• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月09日

毎日がエブリデイ(長文!!)

毎日がエブリデイ(長文!!) 久しぶりにアストロプロダクツを訪問。
先週くらいまで世間では、計画停電の影響で懐中電灯とか売り切れてましたが、今日アストロプロダクツには大量にありましたよ。
当分計画停電が実施されなくなったからですかね?
で、SIGNETの5発LEDライト96034が大量にあったので、工具好きとしては迷わず購入!!
SIGNET意外と好きです、安いんで(笑)




ところで本題、震災後チェーンメールがかなり出回ったらしいですね。
で、思い出したのは1990年代に出回った有名なチェーンメール。
探したらありました!!

『幸福のメール』

ご存知の方も多いでしょうね(笑)

本当に迷惑なチェーンメールでした(怒)
15年くらい前仕事中、会社のアドレスに届きました。
笑いを堪えるのが大変でした、さらに思い出し笑い・・・・
本当に本当に迷惑なチェーンメール!!

何通かあったと思いますがまとめてみました。

※皆さんは絶対にチェーンメールはまわさないようにして下さい。

では『幸福のメール』です。
注)長文です。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
●先日、ぼくが友達とファミコンをしていると 通りかかった母が 、
「おまえたちはいいねぇ、毎日がエブリデイで」 と言った 。
母はいったい何がいいたかったのだろぅ・・・・。


●家族揃って夕食をとっているとき、何かの拍子に怒った父が、
「誰のおかげでメシが食えると思ってるんだ」
と言おうとして、
「誰のためにメシ食ってんだ!」
と怒鳴った。
私と姉は「自分のためだよ」と答えた。


●夫婦ゲンカのとき、父が母に
「バカモノ!」
と言うのを、間違って、
「バケモノ!」
と怒鳴ってしまった。
ケンカはさらにひどくなった。


●うちの母は、頭が痛くなると氷でおでこを冷やします。先日も夜中に
かなり痛みがひどくなり、暗闇の中をフラフラしながら台所へ。冷凍庫
から、あらかじめビニール袋に入れてある氷を取り出して、おでこにのせて
眠りました・・・。
翌朝、目が覚めてみると、母の枕元には解凍されたイカが
転がっていました。


●甘味屋さんで、母は田舎汁粉を、私は御膳汁粉を頼みました。
店員さんが、
「田舎はどちらですか?」
と聞いたら、母はとっさに、
「はい、新潟です」
と答えてしまいました。


●先日、父は、男にフラれて落ち込んでいた姉をなぐさめようとして、
「おまえ、人間は顔じゃないぞ」
と言うところを、
「おまえの顔は人間じゃないぞ」
と言ってしまった。


●妹が夕食にスパゲティを作ってくれることになりました。妹は、
「今日はカルボナーラを作るね」
と母に言っていました。
夕方、私が外から帰ると母が、
「もうすぐボラギノールができるってよ」
と言いました。ソレって痔の薬じゃ‥‥‥?


●エアロビクスを習いに外出していた私に、友達から電話があり
ました 。横文字に弱い母は何を思ったのか、
「娘はアクロバットに行っています」
と答えたそうだ。


●弟は、誰に似たのかとても勉強ができる。それで、高校1年生のとき、
アメリカに留学することになった。そのとき、母は親戚や近所の人に、
「うちの息子をアメリカにホームレスにやるんですよ」
と言って、自慢して歩いていた。
ホームステイとホームレスを間違えていたのである。


●先日、プロ野球ニュースを見ていたときのこと。
「ヤクルトのルーキー、伊東」
と聞いて、母は、
「日本人ぽい人ネ」
と言った。


●私の母は62歳。
 記憶力が悪いからと、キャッシュカードの裏に黒のマジックで
 大きく、その暗証番号を書いている。


●先日、父はメガネを作りに行った際、
「無色ですか?」
と店員にレンズの色を聞かれると、何を勘違いしたのか、
「いえ、銀行員です」
と、自分の職業を答えていた。


●うちの父は、沖縄に向かう飛行機の中でエラソ~に、
「沖縄は島全体が『さんしょううお』なんだぞ!」
と言った。
それを言うなら、サンゴ礁だろ!!


-------------------------------------------------------------
私の高校時代に鈴木健という体育の教師がいた。皆からバカ健と
呼ばれていた。それはなぜかというと?

●ある日の体育の授業中の事、 バカ健が言った、
「それでは出席番号で列をつくるぞ。偶数は左、奇数は右、他
は真ん中まわれ~ 右!」
真ん中に並ぶ者は誰もいなかった。

またある時彼は言った。
「たてよこ四列に並べ!」
もちろん生徒は16人ではなかった。

●修学旅行中、金沢の兼六園を訪れた時、
看板に「鯉の餌 10円」
彼は10円玉を投げていた。

●課外研修でバスで移動した時、
バスの入り口に「後乗り」とあった。
彼は後ろ向きでバスの階段を登っていった。
-------------------------------------------------------------


●私の家はクリーニング屋です。ある日お客さんが、
「いま、セール中ですか?」と聞いたのを母は、
「いま、生理中ですか?」と聞き間違え、
「もう、3年前に終わりました」
と言ってしまった。


●母は、まだ40代前半の若き頃、私の受験用航空券を買いに行き、
旅行代理店のお姉さんに、
「スカイメイトでお願いします」
と言うところを、
「スクールメイツでお願いします」
と言って、店内の時を止めてしまった。


●夕食後、テーブルの横でうたた寝をしていた父が
うなされていたので、私は母と、
「悪い夢でも見ているのかな?」
と話していると、突然、
「ライダー、助けてっ!」
と父が叫んだ。
ちなみに父は56歳です。


●うちの母がテレビを見ていると、美人のアナウンサーが出てきた。
母は、「こんな人が嫁に来てくれるといいわ」
と言ってニコニコしていたが、ウチの家族で男はお父さんしかいない。
母は、いったい誰の嫁がほしいのだろうか・・・・・。


●お風呂に入っていた父が、
突然、大声でわめきだしました。
「大変、大変! どっかから鼻血が出てる!」
いったい、父のどこから「鼻血」が出たのでしょうか・・・・?


●私の母方のおばあちゃんの話しです。
お医者さんに行き、
「お尻に入れなさい」
と渡された座薬を、おばあちゃんは、
お汁に入れて飲んでしまいました。


●うちの父は、強風が吹いたり雨が降ったりすると、空に向かって、
「バカヤロー! ろくなもんじゃねえな~」
と必ず叫びます。台風がきたときなど、
そりゃあもう


●私の友達は仮免中に教官に
「はい、この先の赤信号の交差点を右折して」といわれ、
何の疑いも無く、信号が赤信号のままの交差点を右折した。


●酔っ払って帰宅した夫は、そのまま居間に寝てしまった。
重くてとても寝床まで運べない。
「這(は)って行ってよ」と何度も声をかけたが、
そのたびに夫は「ハッ! ハッ!ハッ!」と答えた。


●阪急電車の中、3歳位の男の子がおしっこをしたがっている様。
子供「ママおしっこ」
ママ「どうしてもっと早く言わへんのっ!」
すると子供は何を考えたのか、早口で「ママッおしっこ」。


●大幅に遅れたバスにおじさんが乗り込みながら、
「バスってえのは遅れた時は待たにゃならんが、
客が遅れた時は1分だって待ってくれずに、
ハイ、サヨナラだからな」と言った時、
あとに続く乗客全員がうなずいた。


●某工場内の「おれがやらなきゃだれがやる」という看板が、
「だれが」の「が」の点が削られ、
「おれがやらなきゃだれかやる」になっていた。
この会社の将来は…。


●友人は入社試験の面接で、あまりに緊張してしまい、
「家業は何ですか」との質問に「かきくけこ!」と答えてしまい、
家に帰るまで、何で「カ行」を尋ねられたか分からなかサうだ。


●一人息子がちゃんと留守番できているかどうか、
公衆電話から他人のふりをして家に電話してみた。
「もしもし、お母さんいる?」息子「いらない」。


●電話で書店に本を注文した時のこと。
住所と氏名を聞かれたので、
名前の「和英」を和は「ヘイワのワ」、
英を「エイゴのエイ」と答えた。
後日送られてきた郵便物の宛て名は「和A様」となっていた。


●「水戸黄門外伝・かげろう忍法帖」の最終回で、
事件がすべて解決し故郷へ戻ることになった
由美かおるたちは、喜びのあまり「ヤッホー」を連発していた。
@でもそれってもしかしてドイツ語じゃ…。
(ちなみにあの「水戸黄門」には、格さんが
「おいハチ、ファイト!」と言ってしまった前科があるらしい。)


●国語のテスト前に問題を出し合っていた中学生の長男と次男。
長男の「擬音語にはどんなものがあるか」との問いに、
次男は「そうどすえ」と答えていた。


●新鮮なお魚を「死にたてピチピチ」と言う私を、
母はとても嫌がる。だって本当のことじゃないの。


●理髪店で中学生が「少し長めにして下さい」と頼むと、
ご主人が「耳はどうしますか」と聞き返した。
中学生は少し考えていわく「切らないで下さい」。


●おはようからおやすみまで暮らしを見つめる = ストーカー。


●父が入院することになって、
病院に予約を入れて自宅で待機していたら、
思わぬ早さで連絡が来て、「明日から入院して下さい」。
突然のことで、心の準備が出来ていなかった父は、
思わず「今、ちょっと体の具合が悪いので、
少し延ばしてもらえませんか」と言ってしまった。
病院も何の疑問を持たず父の要望を受け入れた。


●「JUNKO」というデザイナーのネーム入りトイレマットを
敷いた日、夫は「J」の文字を踏んでいたらしく、
トイレをでるなり、「あのマットはなんだ」とのたもうた。


●結婚した教え子から年賀状が来た。
「性が変わりました」と書いてあった。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/04/09 18:42:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0825
どどまいやさん

愛車へのイイねが『2600』のキリ ...
ブクチャンさん

無茶苦茶久しぶりにパーツが着弾。。。
シロだもんさん

8/28 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

初めましてなブログ・・・・。ご挨拶
The edgeさん

この記事へのコメント

2011年4月9日 21:10
こんばんは…σ(^^;)

IKOさん…もしかして!?

やっちまいましたかぁ~(( ( (ヽ(;^^)/逃げろ~
コメントへの返答
2011年4月10日 13:11
こんにちは!!

「☆平ちゃん☆はいいねぇ、毎日がエブリデイで」 
(笑)

「ライダー、助けてっーーー!」
2011年4月10日 8:36
9さんの周りには・・・

親父はハザードの事をレインボーと言う そしてマックでマクドナルドくださいとも言った。ある日はガソリンスタンドで軽油満タンのことをディーゼル満タンとのたまった。

うちのツレはつゆだくの事をしるちゃぷと言う 

戦車のプラモ買ったっよ~ といってガンタンクをくれる うちの母さん。

体重150kgはある従兄弟が吉野家で並を注文したら。「並でよろしいのですか?」と店員に聞き返された

今年93歳になるばぁーさんは「もう寝るわ」をまちがえて。「もう死ぬわ」と言った

うんこのことをビックもしくはジャンボ。激シブ、レイディなどを連発する人がいる。LOVE
コメントへの返答
2011年4月10日 13:18
9ちゃんの周りは、毎日がエブリデイな人たちがいっぱいで、羨ましい(笑)

親族の毎日がエブリデイな皆様によろしくお伝えください(笑)
2011年4月10日 23:35
ぽかーん (=゜ρ゜=)

何ですかこれは????(笑)
自分の世代のチェーンメールは、「幸せになれる」や「呪われる」等でしたよ・・・(^^;;


被災時、半日近く電気が復旧しなかった家の地域は、一人一個懐中電灯を手渡してました。
マグライト、大活躍でしたよ♪
コメントへの返答
2011年4月11日 20:46
こんばんは!!

昔の良き時代(?)のチェーンメールですね(笑)
いずれにしろチェーンメールはよくないですね。

マグライト結構嬉しいです!
子供の時のように照らして遊んでしまいます(笑)

プロフィール

「キムチも、もう二度と・・・・明日には見るでしょう(笑)」
何シテル?   12/30 21:23
'07/07~ FUGAに乗り換えました。FUGA初心者ですがよろしくお願いします。 http://www22.ocn.ne.jp/~cavalier/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

戻ります! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/18 20:31:11

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
まったく弄ってません・・・・ ノーマル買い物仕様です。 そろそろ弄ってみようかな(笑)
日産 フーガ 日産 フーガ
'07/07~所有
トヨタ キャバリエ トヨタ キャバリエ
日本では情報の少ないCavalierですが、がんばって情報提供します。m(__)m ht ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
'93~'99 中古で購入'88年モデルの190だったかな?
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation