• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へっぽこ@ひろんのブログ一覧

2009年03月26日 イイね!

車検へGO

車検に行ってきました(((( ;゚д゚)))アワワワワ

今回の不安点は…

①先輩にも指摘されたスポルツ触媒の遮熱板に刻印してあるシリアル番号の削れ
(前の持ち主が下回り打って傷が入ってる)


②ナンバーで右ウインカーが半分隠れてる


③前置きインクラにしてからバッテリ固定してない。(ぉぃ

④後部座席のシートベルトのキャッチ側がシートの下に
隠れてしまってる(直せよ)

⑤マフラーエンドがバンパーから少々はみ出てる
(基準内ok?)

そんなこんなで、Xデーの今日。

N陸運局に行きました(((( ;゚д゚)))アワワワワ

電話予約では、1、2ラウンドが満タンだったので…

数日前に仕方なく3ラウンドで予約しておきました。

10時半頃、陸事のすぐ近くのテスター屋さんで、光軸とサイドスリップを調整してもらう。4500円也

陸事で書類を作成して、3ラウンド予約にも関わらず11時頃から
検査ラインに並ぶ。

ちょんぼじゃんwww

なぜかこの時期にガラ空きだったので…

すぐにラインに入る。

保安基準検査で…

バッテリーとシートベルトは指摘されずに判子をポチされました
( ̄ー ̄)ニヤリ

第1関門突破

ブレーキ、スピード、光軸、この辺は心配ありませんので
サクサク行きました。

それから、ガス検。

…無事セーフ( ´ー`)フゥー...

そして最終難関…

下回り点検。(((( ;゚д゚)))アワワワワ

下回り点検は通常でも1~2分で終わるのですが…

3分…

5分…

下に潜ってる検査員が車のどの部分を点検しているか、画像モニターに
映し出されるのですが…

どうやら、左右のリアブレーキ周りを一生懸命見てる。

…この時点でひろん涙目。

実は、あたしのシルビアちゃん。リア周りに不適合爆弾を抱えてるんです。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん

R32タイプMのブレーキシステムがキレイに移植してあります。

だから、ブレーキは対向2ポットでサイドブレーキはドラムインに
変更されてるの(ノД`)シクシク

この部分の変更って、確か構造変更に当たる筈。

前回の川崎陸事では、モーマンタイだったのですが…
恐るべし地方の陸事の検査員。

と、そんな事を思っていると。

「ちょっと書類持って降りてきて」

((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

「触媒変わってるでしょ?ガスレポ見せて」

「あ。はい。」

「それと、後ろのブレーキなんだけど…」

終わった○| ̄|_

もう、リア周りブレーキ一式戻す気なんてないし、部品も売り払っちゃったよ(;つД`)
こんな事だったら、車検するんじゃなかった。
重量税も自賠も払っちゃったよ。。。。

「それと、ちょっと後ろのブレーキなんだけど、ちょっと見て欲しいから、下降りてきて」

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

検査員のいる下回り点検場の地下室にいかなあかんのですか
(((( ;゚д゚)))アワワワワ

ブレーキ方式変更に関して、責め立てられるのか。

ひろん、再度涙目。

「ちょっと、こっちの右のキャリパー見て」

(°Д°)ハァ?

「今度、こっちの左のキャリパー見て」

(°Д°)ハァ?

「ほら、ここ。キャリパーにボルト付いてないでしょ」

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

そんなの知らないYO!!

「ここボルト外れてるから直してもらわないとね。それとブレーキの
検査ラインはやり直しね」


ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

ブレーキが対向に変わってるとかの話じゃないじゃん。

既に11時50分。。。

もう午前中の車検合格は無くなった。

今日中に何とか合格する為に、一度自宅に戻る。

ジャッキアップして、左右のキャリパー確認。
確かに左キャリパーにはボルトが付いてない。


ココって何のボルトが付くんだ?
2ピースのキャリパーだから、合わせのボルト?

まじまじ見ると。。。

ただのサービスホールみたいじゃん○| ̄|_

右のボルト外したら何も役目していないのに気付く。

…いや多分、R32では役目を果たしていたんだろうけど、14じゃ
要らない部品みたい○| ̄|_

でも、片側あるのを見られて、検査受検票に「左後ブレーキボルト欠」と書かれてしまってる以上、14に関係の無いボルトだろうがなかろうか、同じ部品を用意しなければならない…

まずは、自宅にある日産部品検索DVD FASTでその部分の部品があるかどうか検索…

ないー!!!

FASTが無い○| ̄|_

こんな焦ってる時に、FASTが見当たらない。思い当たる場所は全部探したのに…引越しの時に捨てた?(((( ;゚д゚)))アワワワワ

もう、時間が無いから日産部品共販に駆け込む。

「えっと、平成3年頃のR32スカイラインGTS-TのタイプMで…」

まぢ迷惑な一般客ですな。。。。

しかし。FASTでボルトが見当たらない○| ̄|_

「キャリパーASSYに付属してるのかもしれませんね…」

…もう泣きそう。

こうなったら、ホームセンターだ。

M8の1.25ピッチで適当な長さ…

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

しかし、頭が13mm(´ヘ`;)

まぁいいや。

早速、帰って14に取り付け。

キャリパー組み上げて、さっさと陸事へ。。。

道中、1号線でネズミ捕りやっててびっくりした。
焦ったらいかんね。

んで、陸事に着くと…

超満混み。。。

もう3時でこの混みようだから、2回目の落検したら今日の車検は
合格せずに終わる気がする。

んで、ラインでブレーキを再テスト。

問題の下回り検査。

…検査員が代わってて、何故か左の前のブレーキを一生懸命見てる。

検査員さん文字読めますか?

まぁ、検査用紙に沢山の印刷の字が書いてある上に、赤ペンで乱雑に
書いてあったから読めなかったってコトもあるけどさぁ…

そして、下回り点検も問題なく終わった。( ´ー`)フゥー...

最後に、書類を確認してもらう所で落検した部分の履歴を見られて

「これ自分でブレーキ整備したの?」

「え?あ、はい。」

「ブレーキなんかは、自分で整備すると危ないよ?」

「は~い」

…一応、整備士だったし2級もってるんだけどなぁ。

まぁ、Gパンでパーカーでユーザー車検だもんね。ド素人だわな。

かくして、車検証も無事発行されました(´▽`*)アハハ

車検時の走行距離

平成16~18年の時に2年で2000キロ走行。

平成18~今回(本当は20年12月に継続車検のはずだったんだけどね)は2年で4000キロ走行してました。

…ほとんど使ってねぇなww

この2年はどの位走れるかな?
Posted at 2009/03/27 11:30:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月23日 イイね!

車検整備

車検整備








やっと重い腰を上げて…

みんカラ復活します多分(;・∀・)

さて、会社が不景気で帰休(強制休暇)なので…

重い腰を上げて14の車検整備をしました

多分、明日は体中筋肉痛だと思います

若いので、筋肉痛はきっと明日来ます

さて、26日の車検は上手くいくのでしょうか(((( ;゚д゚)))アワワワワ

16年目の継続車検アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!

写真は車検対応後の離陸しているような車高のシルビア

詳しくは整備手帳で ( ゚∀゚)ノ
Posted at 2009/03/23 19:05:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年09月04日 イイね!

え?知らないの?エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?【バイク編】

先月の会社の出勤日数を数えました。


…10日。


完全に給与泥棒ですね。はい。

それは、そうと。今日から日曜まで意味もなく4連休です。
個人的に休みじゃ無くって会社が休みです

…どんだけ休みがあんだ?この会社ww

そーいえば、そろそろバイク(XJR1200)の車検が近いんだよね~
と思いながら、もし本当に車検が近かったらこの休みに…
なんて思ってました。

今朝起きて、早速XJRの車検証を確認。

有効期間の満了する日

平成20年10月2日

(;゚д゚)ァ.... もう一ヶ月切ってるじゃん。

早速、明日継続車検に行こう。

という訳で、書類を確認。

車検証、自賠責保険。

…あれ?自動車税ってどうしたっけ?

えっと。このバイク買ったの5月だったから、前のオーナーだよなぁ。
でも売ってもらった時に、納税証明書貰ってないなぁ…

ひとまず、川崎ナンバーなので(静岡に住所移転してないww)
川崎陸自に確認。

「小型二輪車の納税に関しては、市町村管轄なので…」

と、今度は川崎市○○区役所に電話

「はい。車検継続に必要な書類でしょうが、このバイクの取得が5月になっておりますので、今年の課税は必要ありません」

「え?どういう事ですか?前のオーナーが払ってないと、さかのぼって納付とかしなくていいんですか?」(完全に車と勘違いしてる)

「はい。今年度分は前の持ち主さんが課税対象ですので」

「でも、納税証明書は車検で必要ですよねぇ」

「はい。今年度は納付の必要が無いという形式の証明書なら出せますので、そちらを陸運局にお持ちになられて…」

あ~。なるほどねぇ。

バイクって、車と違って自動車税の納税になんか甘いんだねww
前のオーナーが税金払ってなかろうと別にいいんだww

「じゃ~。その証明書を送って下さい。(早ければ明日着くでしょ)」


「電話ではお受けできませんので…では、申請書をお書き頂き返信用封筒を入れたモノをこちらに送って頂き…」

「そうですか。窓口ならすぐできるんですか?」

「えぇ。数分でお出しできますよ」

ん~。今から川崎行く訳にいかんしなぁ。。。

あ~。終わった。この連休に継続車検できねぇじゃん。。。

ん?

川崎ナンバーだから、川崎の区役所に行かなきゃなんだよねぇ。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

コッチのナンバー(沼津)に変更すれば最寄の区役所で即日発行出来るってコトよねぇ。゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚

という訳で、こっちの区役所に確認。即日OKですと。

…と決まれば、話は早い。(´▽`*)アハハ

さっそく、妊婦のお嫁ちゃんを急かして沼津陸自にGO。

必要書類を揃えて、ナンバーをバイクから外して…

当たり前だけど、バイクは封印が無いから住所変更は車両持込の
必要がないんだよね~。

つー訳で、約1時間後に沼津ナンバーを取得。

んで、そのまま市役所に行き例の納税証明書をGET ( ゚∀゚)ノ

さ~て。では、バイクの継続車検に向けて…と。

自賠責保険に入らなきゃ…

でも、こっちには馴染みのバイク屋さんなんて無いし、レッドバロンに行ってみよう。

「自賠責入りたいんですが…」

「はい」

と自賠責に加入。

4輪は普通車で約8000円くらい自賠責安くなったの知ってたけど、二輪も安くなったんだね~。

8000円も安くなって、12000円くらい ( ゚∀゚)ノ

レッドバロンの店員に

「あの~。すみません」

「はい」

「ヘッドライトの光軸を見てもらうコトってできますか?」

「うちは、基本的にうちで買ってもらったお客さんの整備しかしませんので」

「オイル交換もですか?」

「はい。オイル交換もうちで買ってもらった方のみです」

すげ~。そこまで言い切られたら気分いいな。

このご時勢に、こんな殿様商売できる会社は…

…早く潰れて欲しいww

ひろんが整備士として、前に勤めてたのHの看板が上がってる販売店は(4輪だけどね)一見さんだろうが何だろうが、WELCOMEだったけどねぇ…

ひろんも言ってみたかったなぁ…

「うちで買ってもらってないんで、整備できません」ってww

という訳で明日、沼津陸運局で継続車検なんだけど…

光軸ズレてたら…どうしようww

予約は2ラウンド。

夕方まで、陸自でラインに落ちてるひろんが沼津陸自で見れるでしょうww

光軸調整なんて…。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ

つー訳で、ドタバタのまま明日、車検に望みます。

あ。自慢のオーリンズショック(ヤマリンズ)の左からオイル漏れてるんだった(。→_←。)

ちゃんとウエスでフキフキしとかなきゃ( ̄∇ ̄*)ゞ エヘヘ

つー訳で、明日恥じかきに逝ってきますヽ(*´∀`)ノ
Posted at 2008/09/04 21:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月25日 イイね!

お嫁ちゃんの車のFINETUNE

お嫁ちゃんの車のFINETUNEお嫁ちゃんのMRワゴン君には、ちょっと不便な所があります

それは。。。

間欠ワイパーでは無い所。



お嫁ちゃんからもクレームが上がっており、ひろんが検討。ネットでカチカチしてると…

やっぱり流用の先駆者がいました

それをココのみんカラで発見しました。

このサイト(?)は使える♪なんて思いました。

ですので、気分を良くしてみんカラに登録した次第
です。

んで、早速。部品を買いに共販に。

全くひろん宅には用が無さそうなTOYOTA共販。
ひろんは、大の日産党だからww

MRワゴンちゃんはスズキの車なのにねww

という訳で早速作業に。

詳しくは整備手帳にww
Posted at 2008/08/25 04:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年08月24日 イイね!

始めましたぁぁ( ̄∇ ̄*)ゞ エヘヘ

始めましたぁぁ( ̄∇ ̄*)ゞ エヘヘ 始めましたみんカラ

今更感が否めないですがww

そんなこんなで、土曜、日曜、月曜(休日出勤の代休)と会社がお休みなのですが、毎日こんな時間まで寝れず、次の日が起きるのが昼の12時過ぎ。

なんで、こんなに生活リズム狂っちゃったんだろうか

絶対、長すぎたお盆休みのせいだよww


という訳で、みんカラ初ブログはこんなモンでww

許してやって下さい
Posted at 2008/08/25 20:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「不機嫌なイタリア娘 http://cvw.jp/b/100163/48577012/
何シテル?   08/02 12:38
こんにちは(。・∀・)ノ゙ 今まで、『外車なんてブルジョワだろ?日本人なら国産車でしょ?』と外車を差別しておりました。 元々は、根っからの日産好き、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインカー作動でDRLをOFF(DDT4ALL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 22:55:33
メーカー・ブランド不明(ebay) Renault Clio IV Footrest 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 22:54:03
Renault Sport 純正 アームレスト取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 22:51:28

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン シャランちゃん (フォルクスワーゲン シャラン)
2015年9月19日新車納車。 初めての輸入車。怖いもの見たさ。 輸入車とはどんな世 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
エンジンRB25DE、ミッションATを捨て、シルビアS14 のSR20DETエンジンとM ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2010年7月3日。 以前、勤務していたホンダより購入。 家族を持って初めての新車( ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
2010年7月3日にステップワゴンの下取りに… 下取り金額は32万円。 当時の説明文 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation