• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月17日

三菱デボネア

三菱デボネア みなさん、おはようございますっ!

僕は昨晩、早めに床に就いたので、今朝は早起きしてしまいました。(笑)

牛乳を取りに行って冷蔵庫にしまい込み、新聞も隅々まで読み終えてしまい、別段することもなかったので、昔の思い出話ブログにしてみます。


3週間ほど前のことですが、通勤途中に「個性的なクルマ」を発見しました。


「あっ、デボネアだっ!」


三菱デボネアは、現役で走っている頃、「三菱重工業の重役専用の公用車」だなんて揶揄されていましたが、実際にこのクルマに乗った経験のある人は限られているのではないでしょうか。


あれは僕が小学生の頃でした。

僕の大親友のA君は、戦前に建てられた洒落た洋館に住んでいました。

そこは蔦のからまる3階建ての洋館で、広大な敷地には樹木が生い茂り、小さな噴水のあるがありました。

当時小学生だった僕ら同級生は、そこを「お化け屋敷」と呼んで親しみ、その広大な庭で虫を捕まえたりかくれんぼをしたり、銀玉鉄砲を撃ちあって遊ばせてもらいました。

この屋敷の正面玄関前には、錆穴のあいた三菱デボネアがいつも鎮座ましましていたのです。

一応ナンバープレートは付いていましたが、


「このボロ車は、本当に走るの?」


・・・なんて思っていました。


そんな中、いつもの様にそのお屋敷で遊ばせてもらっていた時、突然の豪雨に見舞われたのです。

しばらくは家の中で雨が止むのを待たせてもらっていたのですが、一向に雨が止む気配はありません。

時間も夕方6時を過ぎていたので、A君のお父さんが車で家まで送ってくれることになったのです。

その際、ついうっかりと


「あのクルマ、走るのですか?」


・・・なんて、大変失礼なことを言ってしまった記憶があります。(滝汗)

そんな経緯で、僕は三菱デボネアに乗せてもらえることになりました(しかも、後部座席!)。

詳しいスペックは知りませんが、当時の国産乗用車の中では最大級のサイズであり、室内は広々としていました。

おまけに後部座席はあたかもアメ車のようにふかふかと柔らかく、ソファーに座っているような印象でした。

近年、名古屋の友人の好意で、シトロエンDS21の後部座席に乗せてもらいましたが、いま考えてみるとシトロエンの「ハイドロ」の如くフワフワした乗り心地で、相当柔らかいサスペンションだったのでしょうね。

それはわずか20分足らずの間でしたが、それ以降二度と出来ない貴重な経験となりました。





久しぶりにデボネアを目にすると、当時は「相当格好悪い」と思ったデザインも、今見ると中々洒落ていると感じました。


この思い出話に登場する洋館は、阪神大震災で相当の被害を蒙り、その後解体されてしまったと聞き及びました。

歳を重ねるにつれて、思い出の物がこの世の中から無くなるのは寂しいですね・・・。


ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2014/08/17 08:15:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

初めての帯広
ハチナナさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

初洗車
2時パパさん

この記事へのコメント

2014年8月17日 11:29
お早うございます。

私はデボネアを運転してましたよ~(^^♪

今から45年前位ですが、大学の自動車部の部車の一台でした。
1964年の東京オリンピックの聖火伴走車として使用された車を、全国各地の主だった大学の自動車部に無償で提供され、私が在籍してた頃も立派に現役でした。

1年、2年の頃は中々運転させて貰えなかったですが、3年生の頃には信州方面への遠征や各地の大学自動車部との交流等で遠出した楽しい思い出が沢山有ります。

あの当時の部車はOBからの寄贈の相当年季の入った車が大半だったので、部の中ではチョー高級車でした(*゚▽゚*)
コメントへの返答
2014年8月17日 16:53
こんにちはぁ!

さすがはtsucchi49さま、経験豊富でいらっしゃいますね~。

当時の自動車部の思い出話も、是非ブログにしてみて下さいねっ。
2014年8月18日 9:14
おはようございますm(__)m

「走るシーラカンス」と称されるこの車、最近見ないですが、もっと見ないのは最新のデボネアです。

最新のデボネアを我が地で見たのは二年前の一度きりで、車のプレートを見るまでは車種が特定出来ませんでした(輸入車だと思いました)

タコ様がUPされたこの車は確か?5ナンバーでしたよねっ!こんな車がタコ様の地には存在するなんて、流石に琵琶湖ですねっ!シーラカンスが泳いでるのかも(●^o^●)琵琶湖は海とつながっているとの逸話もありますから(@_@)

上の先輩氏は流石ですが、私は運転した事は無いですが、個人タクシーには乗った事があります。

この車は三菱系の銀行等も使用してましたと記憶していますが、定かではありません。

日産プリンスグロリアにもどこか似ていて今思えば気品がありますね。
コメントへの返答
2014年8月18日 10:54
こんにちはぁ!

最新のデボネアは、私も雑誌でしか見たことがありません。

実際に走っていても、ヒュンダイあたりと見間違っているのかも!? (笑)

昔のクルマには、現代車には感じられない気品が漂っていますね。

また珍しいクルマに遭遇すれば、アップいたします。
2014年8月25日 22:07
こんにちは。
自分が運転免許を取得した25年程前、
祖父がデボネアに乗っていました。
デボネアが好きで何台も乗り継いで
ました。
当時はカッコ悪いと思っていましたが、
今はカッコ良く思え、乗ってみたいと
思っています。
コメントへの返答
2014年8月25日 23:01
こんばんはぁ!

そうなんですか、デボネアはおじいさまの思い出の詰まったクルマなんですね。

歳月が流れると、好みも変わりますからね。

是非一度、デボネアに乗ってくださいませっ。

きっと感慨深いでしょう!


プロフィール

「スタイル、性能ともに大満足! http://cvw.jp/b/920507/48519710/
何シテル?   07/02 12:19
OCTOPUS-MASKです。タイガーマスクが「虎の穴」で鍛え抜かれた様に、蛸の穴ならぬ「タコの壷」の様な自動車遍歴でもがいております。どうぞよろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

憧れのホテル ニューグランドexclamation 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 22:02:50
GERMANさんのメルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 06:21:06
GT4とRとおまけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/28 23:19:42

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン タコツボ1号(3代目) (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
S205 4MATIC(前期)から(後期)に乗り換えです。 カタチは同じですが、中身は進 ...
ポルシェ ケイマン タコツボ2号(2代目) (ポルシェ ケイマン)
ポルシェ・ケイマンR (LHD/6MT)です。 コイツは、僕にとっての理想のクルマです。 ...
メルセデスAMG AMG GT タコツボ3号(二代目) (メルセデスAMG AMG GT)
スタイル、パフォーマンスともに、今の僕にとってピッタリのクルマですね。
日産 ノート 日産 ノート
家内専用車。日産ラフェスタからの乗り換えです。子どもたちも大きくなり、夫婦二人での外出が ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation