トヨタ急加速認識示すメモ CNN報道
佐々木副社長
商品とは無関係。商品化の段階で問題は修正されている
商品化段階で、急加速問題が有ったとボロを出してしまったトヨタ。
次々に露呈する暴走の原因は、やはり電子制御絡み。
________________トヨタ メモ_______________
秘
180L号口生産移行前の最終品質総点検
電技分野深掘り項目(その1)
250Lで発生した“アクセルセンサ異常時全車速ACCが勝手に発進”(1)の再発防止として、180Lにおいて
「通信フェールセーフ総点検」を実施。
CAN通信ECUのみ点検を実施。受信側からアクションを取ること。
【Step1】 受信側において、誤動作や誤ダイアグにつながるデータを洗い出す。
【Step2】 抽出したデータについて、データマスターシートを確認
【Step3】 下記観点で不安があるデータについては、送信側に確認する
・記載内容が不明確
・
フェールセーフ値の記載がない(異常検出中や仮異常中などの過渡領域も考慮すること)
※1アクセルセンサ異常時全車速 ACCが勝手に発進
エンジンECU(送信側)では、アクセルセンサ異常時にアイドルOFF(アクセルが踏まれていない状態)とする仕様と
なっていたが(㈵)、ACC
ECU(受信側)では、アイドルON(アクセルが踏まれていない状態)となる
と誤認識していた(㈼)。
よって、アクセルセンサ異常時にACC
ECUはアクセルが踏まれたと誤判定しブレーキを解除し発進。
<点検結果>
受信側で点検シートを作成してください。
1.ECU名 ()
2.Step1 該当する通信データは? ある/ない 点検終了
3.Step2,
Step3
Noデータ名称 送信ECU
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/03/04 02:57:07