• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリさん♪の愛車 [シボレー アストロ]

整備手帳

作業日:2014年8月15日

カリフォルニアカスタム ステンレスデュアルマフラー改 マフラーカッター取り付けNo2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
No1からの続き

カーポートの下は 鉄工所♪(笑)
2
長さが足りない分を延長加工
3
仮止めして
4
組み付けてバランスを確認
5
溶接して耐熱塗料で溶接部を塗装
6
フランジのボルトやジョイント部等に 焼き付き防止でスレッドコンパウンドを塗布しました
7
取り付け完了!(*´д`*)ハァハァ
8
つくづく家庭用溶接機の非力差を身をもって感じる作業でしたが 見た目 音ともに満足感満点な仕上がりになりました♪
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪


ちなみに カリカスマフラーのみの時に 車内に聞こえた低音は消え 車内が静かになりました! (o゜ー゜o)??

これは カッターを付ける事により 30cm延長されたのが 良い状況にしてくれたのかも!(´>∀<`)ゝ))エヘヘ


おかげで 車内は音のこもりはなく(ちと淋しい) 外側ではドロドロ音♪

大変楽しい作業でした♪

Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

吸気ダクト分岐ホース交換

難易度:

雨漏れ修理

難易度: ★★

リアタイヤの悲惨状況からの対応

難易度: ★★

フロント左側タイヤのエアー漏れ修理

難易度: ★★

US仕様

難易度:

オイル&オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月15日 22:22
やっぱり200vで良かったでしょ?

100vだとホントにマフラー作るのも一苦労だから(´д`|||)
ドリさん♪ならアークの方が速かったりして(  ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2014年8月17日 6:51
半自動 楽だけど 厚みのちがう物をくっつけるのは難しいね・・・(;´д`)

パイプとパイプなら上手くいったけど パイプとフランジは アークの方がやり易かった!
( *´艸`)クスクス

今度はインバーター溶接機が欲しくなっちゃたかも?(*´ω`*)ゞエヘ

プロフィール

「年越しそばなぅ」
何シテル?   12/31 18:48
☆自分で出来る事は 自分でやってみる精神をモットーに 車弄りだけではなく 木工作や鉄工作もやっちゃいます♪ 車弄りは、自分のアストロをメインにメンテナンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ パレットSW スズキ パレットSW
以前乗っていた三菱ミニカトッポが10年間乗り アチコチにガタが… 思い切って買い替え ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
元気に走りました(・∀・) トレーラーヘッドとして登録済みなので 他車種登録のキャ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
娘の初めての車 オプション選ぶの面倒臭くて ナビ以外は… なんやかんやで特別限定色� ...
日産 ルークス なし (日産 ルークス)
プロパイロットなどオプションは無し。 ハイブリッド車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation