:05
初オーです。よろしくお願いします。 自己紹介代わりに以前書いたブログとフォトギャラから… ◎「全力少年」2011.7.22付 ビート乗りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正マフラー交換への道 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 22:58:03
切手のないおくりもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 18:09:20

愛車一覧

ホンダ ビート ビートくん (ホンダ ビート)
購入初日に高速道路のトンネル内でオーバーヒート。3時間立ち往生しましたが、一層この子が愛 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
家族と出掛ける時、または嫁さん、息子用のクルマです。愛称は「ステゴン」です(笑) ちなみ ...
スバル トラヴィック トラヴィくん (スバル トラヴィック)
AT車というのが個人的には好きになれませんが、私の車歴の中では一番上質なハンドリングでし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン グラくん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
これまた写真がほとんど残っていません。なかなかレアなグレードですね。でもやっぱり速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation