• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoppyguyの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2025年4月20日

結束バンドでワイヤーセパレーター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
経年で崩壊しているプラグコードのセパレーター(ワイヤーセパレーター)を結束バンドで代用しました。使用したのは耐候性のあるタイプです。
緑丸囲みはエンジンへの固定部です。ここが崩壊…
結束バンドでエンジンへ共締めできました。
2
写真は今回作業前の白いやっつけ結束バンド。崩壊するたびに結束バンドでその場をしのいでましたが、セパレートも適当なのでもう少し見栄えをよくしようかと。エンジンへの固定(緑丸囲み)も適当です。
3
黒いのは補充した純正セパレーター。ちょっとゆるくて心もとないのです。エンジンなどに固定もできません。
コレは手に入りますが、固定具付きの車種専用部品は製造廃止です…
4
今回作業する以前のラジエーターファンのギリギリそばを通る状態。
セパレートもできておらずまとめて縛ってるだけでした。ここもオリジナルは崩壊。
手前の「洗浄日」のステッカーがあるのはエアクリーナーダクト。
5
エアクリーナーダクトを外して作業。
ラジエーターファンのギリギリを通るので要注意。クリアランスが1番大事なところが崩壊していて不安な場所でした。
右下白いのがラジエーターファン。
6
青丸部分でセパレーターを2カ付けてエンジン側の正規固定位置に共締めで固定しています。
手前のクリップが付いてるのがファンシュラウド。

プラグコード3本の場合で、結束バンドは1箇所に3本使用。
プラグコードに沿って、結束バンドを縦2本で各コードの2カ所(プラグコード3本の場合)のクリアランス確保(プラグコード4本をまとめる場合はクリアランス用が3本となります)、横1本でまとめます。
固定する場合は共締めしたりもう1本足して「イイ感じ」のところへ。
7
ラジエーターアッパーホースに干渉しないようにねじりました。ここはコードが中空に浮いてます。キツめに締めればある程度はねじれ状態を保持できます。
ズラせる程度のキツさです。

※純正やNGKのプラグコードはアッパーホースに接触する前提の配置で、プラグコードにクッション性のあるカバーが付いています。揺れてこすれますので私は接触させたくありません。この状態でも揺れればタッチするかもしれませんが、絶えず接触してこすれるよりはマシでは?と。こういうところは長年乗ると効いてきます。
8
別アングル
コレは留め方がよく見えてます。

緑丸囲み部分はエンジン側のオリジナル固定箇所に結束バンドを共締めしています。

エアクリーナーダクトを戻して終了。
使用した結束バンドは長さ20cmで、再使用できない使い捨てのモノです。

以上です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

電動フォームスプレーガン試してみた(#^.^#)

難易度:

内装パネル塗装取り付け2

難易度:

MPV プラグ交換で、加速 0ー100Km/hは、8.2秒になりました。

難易度:

エアコン不動でリレー交換

難易度:

ボンスポ再塗装4取り付け編

難易度:

マッツ工房 未魂動ステッカー・AutoExe Members 2024 限定版 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「実家メンテナンス雨樋編。赤丸部分が低くなってしまってるのを修理。土が溜まってしまってました。縦樋を2cm詰めて下げて全体の勾配を修正。10年に一度くらい積もる雪の重みで歪んだままとなっていたもの。」
何シテル?   07/27 21:43
古い車を大切に乗っているのに税金加算とは偏ったエコ意識の 残念な国だ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ フリードハイブリッド] オイルレベルゲージのみかた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 07:24:43
シフトノブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 21:35:13
ホンダ(純正) ハロゲンフォグライト(クリア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 20:38:41

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
ɛ̃fini MPV TYPE-R。 初代 マツダMPV LVEWのビッグMC前の最終 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
SA22Cの初期型です。 初めてのクルマ所有。 パワステもパワーウインドウも無し、5MT ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S初期型です。 2代目の所有車。 パワステ、パワーウインドウ、ラジオすらない最廉価 ...
ホンダ N-BOX+ ひだまり号 (ホンダ N-BOX+)
家族内要介護者に車イスのまま乗車してもらうために導入したスロープ、ウィンチ付き車イス仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation