• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月02日

RBのダイレクトイグニッションコイル

あっという間に2月になっていました。
2か月ぶりです。ご無沙汰です。って、言うか…今年初めてです。
(喪中)

年末からの風邪を一か月引きずっています。歳を取ると治りが悪い。巷では新型コロナウイルスが流行っていますが、もしかしたら…(武漢には行ってません)

っで、レパードですが、ヤツも義母のお葬式あたりから調子を崩しており、原因をいろいろ模索していて一つ怪しいところを見つけました。

そもそも冬に近づき、気温が下がって来たところでアイドリングが不安定になりました。O2センサを生かした車検用の燃料噴射マップの影響を疑いV-Proのファイルを古い物に戻してみたりしましたが改善せず。そのうち、信号待ちで一瞬エンジンがストールするようになり、しまいにはエンジンがカブって始動すらできなくなる始末。

プラグを交換してもまたカブり、年末は暗ーい気分でした。

ネットでRBエンジンのアイドリング不安定で検索すると、RBエンジンのウイークポイントとして、点火コイルの不具合が出て来ました。
RBエンジンの後期型はダイレクトイグニッションコイルということで、プラグの真上に昇圧用のコイルと電子回路を6本個別に配置した贅沢仕様になっていますが、あの高温になるエンジンの真上に電子回路…。壊れない訳がない。

よっしゃ、コイル替えてみよ!って事で何も考えずにヤフオクでRB用のダイレクト点火のコイルを6個3000円で落札するも、届いてみたら形状が違う!!!(やってしもた…)

そこから真面目にRBのダイレクト点火のコイルについて勉強を始めました。
爺のレパードはR33のRB25DE用のヘッドをベースに加工しており、点火系はR33からの流用です。
付いていたコイルはMCP-1330でした。
ヤフオクで届いたのはHC35のNEO6時代のRB25DET用でMCP-1840でした。

もっと調べると、以下の4種類が存在するようです。(まだあるかな?)
MCP-1330
MCP-1340
MCP-1440
MCP-1840

1330だけ大きく形状が違い、他の3種類は取付寸法は互換性がありそうですが、微妙に違います。

っで、1330をもう一度2個だけヤフオクで入手して交換してみました。
さらに、カブるのは別の原因と判断して、イリジウムプラグの6番からグリーンプラグの5番に替えてみました。どのコイルが悪いのか判断できませんでしたが、抵抗値を測定して、1500Ω以上の2個を交換してみました。

すると、無事にカブることなくエンジンは始動し、アイドリングは波が残るものの近所を走れるまでになりました。

コイルを調べていると、GT-RはR34の最後まで1330を使用しているようです。
取付寸法の違う1340以降は、NEO6用の新設計のヘッド用?で、なぜRB26に採用されなかったのかは分かりませんでした。形状以外で何か違うのか…。

あッ、悪い癖が…(やばい!)

間違って入手したMCP-1840をレパードに付けてみたい!

左が1840で右が1330です

取付穴に対して1330はプラグ位置がオフセットしていますが、1840はほぼシンメトリです





っで、材料屋さんから2560円でアルミの板を購入しました。


現物測定で1840を取り付けるアダプタを設計し、マジックでケガきます。


3週間かけてガレージで加工です。


うちのおもちゃの卓上フライス盤でも、がんばれば…できる!
(たぶん…)


っで、昨日やっとここまでできました。
上が1330の純正アダプタに取り付けた状態で、2番と5番が反対を向いています。
下が1840の加工した爺オリジナルのアダプタで、1番から6番までコイルの向きは同じ方向になります。


まだレパードに取り付けていません。今週はここまで、来週のお楽しみ!

日産がR32~R34のGT-Rに1840を使わないのだから、何かが違うと思うのですが、新しいということは何かを改良して良くなっているのでは?っと期待しつつ…、でも、なぜだろう!

つづく!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/02/02 22:10:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼飯〜ラーメン🍜😋👍
一時停止100%さん

ワーテルロー
kazoo zzさん

今日は日下川(くさかがわ)調整池で ...
S4アンクルさん

軽井沢ロードスターミーティングは最 ...
chishiruさん

今年もあの場所で撮影をしてきます!
のうえさんさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@大統領 さん ありがとさんです^_^」
何シテル?   11/19 17:23
最新式が大嫌いな保守派!? 高知県生まれ 生後9ヶ月で愛媛県松山市に移り住み、15歳まで松山市民、その後4年間は高知県の南国市民で、実家が松山市から高...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ CB900F しび子 (ホンダ CB900F)
1982年式 CB900FB フランス仕様(逆輸入車) 国内ではFC仕様のブーメランコム ...
日産 レパード レパード (日産 レパード)
憧れだった前期型がついに我が家に!6年ぶりにレパード復活です。 2019年 エンジンをR ...
いすゞ ビークロス ビー君 (いすゞ ビークロス)
冬の雪道通勤のナーバス感の解消の為に、今さらですがいすゞを買っちゃいました。
ホンダ リトルカブ かぶ男 (ホンダ リトルカブ)
概観のみリトルカブ 中身はフレームC70 エンジンHA06改 足回りリトルカブ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation