• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でぱいゆの"タータン" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2022年11月19日

オイルプレッシャースイッチ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
96年式ミニタータンの油圧警告灯がエンジン始動後も点灯したままになった。
オイルフィルターとオイル交換を行い、規定量入れても点灯する。オイルプレッシャースイッチの不良が疑われるので、交換することにした。
2
交換前のオイルプレッシャースイッチ周辺の様子。
少しオイルが滲んでいるが、垂れるほどではない。作業スペースがないため、ディープソケットレンチを買うことにした。
新品のオイルプレッシャースイッチは24mm。オリジナルのオイルプレッシャースイッチはもう少し小さいが、24mmでもなんとか回すことができた。
かなり強く締まっていた。
3
外したオイルプレッシャースイッチと新品。エンジン側の形状が違うが、元々のスイッチのねじ込み寸法を見ると、新品でも問題なさそう。
4
念のため、ネジ部にシールテープを巻いて、元通り組み付け。
5
ついでにエンジンの汚れをパーツクリーナーで清掃し、スイッチのコネクタを接続。
6
エンジンを始動すると、油圧警告灯は無事消灯。これで作業完了。作業時間は10分くらい。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンマウントのチェックをしました

難易度:

アイドル振動がクーラーONでひどいのでステディーロッドブッシュを確認しました

難易度:

購入後に走行50キロ未満で壊れたエンジンを下ろしてみた件。復活への記録

難易度: ★★

ヘッドガスケット交換

難易度: ★★★

エンジンゲットしたよ。

難易度:

続) 購入後に走行50キロ未満で壊れたエンジンを下ろしてみた件。復活への記録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

でぱいゆです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキペダル高さ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 20:23:04
ヒーターコア交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 09:09:29
クラッチオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/05 21:13:23

愛車一覧

マツダ デミオ シューティングスター (マツダ デミオ)
DE型デミオ、特別仕様車シューティングスターです。 圧縮比14のSKYACTIV-G 1 ...
ローバー ミニ タータン (ローバー ミニ)
96年式タータン、4MTです。 色は、ブリティッシュレーシンググリーン色コードHAM。 ...
ローバー ミニ ミニ (ローバー ミニ)
2011.11から旧ミニを借りてるのですが、あちこち手を入れてたら、愛着が湧いて来ました ...
マツダ MPV LW3W (マツダ MPV)
Ford製2.5LのV6から、Mazda製2.3L直4になりました。 2016.04. ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation