
先月9日に父が亡くなり、しばらくみんカラお休みしてました。
四十九日はまだですが、1ヶ月過ぎたこともあり、
少しずつ復帰します🤭
復帰後第一弾からして東京です🗼
出発は11月9日午後。
いつもはJALなんですが、
今回は珍しくAIR DOで行きました!

仕事が入ったことと、閑散期ということもあり、
道民割&セールで女満別〜羽田が往復2万円以下と破格!
ホテルは赤坂のビジホで素泊まり1万5千円。
コロナ前なら7,000円もあれば泊まれたのに😅
それでも安い方です。

田舎者のオノボリさんなので窓側を取った💦

北向きに離陸🛫
網走湖と大空町女満別の街が見える👀

左半分は平野部の農地、右半分は高台の農地。
見ての通り、高台にはうっすら雪が☃️

「霧の摩周湖」で有名なんだが、この日は晴れて湖面も見えていた😃
正に「ザ・カルデラ湖」

飲み物は何になさいますか?と聞かれて、危うく「スカイタイムで!」と答えそうになった😅
そういえばキャリアはAIR DO✈️
スカイタイムはJALオリジナルの飲み物💧
ここはやはり北見産の「オニオンスープ」でしょう🧅
カップにはABASHIRIの文字が🤣
いつもとキャリアが違うと何から何まで新鮮!
羽田空港もいつもは第一ターミナル(JAL)なのに、
今回は第二ターミナル(ANA)だしね。

だいぶディセントして東京湾や富津岬も見えて来た。

なぜかあっちの方が速い!

東京は7月以来だなぁ…

アナウンスで「バスにてターミナルまでご案内します」
ハイハイ!田舎モン御用達のバス移動です🤣

おかげでこんな写真も撮れる📸
今回は取引先がクルマでお迎え🚙
いやぁ〜いつもの京急じゃないからラクだわ〜😆
お土産としてホタテの燻油漬お渡しして、
商談もほぼまとまり、赤坂のホテルまでは歩く。
時刻は21時を回っていた。
あとは寝るだけ😴💤
翌日10日。
喪中のなみじはたいして遊びに行く気にもならず、
チェックアウトギリギリまで部屋にこもる😅
素泊まりだから朝ごはんもナシ。
とりあえず赤坂見附から銀座線にて新橋に出る。
また近いうちに東京で研修があるので、
その会場を下見してくる。

コレはもちろん会場ではない😅
途中外から眺めるだけですよ🤭
会場の下見が終わって、新橋駅に戻る。

チョット見たくなってパチリ📸
あとはどこにも寄る気にならず、新橋→浜松町→ダーハネ(T2)へ
帰りももちろんAIR DOなので、第二ターミナルへ。

第二ターミナル使うのって10年以上ぶり。
なのでターミナル内を散策する🤭

いつもJALなので、この光景は新鮮!

AIR DOっても、女満別や帯広便はANAとの共同運行便なのである。
そう言えばお腹が空いていた事に気付く…
展望デッキに行く前にターミナル内のレストランなど物色していたが、
例によってどこも行列🚶♀️🚶♂️🚶🚶♀️🚶🚶♂️🚶♀️
展望デッキにあるイタリアンが空いていたので、
ここにしてみる。

お一人様だと入りづらい店だが、なみじには関係ない🤣

なみじには似合わないお店だが💦
ランチパスタセットにした🍝

前菜5種とパン2種&オリーブオイル。
ドリンクはアイスコーヒー

蓮根のボロネーゼ
コレだけで4,000円超え💦
ホント東京は物価が高いなぁ。
でもさすがに美味しかった👍
東京に来た時くらい、チョット贅沢してもいいよね😉
普段ならサイゼリヤで充分なんだが、なんて言ってみたいところだが…
地元にはそれすらない😓

飛行機見ながら食べられる🛫

第二ターミナルが20周年という事で、こんなの見て来ました。

昔のパネルの一つ

航空各社の機材とバッグの展示

旧JAL塗装で元々はJASの機体だったA300とMD81

手前の小さい飛行機が、女満別便の機材と同型

各社のCAさんの制服も展示

旧羽田空港のパネル

70年代以降は私も記憶がある。

第二ターミナルもまた暫くは来ないだろう💦

なので、Mercedes Meにも寄るよね🤣
(写真はC63sステーションワゴン)

フラフラっと入っていっちゃった😅

EQB350

Tシャツとミニカー購入🤭

中身はコレ!
ミニカーは最近出たCLE coupé✨

気が早いぞ!もうクリスマス⁉️
あとはお土産も買わないと!

何と!菓匠三全、萩の月姉妹品「萩の調 煌」

要は白い萩の月。羽田空港限定品。

チューリップローズとかいう新しいお菓子らしい。

レモンケーキ系はいつも気になる😂

女満別便はバスラウンジに追いやられるね😅

ボーディングブリッジだとこんな写真は撮れないね😁
それにしても飛行機ちっちゃ💦

あっちはでっか❗️

AIR DOの機内。

向こうに釧路市が見えて来たら女満別は近い。

機内Wi-Fi🛜はネットには繋がらないので、
flight radar24は使えない😥

女満別空港2番スポットに入って、
flight radar24起動!

洋上のアリスポイントを通らず、ダイレクトを貰えたようだ。

MAZDA3は第二駐車場だったので、チョット遠い場所💦
そのあと帰りに実家に寄り、亡父にもお土産をお供えする🙏
多分、オヤジも同行していた気がする。
普段、飲み物といえばお茶かブラックコーヒー、またはミネラルウォーター。
それなのに、ファミマで買った飲み物は…
オヤジの好きな巨峰のジュース🍇
お土産を買い終わったのに、なぜか売店にフラフラと…
脇目も振らずまっすぐ向かった先は、オヤジの好きな銀座千疋屋の缶に入った個包装のフルーツゼリー💦
そして私の脳裏に「そうだ!コレをお供えしよう!」
今考えると、そう思わされた気がする😅
ウチの自分の部屋にある小さな冷蔵庫。
オヤジが亡くなってから、中から「ゴト…ゴト…」と夜に音が出ることが😂
しかもいつものコンプレッサーの音とは違う。
泊まったビジホでも0時前に似た音が…
巨峰のジュースを飲みに来たのか?
四十九日まではまだこちら側に居るとお坊さんが言ってたなぁ…
基本的に霊感もないし、こう言った話は迷信の類だと思うが、
故人やご先祖様に対する感謝の念を忘れないためにはいいことだと思う。
少しずつ復活しますので、またよろしくお願いします🙇
ブログ一覧
Posted at
2024/11/11 22:39:09