
もう来ちゃいました。2年に一度のイベント。
車検です車検。
早いもので、ミラのユーザー車検デビューしてから早2年。
まだ壊れないで乗れてます。
今回は少々チャレンジをしてみまして、純正戻しをしないでも大丈夫そう
な所をそのまま通してみることにしました。
前回同様外したもの:
リヤピラーバー (パッド無し)
アルミロングホイールナット (フェンダーはみ出し)
オイルキャッチタンク (何となく)
フロントカナード(今回初・突起物?)
純正戻ししたもの:
マフラー (バンパーからはみ出し)
ブローオフバルブ (大気解放)
ポジションランプ球 (LED)
前回純正戻したが今回そのままにしたもの:
ダウンサス
モモステ32パイ
ホットイナズマ+アーシング
前回予備検査での指摘事項ではヘッドライトのホワイトバルブ
は光量出ないのと、ミラーコーティングのイエローフォグは赤い所
があるとのことでNGだったのでこれに関しては純正バルブに近い
色のハロゲンバルブとミラーじゃないイエローバルブにすでに
対策済みなので問題無し。のはず。
あとリヤディスクブレーキの制動力不足はキャリパー交換(O/H)
したので対策済み。
この状態で予備検査は問題なくパスだったんです。
んで例によって朝一で本チャン。
まず突っ込まれたのは内装のカーボンシート張り。
これは難燃性かどうかが言われましたが、純正内張り
に張っている確認が取れた(ちょっと内装を剥がして確認)
ので問題無し。
あとは車高。
パッと見結構低い(センターメンバーが)ので疑われましたが、
実際ライン通したら問題ありませんでした。
実際自分で測ったときで10cmありましたから。(^^ゞ
各検査機器を通過し順調に見えていた検査。
しかしここで波乱が…。
前回突っ込まれなかったノーマークだったフルバケが標的に。
メジャーなメーカー品ではないので難燃の証明書を見せる
様にと言われるもそんなものはありません。
これだけNG。(>_<)
これはマズイ。車検が取れん。
ここからは結構必死。
検査協会から自宅まで70km弱を高速ブッ飛ばし、
純正シートにもどしてとんぼ返り。
再度ラインを通して午前中にギリギリ車検取れました。
確か書類関係は12:00から休憩に入るため窓口が閉まる
と思っていたのでかなり焦りました。
一緒にやった住所の記載変更の書類を書こうにも焦ってしまって
手が震えます。
そんなこんなで無事車検を取り、合わせて住所変更も済みました。
いや~疲れた。そして暑かった…。
Posted at 2015/08/06 18:23:47 | |
トラックバック(0) |
ミラ | 日記