• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月12日

レガシィやっと嬉しくなってきたよ♪

ドライの路面では快適すぎて、ほとんど車の良さっていうのを感じなかったけど、
今日みたいに、べちゃ雪で路面ミューが低下する場面では
ほんと驚くほど高いパフォーマンスを発揮しているというの実感できる。
やっとこガンガン踏んでいきたくなってきた♪

通常なら、わずか1cmといえど、ワダチ上になっている雪のところを乗り越えての車線変更は気を遣うものなんだけど、全く普通に走っていける。
ただし、ドライと同じインフォメーションではなく、
路面ミューが低いと感じさせる食いつく度合いを残しつつも、楽々乗り越えていく感じ。
普通の4WDだと、単純に全輪駆動力を使ってつかんでいこうとする感じだが、
レガシィの場合、あっちが滑ってるから、こっちでサポートするよ。みたいな駆動力の出方をしているようで、無駄に駆動させていっていない感じ(想像ですが)。
だから、ヘタにアクセルを戻すと逆に怖い感じがしないでもない。
普通ならば速度を落として、なのだが、むしろ踏み込むか、そのままペダルを維持していけばパフォーマンスを維持していける感じ。
路面ミューの低いときにあまり踏んでいくのもよろしくないですが、
前方に障害がなければいくらでも踏んでいけると思う。
ただ、街中ではそういうわけにはいかないので、
むしろ車間距離やマージンを普通の2~3倍取らないと、
予想以上に速度が乗ってしまうので気をつけなければならない。
※その辺がレガシィ=ターボ=事故多し。ってことなのかな?
逆を言えば、マージンさえ間違えなければ幾らでも進んでいける。ってわけですね。
今日も40~50キロだろ。と、思ったら80キロ出てた(;・∀・)
それだけ楽。ということなんですね。
通勤が何倍も楽になる予感♪♪♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2005/12/12 21:16:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

下山したらもっと暑かった…
porschevikiさん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

【灼熱のイベント】金沢クラシックカ ...
LEN吉さん

この記事へのコメント

2005年12月12日 22:26
う~ん、さすがスバルのAWD
ですね!
500はFFでしたし、比較にならない
くらいフィーリングは異なること
でしょうね。
限界が高いと確かにそれだけ悪魔の
囁きも聞こえて来そうですね・・
コメントへの返答
2005年12月13日 10:25
500は重量バランスの悪さも災いして、冬はかなり辛かったですね。
FF以前の問題かな?(^^;

>500はFFでしたし、比較にならない
>くらいフィーリングは異なることでしょうね。
>
うんうん。全く次元が違っちゃってます。
もっと早くから乗ってれば、疲れずにすんだなぁ。って思いますね♪

プロフィール

「2代目レヴォーグは離れ目であんまり好きじゃないけど
新レイバックのグリルっぽくすると悪くないかも。」
何シテル?   08/03 11:59
ぼちぼち気まぐれに(o^-^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン]LAILE / Beatrush FRONT WAGON BAR / フロントワゴンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 23:16:15
電動テールゲート取り付け(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 11:06:06
後付け電動テールゲート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 11:04:30

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いたって普通の通勤仕様車。 いじることなく、ちょいとした記録用です。 アイサイトは便利 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
20万キロちょっと、というところでエンジンの寿命が突然見えてきたので、泣く泣くお別れとな ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
マイカー3代目。 約23,000 Kmの中古を購入。  173,759 Km(約150, ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation