• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初日オーバーヒートの"ビートくん" [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2013年3月2日

スロットルインジケーター 取付け&調整編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
平日の夜もシコシコとメーターを仕上げます。
ダイ○ーの硬質カードケースを切り取って外装にしました。

貧乏臭い?
いつものことです(笑)
2
色も塗って、さらにメーターカバーもつくりました。

今週は平日の晩、毎日のように作業してた感じです。
(^_^;)
3
土曜日はようやく取付け。
朝8時にはホームセンターに行って、写真のものを買ってきました。

うまく付くのかいな?
4
いろいろ考えた挙句、とりあえずこんな感じで…
アクセルにワイヤーを直結して、メーターを動かしてます。

アクセルに悪影響しないようにと。
…結構苦労しましたぜ。
(>_<)

で、テストドライブ~
(^^♪
5
テストドライブ中、ちょっと寒いなと。
見れば吸気温(右上)は、-32℃!

これもそのうち修理しなきゃ、です。
orz
6
巡航中はこんな感じ?
少し動きもぎこちないですし、全開にすると「10」を超えてしまいます。
(走行中に全開にしたんではないですよ、念のため)

結局もう少し調整が必要かなと。
7
戻って来てさらに2時間ほど作業。
CRC556でグリーシングしたり、足元の金具を調節したり。

で、アクセル全閉は当然「0」表示。
8
アクセル全開では一応「10」です。

まだ少し動きはぎこちないですが、イグニッションオフでも動くメーターって斬新~
ヽ(^。^)ノ

我ながらよくやります…
(^_^;)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

吸気温度計

難易度:

油温計取り付け

難易度:

メーター修理

難易度: ★★

【Aim MXS】燃料残量表示の精度改善(センダーユニット絶縁処理)

難易度:

メーター交換とブロアー取付けその②

難易度:

メーター修理(取り外し)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年3月2日 20:07
アクセルへのケーブル固定はやはりイナバウアー姿勢で頑張ったんですか?(*゚▽゚)ノ 
コメントへの返答
2013年3月2日 20:10
今回はいわばヨコバウアーです。
逆さまだと作業出来ないんですよ。

右脇腹がかなり伸びました。
(^_^;)
2024年1月8日 0:31
液晶メーター化していてアクセルの%がフルコンに入れているスロットルから読み取れるのですがスロットルのメーターは結構あると重宝します。
それをまさかこんなアナログな方法で実現するとは驚きです。
TPSの信号に割り込みで電圧取得して
最小限と最大限を電圧で取得できればセンサーからのメーター自作も意外と簡単に作れるかもしれませんね。
電圧計を改造とかすれば意外と簡単にアナログメーター化出来るかもしれないなぁとか妄想しました。
コメントへの返答
2024年1月8日 7:33
コメント、有難うございます。
はい、まさしく妄想の賜物です(笑)

ビートのスロットルはアクセルペダル直結のワイヤーでバルブを動かしています。それを見ていたら、こんなメーターも作れるのでは?という妄想がスタートでした。

以前オートバックスでオイル交換をした際、メカニックさんから「何でエンジンオフで動くメーターがあるんですか?」と驚かれましたよ。
(^^ゞ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 http://cvw.jp/b/896590/47184335/
何シテル?   08/30 12:05
初オーです。よろしくお願いします。 自己紹介代わりに以前書いたブログとフォトギャラから… ◎「全力少年」2011.7.22付 ビート乗りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正マフラー交換への道 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 22:58:03
切手のないおくりもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 18:09:20

愛車一覧

ホンダ ビート ビートくん (ホンダ ビート)
購入初日に高速道路のトンネル内でオーバーヒート。3時間立ち往生しましたが、一層この子が愛 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
家族と出掛ける時、または嫁さん、息子用のクルマです。愛称は「ステゴン」です(笑) ちなみ ...
スバル トラヴィック トラヴィくん (スバル トラヴィック)
AT車というのが個人的には好きになれませんが、私の車歴の中では一番上質なハンドリングでし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン グラくん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
これまた写真がほとんど残っていません。なかなかレアなグレードですね。でもやっぱり速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation