• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月11日

仕事で東京へ…

仕事で東京へ… 先月9日に父が亡くなり、しばらくみんカラお休みしてました。

四十九日はまだですが、1ヶ月過ぎたこともあり、

少しずつ復帰します🤭

復帰後第一弾からして東京です🗼

出発は11月9日午後。

いつもはJALなんですが、

今回は珍しくAIR DOで行きました!

仕事が入ったことと、閑散期ということもあり、

道民割&セールで女満別〜羽田が往復2万円以下と破格!

ホテルは赤坂のビジホで素泊まり1万5千円。

コロナ前なら7,000円もあれば泊まれたのに😅

それでも安い方です。



田舎者のオノボリさんなので窓側を取った💦


北向きに離陸🛫

網走湖と大空町女満別の街が見える👀


左半分は平野部の農地、右半分は高台の農地。

見ての通り、高台にはうっすら雪が☃️


「霧の摩周湖」で有名なんだが、この日は晴れて湖面も見えていた😃

正に「ザ・カルデラ湖」



飲み物は何になさいますか?と聞かれて、危うく「スカイタイムで!」と答えそうになった😅

そういえばキャリアはAIR DO✈️

スカイタイムはJALオリジナルの飲み物💧

ここはやはり北見産の「オニオンスープ」でしょう🧅

カップにはABASHIRIの文字が🤣

いつもとキャリアが違うと何から何まで新鮮!

羽田空港もいつもは第一ターミナル(JAL)なのに、

今回は第二ターミナル(ANA)だしね。


だいぶディセントして東京湾や富津岬も見えて来た。


なぜかあっちの方が速い!


東京は7月以来だなぁ…


アナウンスで「バスにてターミナルまでご案内します」

ハイハイ!田舎モン御用達のバス移動です🤣


おかげでこんな写真も撮れる📸

今回は取引先がクルマでお迎え🚙

いやぁ〜いつもの京急じゃないからラクだわ〜😆

お土産としてホタテの燻油漬お渡しして、

商談もほぼまとまり、赤坂のホテルまでは歩く。

時刻は21時を回っていた。

あとは寝るだけ😴💤



翌日10日。

喪中のなみじはたいして遊びに行く気にもならず、

チェックアウトギリギリまで部屋にこもる😅

素泊まりだから朝ごはんもナシ。

とりあえず赤坂見附から銀座線にて新橋に出る。

また近いうちに東京で研修があるので、

その会場を下見してくる。


コレはもちろん会場ではない😅

途中外から眺めるだけですよ🤭

会場の下見が終わって、新橋駅に戻る。


チョット見たくなってパチリ📸

あとはどこにも寄る気にならず、新橋→浜松町→ダーハネ(T2)へ

帰りももちろんAIR DOなので、第二ターミナルへ。

第二ターミナル使うのって10年以上ぶり。

なのでターミナル内を散策する🤭


いつもJALなので、この光景は新鮮!


AIR DOっても、女満別や帯広便はANAとの共同運行便なのである。

そう言えばお腹が空いていた事に気付く…

展望デッキに行く前にターミナル内のレストランなど物色していたが、

例によってどこも行列🚶‍♀️🚶‍♂️🚶🚶‍♀️🚶🚶‍♂️🚶‍♀️

展望デッキにあるイタリアンが空いていたので、

ここにしてみる。


お一人様だと入りづらい店だが、なみじには関係ない🤣


なみじには似合わないお店だが💦

ランチパスタセットにした🍝

前菜5種とパン2種&オリーブオイル。

ドリンクはアイスコーヒー


蓮根のボロネーゼ

コレだけで4,000円超え💦

ホント東京は物価が高いなぁ。

でもさすがに美味しかった👍

東京に来た時くらい、チョット贅沢してもいいよね😉

普段ならサイゼリヤで充分なんだが、なんて言ってみたいところだが…

地元にはそれすらない😓


飛行機見ながら食べられる🛫


第二ターミナルが20周年という事で、こんなの見て来ました。


昔のパネルの一つ


航空各社の機材とバッグの展示


旧JAL塗装で元々はJASの機体だったA300とMD81


手前の小さい飛行機が、女満別便の機材と同型


各社のCAさんの制服も展示


旧羽田空港のパネル


70年代以降は私も記憶がある。


第二ターミナルもまた暫くは来ないだろう💦


なので、Mercedes Meにも寄るよね🤣
(写真はC63sステーションワゴン)


フラフラっと入っていっちゃった😅


EQB350


Tシャツとミニカー購入🤭


中身はコレ!

ミニカーは最近出たCLE coupé✨


気が早いぞ!もうクリスマス⁉️

あとはお土産も買わないと!


何と!菓匠三全、萩の月姉妹品「萩の調 煌」


要は白い萩の月。羽田空港限定品。


チューリップローズとかいう新しいお菓子らしい。


レモンケーキ系はいつも気になる😂


女満別便はバスラウンジに追いやられるね😅


ボーディングブリッジだとこんな写真は撮れないね😁

それにしても飛行機ちっちゃ💦


あっちはでっか❗️


AIR DOの機内。


向こうに釧路市が見えて来たら女満別は近い。


機内Wi-Fi🛜はネットには繋がらないので、

flight radar24は使えない😥



女満別空港2番スポットに入って、

flight radar24起動!


洋上のアリスポイントを通らず、ダイレクトを貰えたようだ。


MAZDA3は第二駐車場だったので、チョット遠い場所💦

そのあと帰りに実家に寄り、亡父にもお土産をお供えする🙏




多分、オヤジも同行していた気がする。

普段、飲み物といえばお茶かブラックコーヒー、またはミネラルウォーター。

それなのに、ファミマで買った飲み物は…

オヤジの好きな巨峰のジュース🍇

お土産を買い終わったのに、なぜか売店にフラフラと…

脇目も振らずまっすぐ向かった先は、オヤジの好きな銀座千疋屋の缶に入った個包装のフルーツゼリー💦

そして私の脳裏に「そうだ!コレをお供えしよう!」

今考えると、そう思わされた気がする😅

ウチの自分の部屋にある小さな冷蔵庫。

オヤジが亡くなってから、中から「ゴト…ゴト…」と夜に音が出ることが😂

しかもいつものコンプレッサーの音とは違う。

泊まったビジホでも0時前に似た音が…

巨峰のジュースを飲みに来たのか?

四十九日まではまだこちら側に居るとお坊さんが言ってたなぁ…

基本的に霊感もないし、こう言った話は迷信の類だと思うが、

故人やご先祖様に対する感謝の念を忘れないためにはいいことだと思う。


少しずつ復活しますので、またよろしくお願いします🙇
ブログ一覧
Posted at 2024/11/11 22:39:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

冬の北海道旅行 Day1
Kさん@DRさん

<FD>エアクリーナー取り付け
ritsukiyo2さん

Thermostat in air ...
Kinebohさん

Brake fluid repla ...
Kinebohさん

8月23日、羽田空港へ
どんみみさん

東京~千葉旅行的な(DAY1)
onimasaさん

この記事へのコメント

2024年11月11日 23:16
ひとまずおかえりなさい、なみじさん
東京出張だったのですね
お取り引きも順調だったようで何よりです
七七忌のご法要前だとまだお気持ちも…ですよね
御父上様はブドウジュースを飲みにいらしたのですね
なみじさんと同行なさってらしたのでしょうね☺️
ゆっくりみんカラに戻ってきてください
引き続き、ここでなみじさん復活の時をお待ちしています
コメントへの返答
2024年11月12日 2:37
プリちゃん、こんばんは〜😊
約1ヶ月のお休みでした。とりあえずただいま〜😄
出張は9月には決まってたのです。
手続きも順調に運び、予定していたことは全て完了。あとは実行あるのみです。
五七忌(今日12日)までには本位牌用意して七七忌に備え、準備もだいたいできました。
年賀欠礼のハガキも上がって来たので、こちらは宛名印刷するだけです。
本復活?とまでは行きませんが、ぼちぼち顔を出していきますよ〜🤭
2024年11月11日 23:23
なみじさん、花のお江戸への出張、お疲れ様でした!

以前通っていた勤務先オフィスが見附でしたが、ホテル代、驚きの爆上がりですね。

菓匠三全・「萩の調 煌」なんてのがリリースされていたのですね。 なんでも、東京限定とか...
先月、上官殿、親戚の不祝儀で、出身の仙台へ行ってました(因みに、航路の場合、セントレア⇔仙台も、IBEXのボンバルディアCRJで、セントレアは沖止めです)。 今回は、新幹線だったので、知ってたら絶対にグランスタで買ってきてもらってました。残念(泣)

ウチは今月初めに大元帥父上殿の十三回忌法要を無事終えました。

なみじさんは、気持ちの整理がついて、十分に落ち着かれたら、ボチボチ復帰してくださいまし。
コメントへの返答
2024年11月12日 3:04
Sid Hさん、こんばんは〜😊
花のお江戸は八百八町(by銭形平次)に行って参りました🫡
お!以前赤坂見附でご勤務されていたのですね。
正しく今回訪問した会社は赤坂でした。
ホテル代は道内もおかしくなってますよ💦
網走のドーミーインが2万超えですから!
東京も札幌もホテル代は爆上がりです😓

泣く子も黙る菓匠三全が白い萩の月を出したのですから飛び付きますよね😁
夏に鹿児島へ行った身からすると、一瞬「かるかん饅頭」に見えました💦
そのくらい白いですよ〜!
そういえば東京駅のグランスタに菓匠三全ありましたね。
IBEXは乗ったことありませんが、CRJならJ-AIRの女満別〜新千歳で乗ったことありました🛫
運動性能は良いが、キャビンが狭い💦まるでアウディTTですね🤣
やはり小さい機体ですと大きな空港では沖留めなんですね。
女満別空港ならCRJもエンブラエルも、果てはボンQでもボーディングブリッジに接続します😅
便数少ないのに搭乗口が4つ(うちブリッジは3つ)もありますから💦

はい!ぼちぼち復帰しますよ〜♪
以前と変わらず、またよろしくお願いします🙇
2024年11月11日 23:43
おかえりなさい!
(↑でいいのかな?)
少しだけ安心しました
でも夏の香りが残っていたホンの1ヶ月前と
比べて空から見たら冬のにほいがしますw

で…久々の長編もなみじサンらしい
ALICEって書かれてわかる人いる?(笑)
宮古VOR(得意の宮古島にあらずw)から
殆ど洋上飛行になるんだと…
釧路線ルート知ってたら必須ですがね

以前も話をしましたが基本NHの人
羽田に関してはBC使う時以外は
まず1タミ使わない2タミデフォですねw
なので2タミ案内はお任せ下さいな
500番台の沖止めスポットも味ですが
2月の時点で20周年展示は始まってましたよ

しかし往復とも同じシップだったんですなあ
B737-700も全機NHからの移籍機だし
国内ではもうHDでしか運航してないんですよ
800に比べるとやはり短い分主翼やWLが
デカク見えるのはなぜだろう?

白い萩の月 いいモノを教えていただきますた
来月 宮古島逃亡の際に持って行こうかと?
ちなみに萩の月製造マシンは当社から
10㎞も離れてない所で製造されてます

そうか巨峰供養かあ
それはいいような気がします
コメントへの返答
2024年11月12日 22:52
国立自動車総研さん、こんばんは〜😊
そしてただいま〜です!

すでに初雪は先月にあり、何回か都市部でも(網走は都市部か?)うっすらと白くなりましたよ。

ブログも久しぶりだからか、長編になりましたね。中身はないんですけど😅
ALICEはみん友さんの一部には通じますが、ほとんどわからないですね😂
flight radar24見てると、ALICEポイント通る航空路V35は女満別・中標津・釧路・帯広の便が使ってますね。
意外と紋別は千歳ー旭川ー紋別と通ってます。

第二ターミナルはMercedes Meに行きたいがために2年くらい前に長い通路を歩いて行ったことがあるくらいで、飛行機利用のために使ったのはよくよく調べてみると2008年以来でした。
当時はJASに乗るために使ったのですが、たまたまその便は第二ターミナルからの出発だったのですよ。
往復とも同じシップなのは、女満別〜羽田を同じように運用してるからなんでしょうかね?
B 737-700も久しぶりでした。いつもの-800とは内部も寸詰まりでした😅
昔乗った-200を彷彿としますが、それでも-200よりはキャパも大きいんですよね。(-200は128人乗り、-700は142人乗り)
さすがにエンジンは高バイパス比なので太さが違いますが🤭

白い萩の月、東京限定とのことなので、東京駅のグランスタにもあるようです!
宮古島で食するのもオツなんじゃないでしょうかね😁

ウチの父はとにかく巨峰大好きでしたから!
誕生日の10月24日には毎年巨峰、ない場合はいいブドウを買って持って行ってました🍇
2024年11月12日 0:03
こんばんは

お父さん、お悔やみ申し上げます
色々とお忙しいでしょうから、無理せずぼちぼちやりましょう

飛行機から見てもやっぱり地図通りなんですね
怖くてやむを得ず1往復した経験しかありませんが、窓際はまず無理です

結構慣れたものですか?
私は自分で運転できない事が不安で無理なんです
コメントへの返答
2024年11月12日 23:01
羊会7号車さん、こんばんは〜😊

恐れ入ります🙇‍♂️
1ヶ月過ぎまして、だいぶ落ち着きました。あとは七七忌(四十九日)の法要を済ませれば、一周忌までは平常運転できるでしょう!

飛行機苦手でしたもんね💦
私は土地柄飛行機がないと遠出できないので、子供の頃から飛行機にはお世話になってます。
なので飛行機が怖いとは思わないんですよね😅
慣れていると言われればそうかも知れません。
急ぎの時は札幌でも飛行機ですし…
機窓から見る日本列島は狭いもので、日本海側の富山湾上空からでも晴れていれば遠くに富士山が見えますよ!
地理好き(&飛行機好き)のなみじにはたまりません♪
2024年11月12日 5:18
この度は、ご愁傷様でした。
謹んでお悔やみ申し上げます。

色々な思い出が駆け巡り気持ちが落ち着くには、時間が必要ですね😓

なみじさんは、東京や飛行機などに詳しくて、いつも感心しながら拝見しています。

ところで、来夏はいよいよヲンネモトチャシ攻城予定です。
攻城計画悩み中です😅
コメントへの返答
2024年11月12日 23:09
はらペコ星人さん、こんばんは〜😊
また、重ねて恐れ入ります🙇‍♂️

1ヶ月過ぎまして、だいぶ落ち着いてきました。
色々なことが思い出されますね。
コロナ禍の直前に東京旅行に連れて行けたのが唯一の救いでしようか。
その時泊まったホテルに、今日は娘が泊まってまして、祖父(私の父)が最後に旅行した時のホテルに泊まれて嬉しそうです。

飛行機は子供の頃から必須の乗り物でしたので、自然と航空マニア×航空ファン◯になりました😅

お!来年いよいよヲンネモトチャシ攻城ですね♪
近くに100名城が他にないので、釧路のモシリヤチャシなんかも良いですよ!
さすがに網走の桂ヶ岡チャシまでは無理ですね💦
私も休日で時間があれば根室まで行きたいですね☺️
2024年11月12日 6:07
おはようございます☀
復帰第一弾ブログ、お疲れ様でした!

女満別便への仕打ちが、釧路や中標津便と全く変わらないので笑ってしまいました😁帰りもめっちゃ遠い搭乗口まで歩かされた挙句、バスに揺らされますもんね💦
釧路上空を飛んでるのはオホーツクからの飛行機だったんですね!夜景が地味に綺麗ですね✨
中標津から丘珠の道内便も摩周湖の上空を通過しますが、空から見ても綺麗ですよね⤴️中標津⇔丘珠便は大好きです👍

朝晩はもちろん日中も寒くなってきましたね💦法要も続きますので、引続き体調を壊さぬよう過ごしていただけばと思います🙇
コメントへの返答
2024年11月12日 23:21
迅-Jin-さん、こんばんは〜😊
とりあえず復帰しました。

女満別のみならず、千歳・函館以外の羽田からの道内空港は沖留めになりやすいようです。
飛行機のキャパが小さい故にバスでも事足りるということなんでしょう💦
デカい飛行機だとバスが何台も必要になりますから、ボーディングブリッジ必須ですもんね。
大きい飛行機が羽田にいっぱいいると、仕方のないことです。
釧路や女満別もB 767のような中型機が飛ぶとチョット違うのですがね
釧路上空を飛ぶ飛行機は北行きなら女満別、北東行きなら中標津だと思って間違い無いと思いますよ!
中標津↔️丘珠線なら摩周湖・屈斜路湖・阿寒湖が遊覧できますね✨
女満別からですと、札幌方面は帯広か旭川に向かいますし、東京便も阿寒湖上空を通ることが多いので、摩周湖が見えるのはラッキーなんです✌️

七七忌(四十九日)もあとちょうど2週間。
あとチョット頑張らないとです😅
2024年11月12日 13:01
おはようございます。

いろいろとバタバタだったことと思いますが、少しは落ち着きましたでしょうか。疲れが出てくる時期です。どうかご自愛くださいませ。

さて、勝手知った久々の東京出張ご苦労さまでした😀 インバウンドの影響か、宿泊代(他すべてが)が軒並み値上がってますよね🥴

JASからJALカラーに塗り替えたMD81?が懐かしいです☝️
メルセデスミーでもお買物〜👌🎶

お父上様の気配を感じるとは、ちょっといい話ですね〜お気に入りだった銀座千疋屋のお菓子を供え、東京出張の報告をして、なみじさんもひと息ついたのではないでしょうか。

みんカラには、徐々に戻って来てくださいね😉
コメントへの返答
2024年11月12日 23:38
モトじいさん、こんばんは〜😊

約1ヶ月過ぎましてだいぶ落ち着きを取り戻しました。
七七忌にはお位牌も白木位牌から本位牌に変えるため、すでに包囲杯も用意しました。
年賀欠礼のハガキも出来上がり、あとは宛名印刷をするのみ。
七七忌(四十九日)の法要も準備はできてますので、お陰様でなんとか落ち着きを取り戻しました👍

今回の東京出張はたいしてどこも行かず…とはいえ羽田のMercedes Meだけは寄りました😅
六本木の方はなくなったと聞いて、あの時行っておいて良かったと思いましたね。
飛行機代はともかく、ホテル代が高いのは困りものです💦
そのうちまた研修で東京に行かないとです🤣 

JASのMD-81は私にとっては一番乗った飛行機かも知れません。
女満別空港ジェット化した際、札幌便4、東京便4が全部そうでしたし、新潟空港もJAS便のほとんどがそうでした。
徐々に戻ってまいりますので、またよろしくお願いします🙇
2024年11月12日 22:04
復活しましたね〜。
お元気そうで何よりです。ただ、あまり無理なさらぬように・・

第2ターミナル、私利用したことないのです。JAL派なので。
数年前どんなものかと循環バス利用して行ってきました。土産が若干何時ものものと違って新鮮でしたね。
帰りはお上りさんの私は地下通路歩いてみましたが遠い遠い・汗

しかし、道内便新千歳以外は第2ターミナルもバス移動ですか?
写真見て思わず笑ってしまいましたがもう少し扱いが良くても良いですよね。
いつも出発ロビーは端っこの一番遠いところJALに至っては階段降りて何の集まりだ?みたいな所に連れて行かれます。悲しいです。
コメントへの返答
2024年11月12日 23:53
アルアル君さん、こんばんは〜😊
とりあえず復帰しました。
まだやることはありますがね💦

私もJAL派(TDA→JAS→JAL)の流れですので、必然的にそうなりますね🙇
そもそも女満別なんぞには昔はTDA・JASしかありませんでしたから…
マイルもJALに貯めてますから余計そうなりますし、今でも女満別空港なら札幌も東京もJALの方が使いやすいです。

Mercedes Meに寄るため(だけに)2年くらい前に地下通路を通っていきましたね🤭
あとは2008年以来でした。
JALのバスラウンジもANAのバスラウンジも似たような感じです。
チョット大きめのスペースに田舎行きの行き先が幾つかありしたしね。でも売店に関してはANAの方が良かった感じです。
2024年11月13日 22:02
こんばんは。

少し落ち着かれましたでしょうか?

親が亡くなるとかなりダメージありますよね。

体調を崩されぬ様、ご自愛ください。

当方、相変わらずケロ達とミニカーブログを不定期更新中。

お暇な時にご覧ください。
コメントへの返答
2024年11月14日 12:43
たかたん7さん、こんにちは〜😊

恐れ入ります🙇‍♂️
だいぶ落ち着きましたよ。

仕事の方などもだいぶ忙しく、気が紛れております☺️

こんな時はミニカー遊びもオツなもんですかね😆

先程、みんカラお休み中に投稿されていたミニカーたちも拝見しました♪
2024年11月14日 23:24
なみじさん、こんばんは

職場でたまたま飛行機ネタになりました。
着陸するのに、飛行機が予定している位置より上下左右はみ出ないようにする機械があるとか。
でも飛行機の位置自体は自動修正はできないみたいですね。
もしできたら、飛行機の自動運転!
自動車だってまだまだの技術なのに…と皆で大笑いしました。

東京駅を去年歩いていたら、行列しているのを見ました。
TOKYOチューリップローズだったかもしれません。
サイゼリアでご飯を食べたのは、今までに3回くらいです。
デザートが美味しいので、びっくりドンキーのほうが好きです。

うちは父が亡くなった後、数年間くらい上の弟だけ夢にたまに出没していたようです。
心配だったんでしょうね、と皆で話していました。
私は今までに2回くらい出てきましたけど、全然話をしないんですね。
もともと家族には無口でしたから、そんなものかもしれませんけど。

少しずつ日常へ戻りつつあるのが、さみしいような何となくホッとするような感じがしている頃でしょうか。
コメントへの返答
2024年11月15日 2:50
danslemidiさん、こんばんは〜😊

実はジェット旅客機にはオートパイロットという装置があって、自動車に先んじて自動運転が可能になっているんですよ。
ただし、実際は離陸・着陸に関してはほぼ手動ですね。
着陸するまでの航路はILSという計器着陸装置で滑走路へ正しく侵入するグライドスロープという空の坂道を下るように地上から電波が発せられ、予定航路より高いか低いか?右や左にどれくらいのズレているか?が操縦室のヘッドアップディスプレイに表示される仕組みになってます。
そして、自動着陸装置もあるにはあります。
先の電波を飛行機側の方で受け取って、自動で舵やスロットルなどを操作して、一定の条件下ではオートランディングも可能なのです。しかし、パイロットの技量の維持、着陸寸前のウインドシアなどで一定条件を超える突風で機体が予定航路をズレてしまうと滑走路を逸脱して事故になりかねないので、オートパイロットも途中で切って、最後の数百メートルはマニュアルで操作するのがほとんどだそうです。
私も昔はMicrosoftのフライトシミュレータでよく遊びましたが、さすがに操縦を楽しむシミュレーションですのでオートパイロットは(コレもflightシミュレータで使用可能)一切使用したことはありません😅
ANAのA320という機種の現役パイロットと飛行機の操縦談義をした事がありましたが、Microsoftのフライトシミュレータでマニュアルで操縦できる(離着陸できる)なら、実機での離着陸はもっと簡単だよ!とのことでした。もちろん、細かな計器の調整や法令、緊急対応や航空機のチェックなど、実際のパイロットには程遠いですが💦
flightシミュレータでも私のベース空港は女満別空港でしたから、滑走路幅も狭く(45m…千歳や羽田などは60m)、長さも短め(2500m…千歳や羽田は3000m以上)なので腕を磨くのには程よい規模の空港です。障害物が少なく、土地勘もあるので天候が良いシミュレーションではVFR(visual flight rules)のみでflightシミュレーションしてました☺️
旅客機ならMD81(旧JAS機)やB747(ジャンボ機)、戦闘機ならF15(航空自衛隊)や旧ドイツ軍のMe262(WW2時代世界初のジェット戦闘機)でよく遊んでました💦
嗚呼…飛行機オタクがバレましたね😅
flightシミュレータがどんなものか気になる場合、YouTubeで「フライトシミュレータ」で検索すると、そういった動画がいっぱい出て来ます😄
飛行機嫌いでなければ楽しめる動画も多いと思いますよ♪

びっくりドンキーのデザートいいですね🍨
北海道の専用の農場で作られた材料を使っているようですから尚更美味しいかも🤭
サイゼは一番近くて旭川ですから、私も滅多に行けません😥

七七忌が近づいて来たからか、父の気配が薄まってきました。日常がほぼ戻ってきましたので、もうほぼ平常心ですね。
仰る通り、寂しいような、ホッとするような今まで味わったことのない心境です。

プロフィール

「@プリマヴェーラさま!その後のコメントでは一旦大丈夫のようですが、心配ですね😥
私も北の果てからご回復を祈ってます🙏」
何シテル?   08/09 15:28
なみじです。よろしくお願いします。 北海道→新潟県→北海道とUターンしてます。 所有車歴(重複あり) N社 PULSER 1.5TS-G  5年 N社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RIMPAC 2025、多国間共同訓練な 2025 WK16 の週末出動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:56:06
生粋の東京人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 09:08:05
今日のiroiroあるある484 カピまこ with B 聖地巡礼②🍰(2025.2.8) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:08:02

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディTT N-line(なみじline) (アウディ TT クーペ)
2016年8月7日(日)AUDI TT coupe quattro Sline納車 初代 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2020年9月13日、MAZDA3 fastback X burgundy select ...
アウディ Q2 アウディ Q2
2024年12月4日アウディQ2にquattroモデル(4WD)が追加された。 2025 ...
スバル インプレッサ 息子初心者仕様 (スバル インプレッサ)
息子のクルマです。 私名義ですので、時々乗せてもらいます(^^;) 久しぶりの(4年ぶり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation