フィエスタで行く南東北横断ドライブ(栗駒山周辺_宮城県側)
投稿日 : 2015年01月07日
1
南東北横断ドライブ二日目は前からずっと訪問してみたかった栗駒山周辺をぐるりとドライブして、
秋田県側へ向かいます(^^)/
一日目と同様に台風の影響からか天気は期待していませんでしたが・・・朝方は少しだけ晴れ間が♪
田舎道をのんびりとドライブしていると、行者滝という看板が!すかさず立ち寄ってみました~
駐車場からすぐ見る事が出来るアクセス抜群の滝でありました(^^)
2
栗駒山へ向かう県道42号線は木々に囲まれた道路から一気に開放感抜群の道に変貌し!
とても長いスノージェットを過ぎた場所に丁度良い撮影スポットが♪思う存分撮影を楽しみ。
3
標高1113mにあるいわかがみ平に到着すると明らかに下界とは空気が違い清々しく♪
駐車場からも栗原平野や山々を望む事が出来て展望抜群であります!
ほとんど貸切状態だったので、フィエスタを様々なアングルから撮影して楽しんでました(笑
4
いわかがみ平からは、もう少し栗駒山の自然を堪能したいと思い世界谷地湿原へ。
世界谷って何だか凄そうな名前ですね(^<^)
5
遊歩道にはブナの木がずらっと立ち並んでおり、歩くだけでも何だかリフレッシュ出来ますが・・・
湿原に到着すると、所々に高山植物が咲いており♪植物には詳しく無いのですが、行って良かったです(^^)
駐車場に戻ってみるとベテランがまったりと車の中で新聞を読んでました。何という贅沢な時間♪
6
秋田県へ向かうために国道342号線を走っていると「須川高原ブルーベリーランド」という看板が!
ちょうどお腹が減っていたのでブルーベリーソフトを食べてみると、これが大正解(^^)/
さっぱりとしてミルク感たっぷりのソフトにフレッシュで甘酸っぱいブルーベリーソースが見事にマッチしており♪
(何気に2014年のナンバーワンのソフトクリームでした。)
7
国道342号線沿いの展望の丘からは、2008年に起きた岩手・宮城内陸地震の被害を物語る遺構も。
この祭時大橋は、地震の際に崩壊したままの姿を留めており・・・改めて地震の恐ろしさを(゜.゜)
8
宮城-秋田県境に近付くにつれてより一層山深くなり、しかも交通量がほとんど無いので、
一体どこにいるんだ!?という感覚になって(^.^)
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング