
永遠に観られないんじゃないかと思っていた
映画が本日密林から送られてきました!!
石原裕次郎氏が「あの映画はスクリーンで観てもらいたい」と
ビデオ化されなかったと言う
「黒部の太陽」「栄光への5000キロ」等がついにDVD化されたのです!!
昨年全国でDVDの発売に先駆け映写会が開かれ、
私も9月の東京映写会に行っており
DVDの発売を待ち続け首が伸びつつあるところでした(?)
実際の第17回サファリラリーにカメラカーがエントリーして撮影した
(完走もした)映像は記録映画としても一流!!
それだけじゃなくモンテカルロラリーや富士スピードウェイでの映像なども鳥肌物!!
日産自動車全面協力とは言え当時1ドル360円!! よくぞ海外ロケができたもんだ!!!!
ストーリー的には「?」なところもありますが、当時の日本映画界のパワーを感じますね。
映画の封切は1969年7月とのことなのでもちろんリアルタイムでは観ていません(4才)
たしか小学4~5年生の時に一度だけテレビで放映されたんですよね。
当時は11時まで起きていることが大変で眠い目をこすりながら観た記憶はあります。
なぜならその頃学校の図書館で1冊の本を何度も読み返していたからです。

「栄光への5000キロ」の原作は1966年サファリでクラス優勝した時の笠原監督著書ですが、
この本は1970年に510ブルーバードSSSが初優勝した時の難波監督の著書です。
まさに私の「モータースポーツ」のルーツですね。いつかはサファリと思っていたんです昔は…
少々オヤジ興奮気味ですが、
興味のある方レンタルしますよ!! 興味のない方は無理矢理見せちゃいます(笑)
そして本日は小僧さんとFSWに大きな音を聞きに行ってきました。
お騒がせしましたが小僧さん土曜日には元気になり、キャンセルしたのは
日曜日の「野球部紅白戦」と月曜夜の「クラス焼き肉パーティー」だけで
「卒業式」にはマスク着用で参加しました。(マスク着用はツッパリと小僧さんだけ…)
応援している「塚越広大選手」に「高校合格」の報告をしてきました。
デジイチを持参するもバッテリー充電不足(汗)
今日のミニカー ↑元ネタを塚越号に ↑塗装剥離→塗装→デカール作成→オリジナル外箱
ブログ一覧 |
映画 | 日記
Posted at
2013/03/21 23:07:46