• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初日オーバーヒートの"ビートくん" [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2020年7月19日

スロットルインジケータ調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
このメーターをいじる時、毎回カテゴリー選択で罪悪感を覚えます。
「電装系」から「メーター」を選ぶのですが、このスロットルインジケータは電装品ではありません(笑)

話を戻します。
今朝の朝ドラで月ヶ瀬に行きましたが、そこに居合わせたビートにも乗ってる顔見知りの72レビン氏、初見のテンロクNA氏と車談議をしておりました。
その際、このスロットルインジケータを動かして見せたところ、急に動きが不安定に。
(-_-メ)

あ、二十歳を超えたクルマが3台並んだ写真、撮り忘れました…
2
過去にも何度か調整というか修理を行ってますが、本来であればアクセルを踏み込むと写真の通り「10」を表示します。

ところが月ヶ瀬以降そこそこ踏み込んでようやく針が振れる状態。
しかも床まで踏み込んでも「8」止まり。

1枚目とこの2枚目の写真、実はこの後の修理・調整後の写真でした。
3
帰宅後、修理にかかります。
メーター内部の確認は結構手間ですので、先ず足元から。

写真の赤丸部分ですが、スロットルペダルの根本に自転車用のケーブルを設置し、その動きをメーター本体(元々はキッチンスケール)に表示させています。
4
で、このケーブルを固定している部分が僅かにズレてたのが原因でした。
傾きを微修正して、増し締めしておしまい。

本来こんなところにヘンなもの付けるのはいかがなものかと思いますが、かなり根本の部分であり、今回のようにもしズレたとしても引っかかるような作りにしてませんので大丈夫です。
(^^ゞ
5
ということで、予想外にあっさり治せたので以下オマケ。

これは先般寄った京都の道の駅和(なごみ)の一角。
地元の方の趣味なのか、クルマのプラモがズラっと。
よく見るとビートもあります。
赤ですけどね。
6
オマケその2。

ステイホームもあり、約30数年ぶりにアコギを弾き始めました。
弦も(久しぶりなので柔らかい)コンパウンドに張り替え、ピック類も買い直しました。

ネット通販などなかった当時、雑誌ではよく勧められてても、ついにその頃は買えなかったアーニーボールのサムピックです。
今でも売ってるサイトはなかなか少ないですけどね。
7
左2つは買ったまま、右2つは加工済み。

熱湯で温めて、親指のサイズを微調整。
加えてピックの先端部分を少しだけカット。
特に一番右のは更にピックの上面を削って薄くしています。
この時、下面は削らないようにしましょう。
弦に当たる部分はザラつかせない方が良いようです。
8
さらに今はこんなんもあるんですね。
ピック型弱音器(笑)

要するにヘナヘナでして、通常のピックでのストロークに比べて音量は多分3割程度。
久しぶりに弾くヘタクソのゴマカシには最適。
ちなみにクリアファイルを切って作った自家製ピックよりも消音効果は大きいです(笑)

※235,037km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メーター修理(取り外し)

難易度:

吸気温度計

難易度:

メーター修理

難易度: ★★

【Aim MXS】燃料残量表示の精度改善(センダーユニット絶縁処理)

難易度:

メーター交換とブロアー取付けその②

難易度:

AIMの接続ケーブルをTYPE-C化

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 http://cvw.jp/b/896590/47184335/
何シテル?   08/30 12:05
初オーです。よろしくお願いします。 自己紹介代わりに以前書いたブログとフォトギャラから… ◎「全力少年」2011.7.22付 ビート乗りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正マフラー交換への道 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 22:58:03
切手のないおくりもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 18:09:20

愛車一覧

ホンダ ビート ビートくん (ホンダ ビート)
購入初日に高速道路のトンネル内でオーバーヒート。3時間立ち往生しましたが、一層この子が愛 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
家族と出掛ける時、または嫁さん、息子用のクルマです。愛称は「ステゴン」です(笑) ちなみ ...
スバル トラヴィック トラヴィくん (スバル トラヴィック)
AT車というのが個人的には好きになれませんが、私の車歴の中では一番上質なハンドリングでし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン グラくん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
これまた写真がほとんど残っていません。なかなかレアなグレードですね。でもやっぱり速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation