• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なみじのブログ一覧

2025年08月02日 イイね!

7月の様子(暑いオホーツク)

7月の様子(暑いオホーツク)今年の夏は暑い🥵

それはこのオホーツクでもそうです。

さすがに全国ニュースでも道東の暑さはかなり報じられているので、

内地の方々からも「大丈夫か?」と聞かれますが😅

でも、元々夏はそれなりに暑い地域ではあるのです。

それでもさすがに今年は特にオカシイ🥵

年々暑く暑くなってます。

道東の山林や原野を丸裸にして、

メガソーラーだらけにしたら、

保水力はなくなり、気温調整能力もなくなり、

ヒートアイランド現象も各地で起こって、

元々フェーン現象多発するオホーツクなら、

その暑い空気も流れてきて暑さも増し増しになるでしょう💦

子供の頃なら30℃超えなんて年に数日もあれば「暑い夏」だったのに…



網走(過去最高は37.8℃)


北見…予報でも40℃って💦
(結局は過去最高の39℃)


クルマの温度計で52℃って💦


あの日じゃないけど、北海道の天気予報じゃないよね😅

今日は最高31℃と過ごしやすいです。

暑いので、東京に逃げた…訳ではないですが、

すでに網走は34℃とかなっていたので、

7月19日〜21日、東京に行っても辛くはなかったです。



久しぶりのB 767-300ER


更に久しぶりのクラスJ🤭



767の上昇能力はいつもながら凄い。


富士山🗻が見えた!


都心ルートでのディセントだから、ムサコと富士山がコラボ🗻


銀座にチョット用事があり…


ついでにアウディシティ銀座に寄ってみる。


行く前に,こんな記事見ちゃったからね😅


公開前にアウディQ5が見れた!


なかなか良いですよ♪


いつかはコレも良いなぁ


ワハハ🤣RS7憧れるね✨


でも普段乗りは厳しそう💦


翌日は横浜に用事で行く🚃


チョット寄り道して元町散策🚶‍♂️


ベイブリッジとハンマーヘッド


夜も綺麗🌃


その翌日、ラゾーナ川崎をぶらり

テスラがあったから入ってみる。

写真は試乗車の駐車場だが…


モデルYとモデル3

この店舗には網走のお客様もいると聞いてビックリ😳


モデルYの4WDが気になり,試乗しちゃった😅

電気自動車のアクセル操作、なかなか面白い。

しかもなかなかの加速!

0-100km/hが4.8秒とのこと。

ウチのNラインはもっと早いと思うが、

出足が凄いトルク。

もちろん買わないが😅


京急川崎から羽田へ


屈斜路湖が見えたら女満別着陸は近い🛬


7月26、あばしり港祭りで航空自衛隊のF15が記念飛来♪


高度1,000フィートで3回フライパス



航空自衛隊網走分屯基地70周年も兼ねて来てくれた🙌


その夜は網走花火


今年はレーザー光線も追加して


道東では2番目の規模の15,000発!


去年見られなかったから、スケールアップに驚く😳


そして先日の津波🌊


網走港は30cmだった


30日は内地からいらしたみん友さんとプチオフ♪


hikaru1322さんいらっしゃ〜い❣️


ホンモノが見れて嬉しい😃


MAZDA3とTT N-lineで取り囲む😆


網走から札弦(清里町)までナイトドライブ🚗


途中の道の駅「葉菜野花小清水」にてパチリ📸

この時点では道内ドライブ中ですね!

お土産もありがとうございました🙇

おウチに帰るまでが遠足ですから,お気を付けて〜👋

そして今日はコレから北見で業界団体の会議です💦

まだまだ暑い日が続きますから、体調管理に気を付けましょうね〜♪

Posted at 2025/08/02 12:59:07 | コメント(9) | トラックバック(0)
2025年07月04日 イイね!

アウディTT車検完了

アウディTT車検完了令和7年7月4日(金)

アウディTT N-lineの車検が完了✅

来月には満9年になり、10年目のシーズンとなる。



4本出しマフラーのリアピースが若干緩んでいたので、

それも修正してもらった。

オイル交換は、去年までのように小樽まで行こうと思っていましたが、

チョットスケジュールも混んでて、

雨尊でエンジンオイル、オイルフィルター、ついでにエアコンフィルターも購入しておいたので、

全部ついでにやってもらった🤭

エンジンオイルはもちろんMoty's✨


ステッカーは付けない😅


4L缶


1L缶

ネットで調べると、ドレンコックから廃オイルを出して、

フィルター交換すると4.5Lと出てくるが、

実際はこの5Lでチョット足りない。

下限よりは上なので、明日届く同じオイルを補充する予定。


MANNフィルターは定番ですね。


送料の関係から、エアコンフィルターも購入。

ついでに交換してもらった🤭



それにしても北海道(オホーツク)は暑いです🥵

内地の方々からするとその程度で…

と言われるかもですが、オホーツクでこの時期で30℃超えはなかなかです。


オホーツクだけ暑い🥵


コレは昨日(7月3日)


コレは今日(7月4日)だが、この後雨の予報☔



昨日の釧路ですが、10℃以上違います💦

こういう時は釧路が羨ましい😄



ついでですが、最近ミニカーも若干調達🚗


今回調達したのは上のQ2。

TTは9年前からある🤣


青系がなかったので白にした。


マスタング


アウディe-tron GT


ゴルフ5のGTi


そしてアウディTTRS

TTRSは他に青、赤、グリーンもあり、

すでに調達済み😁


ジジイになってもこういう事はやめられないモノである🤣


Posted at 2025/07/04 13:38:44 | コメント(9) | トラックバック(0)
2025年06月14日 イイね!

「母の」アウディQ2 quattro納車♪

「母の」アウディQ2 quattro納車♪令和7年6月14日(土)大安

我が家のアウディQ2 35TDI quattro advancedが納車になりました。

アウディQ2は、2017年の日本登場以来、FFモデルのみの販売で、

4WDが必須な当地ではほとんど見向きもされないモデルでした。

当時、我がTT N-lineの定期点検などの時に、

1,000ccのQ2(もちろんFF)を2度ほど乗りました。

その時の感想は、とにかく軽くてキビキビ走るクルマでしたね。

ただ、やはりquattroじゃないので、

リアの接地感がイマイチ💦

安定感と、あと少しの重厚感、そしてエンジン出力の粘りがあれば最高だな…

などと、当時は無理な思いを抱いたものでした。


今回、母のホンダヴェゼルを放出して新車を購入したのですが、

3月のブログに書きましたように、

ズボンの裾上げの時間潰しにたまたまアウディ北見に寄ったのがコトの始まりでした😅

「今日はいかがなされましたか?」と言われて、咄嗟に

「ズボンの裾上げの時間潰しに来ました」

と正直に言ったのは思い出です🤣

その辺の話は過去のブログで…



本日11時過ぎ、アウディ北見に到着!

ウチのヴェゼル最後の勇姿✨

170,130km、よく走った!

そしてハンドオーバーに案内される。


すでに前回のブログの通り、私は2回目の対面なので、あまり感動はないが😅

母はチョット緊張気味🤣


色々と説明を受ける。


いい色だ🟦


Cビラートリムのデカールがいい味出してる🤭


マトリクスではないが、LEDヘッドライト


ペダルはオプションのステンレスペダル


2017年日本導入の車だが、アップデートされながら進化。

ナビはタッチパネルになり、先進のMiB3対応になった。


息子は仕事でいなかったが、家族で記念撮影📸


ランチしに、以前にも来た遊木民族へ🍽️


以前の時は夜でしたね🌃


たまたま同じ席に案内された🤣


私はゴルゴンゾーラとボロネーゼのフィットチーネ


娘と母はそれぞれドリアを


アイスコーヒー


公園の中にあるカフェなので、北見市内でも環境はいい。


帰りに「軽油」を初めてガブ飲みさせる🤭

リッター138円❗️ディーゼルにしてよかった😆


母の運転で網走まで帰る。

何度かウィンカーとワイパー間違えるが、その頻度は減ってきていた👍


家に着いてから、我がTT N-lineとご対面✨


仲間ができて2台とも嬉しそう😄


ヴァーチャルコクピットの画面が綺麗✨


TTのとはデザインが違ってるね。


ナビ画面は8.2インチ→8.8インチと大きくなった!

しかもタッチパネルは高齢の母にとっては扱いやすいだろう。


今回の戦利品♪

契約時にはバカラとかお菓子とかいただいたし、

今回はここには写ってないお菓子や、

アウディのボトルアンブレラ、キーホルダー、グラスなんかもいただいた♪

このあと、息子も試乗。

TT乗り慣れているからか、説明しなくても乗りこなせるのはさすが。

ワインディングも走れるのか、quattroでマルチリンクの素性も確認。

なかなかにオールマイティなクルマだという事が解りました♪

私が乗る機会は少ないかもだが…

家族で遠くに行く時はメインになりますね。

17万kmも走ったヴェゼル君には感謝ですね♪

Posted at 2025/06/14 23:11:28 | コメント(8) | トラックバック(0)
2025年06月08日 イイね!

納車はまだですが…(TTも5万km)

納車はまだですが…(TTも5万km)令和7年6月8日(日)のコト…

とりあえず我が家の(母の)アウディQ2がディーラーに到着したと連絡を受けて、

アウディ北見に行ってみました。

登録はすでにされていて、ナンバーも付いていました。

あとは納車前整備して、一部オプション装着などするそうで、

今度の土曜日(6月14日大安)に納車の運びとなりそうです。

今日は一応オーナーとなる実母が旭川に行っているので、

私と娘とで抜け駆けしました😁

今日は見るだけなので、ドナドナされないTTで出撃🛫

しかも確実に我がアウディTT N-lineは50,000kmのキリ番も狙える!


北見市若松のセブンイレブンで49,999ゲット。


どこかの信号待ちでキリ番狙えるか?


信号で停車🚦


よーし!50,000kmのキリ番ゲット👍


しかも前のクルマは四日市ナンバー!

オホーツクまでご苦労様です!

TT乗りのお兄さんを思い出す🤭


そしてアウディ北見に到着。


ちょうど50,005のミラー番だった🤣


もう既視感ありますね。

ここまでの写真でお気付きでしょうが、

ここまで来る間に結構雨が降ってました☔️

そして…

そして…

いよいよ我が家の(母の)アウディQ 2と初対面!


ナバーラブルーメタリックのクワトロである!


光の加減で色味が変わる!


ナビ画面は8.2インチ→8.8インチと拡大。

思ったより大きく、タッチパネルになっている!


ヴァーチャルコックピット

すでにTTで慣れているが、意匠は変更されている。


MiB 3対応でタッチパネルになった!


なので、コンソールからロータリースイッチは消えている!

トランスミッションは7速S-tronic!

我がTT N-lineは6速S-tronicだから負けている😅

コンソールボックスの中はスマホの置くだけ充電対応。


Q 2で「quattro」エンブレムは嬉しい😃


ヴァーチャルコックピットの画面は、

TTの12.3インチよりやや小さい感じ。


ホイールは標準仕様で17インチアルミ。

タイヤはコンチネンタルのエココンタクト6。


このクラスでパワーテールゲートなのだ!


SQ2じゃなくてもquattroって嬉しい☺️


もちろん北見ナンバー🤣


色味が変わったり、なかなか面白いカラーだ😆


ライトON💡


バックフォグもON💡


エンジンルーム

ダブルキャッチでボンネットダンパー付き!

さすがアウディ👍


カバー外してみる👀

やっぱりディーゼルだから、イグニッションコイルやら補器類がガソリンエンジンのMQBプラットフォーム車とはチョット違うね。


リアのホイールの隙間から、ドライブシャフトとデフマウント付近も確認。

quattro(4WD)であることは間違いない😆

Q2のリアサスはトーションビームが標準なんだが、

quattroだとSQ2と同じくマルチリンク!

走りが期待できる♪


納車は土曜日までおあずけ…待ってろよ〜😆


TT N-lineで帰るとするか。

その前にガソリン入れてから…

娘と北見スイーツ🍰


網走にも支店がある、「La Natureve」
(網走のは「Petireve」)


店内


だいぶ減ってた💦


北見のケーキ屋さんでは私のイチオシ❣️


カラフルで可愛い😍


コレらをお買い上げ〜♪


午前中に2時間半(14.2km)、フィットネスで歩いた分は水の泡😅

最後にチョットだけ比較…


アウディTT N-line


アウディQ2 quattro 35TDI advanced

それより、共通点を見つけてしまった🤭


我がTT N-lineのインナードアハンドル


Q2のインナードアハンドル

ここは一緒だった🤣

ずっと会議やら研修やら続いて多忙を極めてました💦

今週も忙しいのですが、土曜日が楽しみで仕方ない😆

Posted at 2025/06/08 21:43:05 | コメント(8) | トラックバック(0)
2025年05月12日 イイね!

MAZDA TRANS AOYAMA と川崎大師に行ってみた

MAZDA TRANS AOYAMA と川崎大師に行ってみたまたもやオホーツク怪獣(なみじ)が首都圏に上陸💦

表題だけ見ると遊びに行っただけですが、

目的はあくまでも出張です…

いつもの通り、仕事半分、遊び半分ですがね😅


オホーツク怪獣の故郷に桜が咲き始めた頃、

5月9日(金)夜、

仕事が終わってから女満別空港へMAZDA3で向かう🚗💨


今回はナイスな場所がひとつだけ空いていてラッキー🤞


気温は11℃くらい。


羽田行きの最終便に乗る。(20時発)

えっ!なんで最終便に乗るのって?それは…

日本一田舎にある空港なので、機材のナイトステイはない。

あれば、女満別発の初便は7時台に出るのだろうが、

ないので、羽田から来る初便の折り返しが女満別発の初便になる。

羽田〜女満別は約2時間✈️

なので、その場合9時30分発と遅く、

東京に着くのがお昼頃になってしまうので💦

なので前泊覚悟で金曜日の最終便に乗るしかないのです…

逆に羽田空港発の最終便も、女満別にナイトステイしないので、

羽田空港発の女満別最終便は17時台とこっ早い💦

同じ「地方」でも、オホーツクは離島と変わらないと思えば理解しやすいでしょう。



9日夜遅く、21時40分頃、羽田着🛬

今回は珍しく1タミの南ウイング、しかも沖留めでバス移動ではなく、

しかもボーディングブリッジは女満別便にしては珍しい🤣


川崎のホテルに入ったのは23時前🌃

もう寝るだけだ💤



5月10日(土)

ホテル朝食を食べて川崎で用事を済ませ、

昼ご飯は食べない。

表題にあるMAZDA TRANS AOYAMAに行ってみる🤭


一応私もMAZDA車オーナー🚗

堂々と入って色々物色👀


マイチェンして評判が爆上がりのCX-60 ✨


MAZDA Roadstar 30th anniversary ✨


ロータリーエンジン…コレだけで立派なオブジェ!



1階の様子…奥の右には物販スペースがある。


広島産レモン🍋のレモネードを購入して…


2階のカフェスペースに。

過去のMAZDA車のエンブレムや、ミニカーも展示している。


最後に触れることのできるCX-60を物色👀

以前より質感も高くなった⤴️

ここ限定のお土産…

MAZDAと広島のもみじ饅頭屋さんがコラボしたお土産を買った😂


パッケージだけでもMAZDA党は飛び付くね😁


帰宅してからの写真。一つ食べたがなかなか美味しかった!


このあとは、近くにあるチョコレート屋さんに行く。

娘の誕生日も近く、遠回しに頼まれたチョコのショップに行く🏃‍♀️


ジャン・シャルル・ロシューというのだそうだ。


たまたまだが、歩いてすぐの場所


デカいワニ🐊のチョコレート🍫(非売品)


うっっ💦 た…高っかーい😅


以前買ったカカオサンパカ並みのお値段


道民は石屋製菓かロイズでイイやろ💦

とはいえ娘の誕生日プレゼントなので、ここは奮発!


母の日なので、母用のチョコも調達🍫

嫁さんが居たらもっと大変だったなぁ😅



5月11日(日)

午前中は用事を足して…

昼から京急大師線に初めて乗る🚃



せっかく川崎に来たんだから、やはり川崎大師にご挨拶しないと🏯


名物「とんとこ飴」のお店では飴を切る包丁の音が「とんとこ」聞こえる🤭


もちろん買うよね😂


川崎大師平間寺。1128年建立


八角五重塔


ここにもあるとは知らなかった!

「高麗大蔵経」の版木❗️

しかも真言宗らしく般若波羅蜜多心経📿

高麗大蔵経と言えば朝鮮の高麗時代に製作された仏教経典の版木。

モンゴル帝国の侵攻で一部が消失したが、のちに再刊した事でも有名ですね。


なんて言っても凡庸ななみじは花より団子😂


川崎大師駅のホームで食べるし😁


川崎市役所本庁舎。

最上階に展望台があると聞いて寄ってみる。


ウマシカななみじは高い所が好きなのだ😆

日本一の田舎者でウマシカときたら…高い所があると聞いたら行くよね😁


ムサコ…だよね。


東京湾の向こうに千葉方面が見える!


小学校の時に習った「京浜工業地帯」


JR川崎駅周辺…向こうに富士山が見えるはずだが💦


みなとみらい


都内(スカイツリー)も当然見える👀


さて、そろそ羽田空港に行かないと🚃


レモンケーキ好きには素通りできない💦


今回は帰りの飛行機もボーディングブリッジ!

珍しいこともあるもんだ🤭


JAL569便(最終便)


羽田空港はトラフィックがビジーだね💦


どこを見ても飛行機がある✈️✈️✈️


順番を待って離陸🛫


女満別到着🛬


気温は7℃

でもそれがここでは普通…

首都圏は25℃くらいあって暑かった🥵

道民の感覚ならもう真夏☀️

Tシャツ一枚になりたかったが、流石にまだそんな人いない。

ジャケットを着ている人の神経がわからない💦

ホテルではエアコンをガンガン効かせたのは言うまでもない😅


またオホーツク怪獣のウマシカなブログをお読みいただきありがとうございます🦖

日本国籍を持った日本民族ですが、オホーツク怪獣は外国人みたいなものかもですね😅



最後に、今年の桜と愛車の写真です🌸


MAZDA3(5月8日)
東京出発前日


アウディTT N-line(5月12日)
東京から帰った翌日


こちらの桜の見頃は、私が居ない間だった💦

Posted at 2025/05/13 00:00:30 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Sid H さん、自慢のレザーメーターフードがぁぁぁぁっ!
日本の暑さに耐えられなかったのでしょうか💦
私のN lineも昨日こんな表示が出て、ブーストが掛からない症状が出ました。
お互い年数経ってるから色々と出てくるようになったのでしょうかね😥」
何シテル?   08/03 18:51
なみじです。よろしくお願いします。 北海道→新潟県→北海道とUターンしてます。 所有車歴(重複あり) N社 PULSER 1.5TS-G  5年 N社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RIMPAC 2025、多国間共同訓練な 2025 WK16 の週末出動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:56:06
生粋の東京人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 09:08:05
今日のiroiroあるある484 カピまこ with B 聖地巡礼②🍰(2025.2.8) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:08:02

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディTT N-line(なみじline) (アウディ TT クーペ)
2016年8月7日(日)AUDI TT coupe quattro Sline納車 初代 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2020年9月13日、MAZDA3 fastback X burgundy select ...
アウディ Q2 アウディ Q2
2024年12月4日アウディQ2にquattroモデル(4WD)が追加された。 2025 ...
スバル インプレッサ 息子初心者仕様 (スバル インプレッサ)
息子のクルマです。 私名義ですので、時々乗せてもらいます(^^;) 久しぶりの(4年ぶり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation