• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月04日

やっぱり欠陥暴走だった!トヨタ CNNがメモを・・・

トヨタ急加速認識示すメモ CNN報道

佐々木副社長
商品とは無関係。商品化の段階で問題は修正されている

商品化段階で、急加速問題が有ったとボロを出してしまったトヨタ。


次々に露呈する暴走の原因は、やはり電子制御絡み。



________________トヨタ メモ_______________




180L号口生産移行前の最終品質総点検
電技分野深掘り項目(その1)

250Lで発生した“アクセルセンサ異常時全車速ACCが勝手に発進”(1)の再発防止として、180Lにおいて

「通信フェールセーフ総点検」を実施。
CAN通信ECUのみ点検を実施。受信側からアクションを取ること。

【Step1】 受信側において、誤動作や誤ダイアグにつながるデータを洗い出す。

【Step2】 抽出したデータについて、データマスターシートを確認
【Step3】 下記観点で不安があるデータについては、送信側に確認する


・記載内容が不明確

フェールセーフ値の記載がない(異常検出中や仮異常中などの過渡領域も考慮すること)

※1アクセルセンサ異常時全車速 ACCが勝手に発進
エンジンECU(送信側)では、アクセルセンサ異常時にアイドルOFF(アクセルが踏まれていない状態)とする仕様と

なっていたが(㈵)、ACC
ECU(受信側)では、アイドルON(アクセルが踏まれていない状態)となる
と誤認識していた(㈼)。

よって、アクセルセンサ異常時にACC
ECUはアクセルが踏まれたと誤判定しブレーキを解除し発進。






<点検結果>
受信側で点検シートを作成してください。

1.ECU名 ()
2.Step1 該当する通信データは? ある/ない 点検終了
3.Step2,
Step3
Noデータ名称 送信ECU


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/03/04 02:57:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び美ヶ原高原「王ヶ頭」へ♪
バッカス64さん

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

■予告「TAKUMIアパレルプレゼ ...
TAKUMIモーターオイルさん

誰なんだ?
アーモンドカステラさん

(#゚Д゚)オイッコラ! 楽しかっ ...
タメンチャンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「中央省庁の統計偽装と隠蔽は日本のスタンダード http://cvw.jp/b/985301/42447130/
何シテル?   01/28 21:29
Hang off+です。 トヨタの本性を暴き トヨタに関する悪辣極まりない所業を暴露しております。 当ブログを通してトヨタの様々な行為を知っていただき、世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation