• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初日オーバーヒートの"ビートくん" [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2012年7月21日

純正スカイサウンド明日のためにその13 ハイインピーダンス化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今朝は大阪日本橋の電気街に行って来ました。
抵抗器を買うためです。

ツィータ2セットを既存のスピーカーに並列接続していましたが、これによりアンプに負荷を掛けている、ということを知りました。

だったらツィータを外しゃいいんですけどね。
無理矢理間に直列に抵抗を入れて、当初のインピーダンスに近付けることにします。

それにしてもセメント抵抗って大きいですね。
(^^ゞ
2
まずダッシュスピーカーの方。

ダッシュスピーカーは左右それぞれが2系統のラインを持ってますので、元々並列のような気がしますが、とにかく抵抗値を上げることにします。

ということで抵抗にそのままギボシを付けます。
しかも半田で(笑)

2.2Ωで10Wで@60円ほど。
3
ピントが甘いですが、サクサク仮組み。
テストしてOK。

左も同じことをやります。
これでシャワーツィータは復活。
(^-^)v
4
次にドアスピーカーの方。

こっちは定格電力20Wのデカいヤツを使ってます。
@100円弱。

パワーウィンドウと干渉しない位置に付けてます。
5
元々ドアスピーカーのケーブルって無茶苦茶短いので、今回抵抗を噛ますついでに延長しました。

奥に見える吸音スポンジはダ○ソー製(笑)
6
コアキシャル用のツィータケーブル、インナーバッフルの下から表に出してましたが、よく考えたらサービスホールがあるんでした。

ということでサービスホールから表に出します。
気付けよ!
(^^ゞ
7
ドア内張りを開けたついでに、今回コアキシャルツィータを2点支持から4点支持に変更。

元々挟んでただけですので、これでズレる心配が減りました。
8
はい、仮組みして、パワーウィンドウとの干渉を確認して、音を鳴らしてみて出来上がり!

これでダッシュスピーカーは3.5Ω、ドアスピーカーは4.2Ωになりました(筈)
ほんの少しだけボリュームが下がった気もしますが、全く問題のない許容範囲。
(^^ゞ

頭上からも膝元からも、ツィータの高音が聞こえて来ま~す。
元々ビビり防止の「コーン制振ダンパー」のため、低音がこもり気味だったのでちょうどいいかな?
ヽ(^。^)ノ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スカイサウンドコンポ取り付け

難易度:

スピーカーケーブルワイヤリング

難易度:

スピーカー交換

難易度: ★★

スピーカー交換と追加

難易度:

サイバーナビ吊り下げ

難易度:

ノイズコンデンサ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 http://cvw.jp/b/896590/47184335/
何シテル?   08/30 12:05
初オーです。よろしくお願いします。 自己紹介代わりに以前書いたブログとフォトギャラから… ◎「全力少年」2011.7.22付 ビート乗りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正マフラー交換への道 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 22:58:03
切手のないおくりもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 18:09:20

愛車一覧

ホンダ ビート ビートくん (ホンダ ビート)
購入初日に高速道路のトンネル内でオーバーヒート。3時間立ち往生しましたが、一層この子が愛 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
家族と出掛ける時、または嫁さん、息子用のクルマです。愛称は「ステゴン」です(笑) ちなみ ...
スバル トラヴィック トラヴィくん (スバル トラヴィック)
AT車というのが個人的には好きになれませんが、私の車歴の中では一番上質なハンドリングでし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン グラくん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
これまた写真がほとんど残っていません。なかなかレアなグレードですね。でもやっぱり速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation