• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K2011の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2021年8月11日

バイザーのエアロ化 〜 その後1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
7月下旬に、トヨタのGRスポーツサイドバイザーに倣って、バイザー に小さなエアロパーツを付けました⤵️。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/900388/car/2747471/6477139/note.aspx

先週末の台風💨の中、300キロほど走って来たのですが、

車が風にあおられて、ハンドルを取られる、ふらつくことがほぼほぼ無い❗️ってことに気付きました。

突然横風とか来ると車が流されて、ハンドルで真っ直ぐ走る様に調整することがほとんど無いのです。

風を切ってスーッと走る感じです。

トラックが後ろから来て横を追い越して通り過ぎる時も、同じくです。

また、窓を少し開けた時の風切り音が、だいぶ軽減されていました。

GRスポーツサイドバイザー をよく見ると、リアドア上部のバイザー 後端部にも突起が付いている様で、付け忘れていましたので、いつか追加したいと思います。
後ろのはどういう効果があるのか分かりませんが、、、

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

K2GEARビックバルジの取付

難易度: ★★

右サイドステップ交換

難易度:

STI サイドアンダースポイラー 取り付け①

難易度:

リヤエアロスプラッシュ取り付け

難易度:

ルーフスポイラー取り付け

難易度:

STI サイドアンダースポイラー 取り付け②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月11日 14:53
動画では40km/hでも効くとの事ですね。
乗り心地、ハンドリング、安定性などの変化が楽しめ安全性もUP出来ると考えると、やってみたくなる弄りです。
コメントへの返答
2021年8月11日 16:33
コメントありがとうございます😊

車やパーツを付ける位置にもよると思いますが、ウチの車では、風の中でもまっすぐ進み、ホントにびっくりしました。
もしよろしければ、お試し下さい。
2021年8月11日 21:27
こんばんは~。

空力って目に見えないので判断が難しいですね~(;^ω^)
「ボルテックスジェネレーター」とか「エアロスタビライジングフィン」でググるとイロイロ出て来ますが、純正採用されてるくらいなので効果は有るのでしょう~!に1票!
コメントへの返答
2021年8月11日 22:04
こんばんは🌆
コメントありがとうございます😊

そうですね〜 自分の感覚で確かめるのが一番ですね。
五味さんの動画を見て半信半疑でやってみましたが、コレは効果アリでした。
みんカラ徘徊してたら、ノーマルバイザーからGRスポーツサイドバイザーに変えて、強風下で同じ様に感じられた方がいましたね。

プロフィール

K2011です。よろしくお願いします。 車は機能的で、燃費がそこそこ良ければいいというくらいに長年思っていたのですが、数年前にアルミテープチューニングをさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフデッドニング&断熱作業① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 06:50:03
天井デッドニング③ 天井復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 10:55:14
天井デッドニング② 実施作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 12:10:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
二代目レガシィツーリングワゴン BG3です。 1800cc LX 5MT 4WD の 今 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
家族の車として、初代ステップワゴン約7万キロ、セレナ(C25)約20万キロを経て、201 ...
スズキ バンディット1250F スズキ バンディット1250F
学生時代に中型免許を取りホンダの250ccのホークに乗っていましたが、その後は全く乗らず ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
非常に燃費の良いよくできた車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation