2016年8月7日(日)AUDI TT coupe quattro Sline納車
初代TT(8N)が世に出た時、4WDの2ドアクーペというパッケージングと、当時としては斬新なデザインに興味を持ちました。
ミッションインポッシブルでポルシェとカーチェイスしていたシーンが印象的でした。
その後、MAZDA RX-8を2004年に購入後、2006年に2代目TT(8J)が日本デビューした時、ディーラーからのダイレクトメールに2代目TTのDVDも付いてきました^_^;
その時にDVDなどを見て手頃なサイズの4WDの2ドアクーペというパッケージングはそのままに、洗練されたデザインにブラッシュアップ。自分好みのデザインに近付き気になりだしたことは事実でした。
そして昨年2015年8月20日、3代目TT(8S)がデビュー!
ディーラーからのダイレクトメールでそのデザインがかなり自分好みのスタイリングとなったのに心奪われ、2015年9月21日試乗しました。すると過去に乗っていたRX-8のハンドリング+レガシィのスタビリティとパワー感を併せ持ったような性格と軽快感、思った以上の実用性とスポーティーさに感銘してしまいました♪
自分の次期新車を2年近く考えていた矢先だったので、最有力候補に躍り出ました。2016年1月にTT quattro Slineに試乗した際、アイスバーンでも圧倒的な安定性を確認。同日試乗した某プレミアムブランドの4WD車とは雲泥の差でした。
その後2016年4月半ばに2日間遠出の際でも試乗させていただき、購入を決め契約!
私にとっては初めての輸入車です。予算を大幅に超えちゃいましたが、お気に入りのTTに仕上げるべく、Sline専用色のデイトナグレーでマトリクスLEDヘッドライト、B/Oサウンドシステム、オプションの19インチ鍛造アルミホイール、そして最低でもバックモニターが欲しかったので、最小限のアシスタンスパッケージを装着しました〜
追記
2022年9月8日、外装の大幅な変更があったため、1枚目〜3枚目、5枚目の写真を差し替えました。
大幅な変更点…
・マフラーTTS用レムス4本出しへ変更
・TTS用リアディフューザーへ変更
・TTRSルックフロントグリルへ変更
・その他
詳細はパーツレビューにて
2022年11月20日、メイン画像を冬バージョンに差し替え。
2023年3月6日、ニックネームをアウディTT N-line(なみじline)と襲名🤣
フロントグリル…TTRSルック
マフラー&ディフューザー…TTS
エンジンAPR stage1…TTS超え
(各種パーツ含む概算合計330ps・510Nm)
エンブレム…TT「黒s」とS-line
という事で「アウディTT N-line」😅