• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.Satの愛車 [トヨタ カローラスパシオ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

番外編 ステレオコンポのCDデッキ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
CDの読み込みが悪くなったステレオコンポを貰いました。

本体 DENON

スピーカ BOSE

使用道具

・ドライバー
2
CDを入れると写真のように“disc”と表示され読み込みません。

おそらくレーザーの出力が弱くなっているのでしょう。

CDの読み込み不良や音飛びのほとんどはレーザーの出力が弱っていることが原因です。
3
早速分解しレーザーのボリューム調整をするために可変抵抗を探します。

ほとんどの場合はレンズの近くに付いています。

自分のCDデッキは赤で囲まれた所に付いていました。
4
赤で囲まれた部品が可変抵抗です。

黄色の塗料か何かで固定されていましたがマイナスドライバーを使い剥がしました。

これをドライバーで時計回りに1~2mmほど動かします。
これで様子を見てまだ読み込まないようであればさらに回します。

注意:レーザーの出力を上げ過ぎると故障の原因になります。出力は徐々に上げてましょう。読み込まないCDがなくなったらそれ以上はあまり回さないようにしましょう。
5
無事にCDを読み込みました。

修理完了です。
6
ちなみにこの修理方法はCDデッキのみならずDVDカーナビやPSPなど光ディスクを使うディバイスのほとんどに有効です。

写真は自分のパソコンの可変抵抗です。ブルーレイ、DVD、CDが使用可能なパソコンですのでそれぞれに1つずつ可変抵抗が付いています。
7
PSPの可変抵抗です。

写真は

http://ameblo.jp/corydoras-4/entry-10029778286.html

より転写させていただきました。

ただし、この方法はPS3には使えないそうです。PS3には何故か可変抵抗が付いていないそうです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

答え合わせ

難易度: ★★

ワイパーブレード交換しました

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

ケース・スタディ

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ドラッグスターを手放すことにしました http://cvw.jp/b/907085/47684565/
何シテル?   04/28 23:52
陸サーファー的なエボ乗りです(笑) ノーマルを基本として快適&高性能な走りを 両立できるように維持しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
5MTのハイパフォーマンスパッケージに ロックフォードのサウンドシステムが 搭載されてい ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
普段の足として利用しています。 50ccの性能に限界を感じ、乗り換えました。 条件と ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
運転のイロハを教わった車です。 VQ35HRエンジンは低回転からとても パワフルで、気を ...
ヤマハ JOG CE50D ヤマハ JOG CE50D
通学の足として乗っていました。 本来あるべき姿にするために 二種登録をしていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation