• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaz....のブログ一覧

2010年01月27日 イイね!

車内にも潤いを♪その2

車内にも潤いを♪その2 先日導入した気化式加湿器(セイワ(SEIWA)の気化式加湿器FS14)ですが、うんうん。効果があるようで、夜間走行が少し楽になりました。

 タダでさえ夜道は危険なのに、目が乾くともう大変なことになっちゃうので、いちいち停車しては目薬を差し、止まれないときは(と、言うかほとんどだけど)走りながら目薬差さなくちゃ行けなかったんですが(笑)、ここのところ差す回数が激減しました♪

 過度な期待はしない方が良いと思いますが、効果はあるみたいですよ。

 ただ、ファンの音が少々気になり出しました。
 見てみるとデスクトップパソコンに使われてるような形状のファンなので、静音ファンにすればいいかも?ま、そこまで投資するほどのものでもないか(^^;


【ポイント最大17倍】■セイワ FS14 パーソナル気化式加湿器/BK
Yahoo!オークションで「セイワ FS14」を探す
Posted at 2010/01/27 15:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月26日 イイね!

EUNOS500(xedos 6)のトリムキット。いいなこれぇ〜。

 図面を見る限り、ほぼ全てのトリム柄を変更できそう。
 500に乗ってたら間違いなくポチッとな。ってしてたと思う(^^)

※オークションなのでなくなってる場合あり。

●MAZDA XEDOS 6 右ハンドル●1995~1999ダッシュトリムキット - Yahoo!オークション



Posted at 2010/01/26 09:36:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月25日 イイね!

TとW。

TとW。 近所の振興センターでT社の商談会があったので行ってきました。
 え〜。約1分半で会場を回って終了。。。(笑)

 現行のぷりぷりに試乗したいなぁ。と、思っていたんですが、試乗だけは結構混んでいたので、買うわけでもないのでスルーしまして、内外装をじっくり見たのはそういえば初めてでしたが、未来的なデザインを意識しすぎたのか、内装は1週間くらいで飽きてしまいそうな作りでした。やはりハイブリッドシステムにウエイトがあるせいか、その他が、まとまりがなくて何だかなぁ。というのは否めない感じはしました。

 本当の意味でエコで長くつきあうなら、無難ではあるけど、SAIのほうがいい感じがしました。まぁ、どっちも買う予定はありませんが、プリウスは次期モデルに期待でしょうか。

 途中でお友達と合流、お茶しまして、やっぱりRX-7でしょ!?ってことで落ち着きました?(笑)
Posted at 2010/01/25 15:52:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月18日 イイね!

Mr.ポールマン?のありがたさ。

Mr.ポールマン?のありがたさ。 まだまだ豪雪地域とまでは行きませんが、道路と溝の境目がわからなくなるほど今年は降りましたね〜。

 こういう時はほーんとガイドポールがありがたいですね(^^)

 とりあえず、このポールの間を抜ければ田んぼに落ちることはない!はず。
Posted at 2010/01/18 17:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月16日 イイね!

車内にも潤いを♪

車内にも潤いを♪ 特別お肌に気を遣うような性格ではないけれど、冬の乾燥はコンタクター(コンタクトをする人)にとってはかなり辛いシーズンでござります(汗) そんなわけで、車内にも加湿器なるものを入れてみました。

 買ってみたのは、セイワ(SEIWA)の気化式加湿器FS14というもの。と、いうか車載用というのは少ないから選択肢もあまりないんですが。。。自動後退なんかではおなじみのメーカーですし、よく見かけるんではないかと思います(^^)

 さてさて、実際に2、3日使って見たところ、普段は30分も走ると目がパリパリしてきて湿気を入れるため窓を開けるか目薬必須なんですが、きも〜ち、目がパリパリしてこないので効いているような気がします(^^) 
 気化式は蒸気が目に見えないので実感がわきませんが、室内用でもそうですが、蒸気が出るタイプよりも無駄にしけりにくいのでちょうど良い湿度になるようです。また、車内で蒸気が出ると水滴の問題やしけりやすくなるので、もし導入を検討している人は気化式の方がオススメかなと思います。

 スイッチはローとハイがあるのですが、設置場所にもよると思いますが、写真のような位置でハイだとファンの音が気になりますね。出来ればハイで使ってあげたいところですが、ローで使っています。後部座席用のカップホルダの位置に移動しようかなと思っています。

 ローで水の減り具合からすると、4〜5時間が連続稼働時間でしょうか。

 あと、写真の通りカップホルダにすっぽり対応!は、いいのですが、1コ分のカップホルダが占領されるので、、、、、カップホルダの追加が必要になる場合もありますね(^^;

 電源はシガライターからなので設置は簡単です。

 サイズがサイズなので過剰な期待をしなければ、グッド!かな。


【ポイント最大17倍】■セイワ FS14 パーソナル気化式加湿器/BK



Posted at 2010/01/16 21:45:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2代目レヴォーグは離れ目であんまり好きじゃないけど
新レイバックのグリルっぽくすると悪くないかも。」
何シテル?   08/03 11:59
ぼちぼち気まぐれに(o^-^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3 45 6 789
10 1112 1314 15 16
17 181920212223
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン]LAILE / Beatrush FRONT WAGON BAR / フロントワゴンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 23:16:15
電動テールゲート取り付け(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 11:06:06
後付け電動テールゲート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 11:04:30

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いたって普通の通勤仕様車。 いじることなく、ちょいとした記録用です。 アイサイトは便利 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
20万キロちょっと、というところでエンジンの寿命が突然見えてきたので、泣く泣くお別れとな ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
マイカー3代目。 約23,000 Kmの中古を購入。  173,759 Km(約150, ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation