• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よいまるのブログ一覧

2023年10月10日 イイね!

第4回 茨城トヨペットスマイルサーキットミーティング

第4回 茨城トヨペットスマイルサーキットミーティングこんにちは。









涼しくなったかと思ったら、☔だったりしますねー💦





先週に引き続き、筑波サーキット1000へ行ってきました🚙🏁











予報通り☔・・スケジュールもこんなカンジで










賄賂を持参したところ、プロドライバーとの同乗走行が2枠空いていると・・








早速準備をして・・








1本目、8:45~外気温14℃・4部山A052・1/2ガソリン残、この日のベストでは無いのですが・・












大雨☔☔で・・








今回もキッチンカーは沢山あって・・










顔出し・・流石慣れていらっしゃいますね(笑)













お腹が空いたので・・














3本目、12:15~外気温16℃・空気圧3.0kg・1/2ガソリン残、この日のベスト47.937
Goproが逆さになってしまい動画は無しです。








サトルさんとは1日こんなカンジで・・総合的には中級クラス7位❓くらい









S660の方がいらしたので、許可を頂いて一枚











青いCR-Z・・ヒデさんかと思ったら違いました(笑)








4-5本目、更に空気圧を上げるもダメで・・








15:15~同乗走行♪
流石プロ、空気圧3.5kg・1/4ガソリン残・この雨量で、46.821❗






ちなみ・・S660の時はこちら








中級クラスの優勝&3位は、悪徳内田商会さん&サトルさん








参加賞のミニカー&エコバッグ
ジャンケン大会は毎回惨敗なのですが・・折り畳み傘とトラストさんからパーカーを頂きました❗










17時過ぎにはお腹が空いたので、ピットインしてお土産も購入
















GRガレージつくば・スマイルサーキットミーティングに参加された皆さん、中山雄一選手、コーススタッフの皆さん、☔☔でしたが自走で帰れない方は居なかったようで何よりです。
お疲れさまでございました。



最後までお付き合い、ありがとうございました。

おしまい。
Posted at 2023/10/10 18:09:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月05日 イイね!

2023 ポテンザサーキットミーティング Rd.4 TC1000

2023 ポテンザサーキットミーティング Rd.4 TC1000こんにちは。












やっと・・涼しくなってきましたねー💦







満月と中秋の名月が同一日となると、、7年後とか・・








6月に続いて、ポテンザサーキットミーティングへ行ってきました🚙🏁


毎回ここなのですが・・この歳になって、八王子ラーメンを食べるようになり











当日の様子はこんなカンジで











今回のゲストドライバーは
「今回もこの方が居なければ始まらない~」と紹介された山田英二さん、佐々木雅弘選手、蒲生尚弥選手、井口卓人選手、久保凛太郎選手、草場祐介選手の6名でした。

朝から、佐々木マサ選手のツッコミが(笑)












私「マサ選手、バナナ、差し入れ持ってきました❗」
佐々木マサ選手「あぁー、じゃ、写真撮りましょう」
山田さん「えー、さっきも誰から貰ったんだけど・・」

私「来週もTC1000で走行会があって、中山雄一選手がゲストで来られます」
山田さん「中山雄一、には、TC2000で勝ったんですよ」
私「V-OPTですよね❓YouTubeで見ました、平峰選手ともあったんですよね❓」
山田さん「このZ34で勝負して、平峰には・・」

みなまで言いません・・平峰一貴選手とのリベンジマッチ🔥ラーマン山田 ガチンコ対決 企画が公開されるかと思います(笑)









今回も「土手の一番奥でお願いします」と伝えたところ、定位置へww








1本目、9:15~なぜか先頭で・・慣熟走行2周して、最後に43.200










9:55~10:30、山田さん&佐々木マサ選手&久保凛太郎選手による、ドラテク講習&タイヤ講習







佐々木マサ選手「ネットで、RE-71RSって減りが早いよね、という話あるかと思いますが、あれ、下手なんだと思います。(マサ選手その言い方は・・(笑)タイヤコジったりしているんだと思います」
佐々木マサ選手「タイヤイン側の2本は、高速道路とか、排水性を狙っています。外側はスポーツ走行で可能な限りブロックを大きくしていますが、だったらスリックにすればという意見もあるかと思いますが街乗りも考慮して、このパターンにしてあります」
BSジャパン長島さん「外側に横の溝がありますが、これは排水性ではありません。タイヤが回転して水は縦にしか流れないので、意味合いが違います」
佐々木マサ選手「タイヤが外側にラウンドしてますよね、昔の馬鹿みたいな(マサ選手その言い方は・・(笑)キャンバーを付けなくても良いようになっています」


質問とかありますか❓

私「手短に、RE-71RSの初期ロットやイヤーモデルで、コンパウンドを変えたりしているのですか❓また、RE-71Rもでしたがタイヤが重いですよね、前回マサ選手がピストン西沢さんとホイールの剛性の話を6月にされていたのですが、タイヤの剛性ということでしょうか❓」
BSジャパン長島さん「この回答は私からします。コンパウンド変えているでしょ❓とよく言われます。ですが、一度も変えていません。走るコースやタイヤの状況、気温などでタイムが出たのでは❓と予想しています。逆にコンパウンドを突然変えたら、大問題です」
私「他社、D社さんとか、変えたりしてますよね❓」
BSジャパン長島さん「コンパウンドを変えたと、告知してますよね」
私「はい、ホームページ等でちゃんと発表しています」
BSジャパン長島さん「もう一つの剛性の話、プロドライバーだと1周のラップタイムで1秒違うと思います、セットアップもガラッと変わります。ね、久保凛太郎選手❗」
久保凛太郎選手「はい、全然違います」


久保凛太郎選手のコース攻略法も巻き巻きの時間切れになり、、講習終了後・・



私「タイヤ、横浜さんと比較して重いですよね❓」
BSジャパン長島さん「ネオバと比較すると重いと思いますが、全世界のゴム市場から選択して我々のターゲットとしている中では軽い部類です。重さは剛性です」
私「方向性が違う、ということでしょうか❓」
BSジャパン長島さん「横浜さんとは、目指しているところが違いますね」

私「最後に教えてください。東京小平の施設、撤退という話がちょいちょい出るのですが・・」
BSジャパン長島さん「撤退は無いですね、住宅街ですが研究開発してテストも出来る場所は小平だけ、製造は九州ですから」
私「ありがとうございました」



これ以上書くと・・と言われそうなので、割愛します(笑)





今回もキリンさんに会って








2本目、11:00~5部山のA052・ガソリン半分以下・外気温27℃、気温からするとまずまず❓
2周目に42.576、この日としてはベスト

Goproのステーを一部忘れてしまい、グラグラ画像で🙏












今回もQSTARZ GTのデータロガー装着車両優先で、ゲストドライバーがタイムアタックをして貰い・・





今回は誰だろうと思ったら、S660の時以来・・山田さん登場















外撮りもして、、VSC切り切れずが痛かった・・外気温27℃、42.825









今回は、お弁当を取りに行って







午後は止めようかと雑談したりで、世間は狭いですよね。

APEXiさんと「以前GRヤリスを社長さん自走でTC2000の食堂横でお見掛けしました」と話をしたところ、昨年のプロクルーズ走行会でご一緒だったことが判明したり

私「もしかして・・ミュルサンヌさんとはお知り合いですか❓」
APEXi・M月さん「アイツ、同期ですよ❗(M月さんその言い方は・・(笑)、※▲■%&」以降の内容は・・自主規制です🤣












今回もプロジェクトミュー・森さんと、のんびり話したり
イベント時でしか購入出来ない、ケーブル入れやナットを入れられるポーチを購入して









ガソリンが少しだけあったので、3本目・外気温29℃、42.912
3本目までとしても、まあまあな結果でした。

Aグループは、チーム六連星の方々が上位を占めていたので、今回Bグループにして良かったです(笑)














4本目は航続距離21㎞になったので、パスしました。
走行後のタイヤはこんなカンジで










ジャンケン大会は今回も惨敗で・・賄賂を持って、GRガレージつくばさんへ行ったところ、ニコラスさんから「みんないますよ」と言われて入店すると(笑)








いつもの圏央道菖蒲PAでピットインして、とっても大切なお土産も入手










ポテンザサーキットミーティングに参加された皆さん、プロドライバーの皆さん、BSスタッフの皆さん、プロクルーズの皆さん、コーススタッフの皆さん、やっぱり暑かったですね、これも皆さんの普段の行いかと思います(笑)
お疲れさまでございました。



最後までお付き合い、ありがとうございました。

おしまい。
Posted at 2023/10/05 18:45:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月05日 イイね!

2023 ワークスチューニングサーキットデイ Rd.2 袖ヶ浦フォレストレースウェイ

2023 ワークスチューニングサーキットデイ Rd.2 袖ヶ浦フォレストレースウェイこんにちは。

サマー🌞 🎆エンドかと思ったら、、まだまだお暑つうございます。











今年もアサガオが立派に咲きました❗











最近ブログ更新していないのですが・・某SNS経由なのか↓こちら経由なのか不明なのですがレンタカーにも関わらず、、沢山のいいね❗有難うございます🙏

多分こちら↓だと思います(笑)








嫁の親戚が北海道でお墓参りがてら、行ってきました。
(その他は動画を参照ください)






























「北海道に居るなら遊びに来ちゃいなYO❗」とニコラスさんに言われて・・
十勝86レースでお会いして電動スクーターで遊んで頂いた岡添麻希さん、こちらの写真の方がいい顔してますね❗先日某SNSで仕事復帰発表、とっても良かったです❗
9月PCM筑波1000の約束もした、蒲生尚弥選手ありがとうございました🙏










札幌へ移動して、今回のミッション・お墓参りもして、マツダのクルマを見かけたのですが純正ホイールのアクセント良かったです。











で、やっと本題🙏


暑いので🥵基本シーズンオフなのですが・・







北海道のあと軽いコロナになり、体力的にもどーしようかと思ったのですが、体調もほぼ良くなったので、昨年に引き続きコソ連🚙 してきました。

今回も海ほたるは信用出来ず・・yagiさんの言われていた「何か嫌い」も最近分かるようになってきて








今回のゲストドライバーは、左からSFチャンプ&SGT・野尻智紀選手、全日本ジムカーナ選手権でチャンピオン経験もありヤリスで参戦中の斉藤邦夫さん、APR走行会でもお会いしたことのある元NISMO・影山正美さん、世界のトシこと・新井敏弘さん、MCは昨年社長になられていたプロクルーズ川端さんでした。








当日の状況はこんなカンジで












プレゼントは外れましたが、同乗走行には当選して








各社デモカーとしてはこんなカンジで
















S660の写真を撮っていたところ、野尻選手が近くにいて・・

私「野尻さん、お疲れ様です❗筑波でタービンブローしてS660売却したのですが、S660と一緒に写真OKですか❓」
(ダメ押しは、イエロー再塗装問題で鈴鹿へ持って行かれたり、風なのに誤警報センサー異常で純正ホーン連発で近所迷惑だったのです)
野尻選手「どの位乗ったんですか❓」
私「12000㎞弱ですね」
野尻選手「結構乗ったんですね、写真全然大丈夫ですよ❗」
私「今回の同乗走行トヨタ以外大歓迎と希望を出して、もし野尻選手だったら、10月に中山雄一選手が筑波走行会へゲストとして来られるので、某SNSの質問コーナーであった「中山選手の好きな食べ物なんですか❓」「雄一ことは知らねえよー」という質問を聞こうと思っていたんです(笑)」
野尻選手「あー、あれ、最近してないですね(笑)」



(1分25秒経過後・・もうちょっと余裕があったら「スワットレーシング」ばっちりドライバーアピアランスに出ていたのになぁ)







私「次戦GT菅生には行けないのですが、今年のブリヂストントークショー、土屋さんニコニコですよ(笑)」
野尻選手「あのひとさー(野尻選手その言い方は・・(笑)、※▲■%&」以降の内容は・・自主規制です🤣










チャレンジクラス②クラス1本目、S660の方の様子です。
勝手に盗撮🙏








準備もして、講師だった斉藤邦夫さんのドラテク講習を聞いたのち








この時期の暑さもあり、1本目しかチャンスは無いのですが・・
4点シートベルトが絡まってしまい、慣熟走行2周にも間に合わず、最後尾から
エンジョイ2クラス(20分×2本で@8000)なのでクリアラップはしょうがないです。

外気温31℃・ガソリン3/4残、1分24秒と昨年と誤差の範囲、5年振りの袖ケ浦で隣にいらしたチャレンジクラス①No.7の愛知県Z34の方ともほぼ同タイム。。










11時にはお腹が空いたので・・












初代マークXGRMNがいるなぁと思ったら・・セダン大好きな水野さんの愛車










今年もお会いした、右からTRD湯浅さん・TRDチェイサーやマークXGRMN開発責任者&レクサス現行ISシリーズの車両性能開発部長として今もトヨタ籍の水野陽一さん・次回GR86で参戦予定の激速86乗り小林悠輔さん、TRDお三方でした🙏

水野さん「100台限定ですから、末永く可愛がってくださいね❗」

(APR金曽さんにも以前言われましたが・・そんなこと言われたらGRカローラ買えない・・)







お昼を挟んで同乗走行となり、全日本ジムカーナ・斉藤邦夫さんにTRD86でお願いしました。




私「20数年前もてぎで、実家がご近所のスター山野さんにエボ7で同乗走行をお願いしたことがあるんです」
斉藤さん「山野のブレーキング、あれ、異常だったでしょ❓(斉藤さんその言い方は・・(笑)」
私「自分のクルマでこんな動きが出来るのか❗ってビックリしました(笑)」
斉藤さん「ブレーキングの仕方がジムカーナ特有だから怖かったでしょ❓」
私「今年2月、茅野さんにTC1000走行会でマイカー同乗走行して貰ったのですが、山野さんに比べたら(笑)、でも茅野さん、縁石でタイヤ落ちてました(笑)」
斉藤さん「2人とも今年、全日本チャンピオン決めちゃってるじゃんね」
私「そうですね、確か」
斉藤さん「山野と茅野ではなく、これからは私を応援してください(笑)」
私「ブログで宣伝しておきますね(笑)」
斉藤さん「良いこと、ブログで書いてくださいねー❗(笑)」






2本目の走行枠は始まってしまい、もともと2本目は無いなと思っていたので片づけて、昨年もお会いしたチャレンジクラス①グループでゼッケンNo.1のヤリスGRMNのタカハシさん、1本目僅か4周だけ、この暑さでも1分17秒とは流石でございます。








プロドライバーによるデモ走行やジャンケン大会はパスさせて貰い、14時30分にはおいたまさせて頂きました。

朝寄った市原PAでゆっくりして、ガソリン210円ですかー、この直前までココで白バイ3台待機してました。。(PAで休憩して良かったー)


















参加された皆さん、プロドライバーの皆さん、各社ワークスの皆さん、スタッフの皆さん、コーススタッフの皆さん、お住まいが隣町で今回もサポートメカニックのArrowsさん・若い女性メカニックが一緒にいらしたんですが、もしかして娘さんですか❓名前を聞くの忘れました(笑)
今回も猛暑で良い天気に恵まれて良かったです、一日お疲れ様でした❗






翌日、2023リトルリーグ・ワールドシリーズ日本代表だった子供たちの現場へ行って差し入れ(これはリトル用なので、シニア用も用意)というモノを言わせて
先輩風を吹かせてきましたww

ニューヨークメッツ所属のMLB千賀滉大選手と一緒に写真なんて、一生ものなのに・・本人たちそれほどと思っていないようです(謎)
みんな可愛いなぁ🥳














自宅に帰宅してもガソリン半分以上残なので、もう一回走行会に行けそうですww










最後までお付き合い、ありがとうございました。

おしまい。
Posted at 2023/09/05 20:45:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月20日 イイね!

2023 ポテンザサーキットミーティング Rd.2 TC1000

2023 ポテンザサーキットミーティング  Rd.2 TC1000こんにちは。










本当に梅雨なの❓な天気ですが・・


BRIDEセミバケットシート利用時に予備で購入していたクッション等を売りにアップガレージ横浜町田総本店(勿論、東京ですよ❗)へ行った際、プロジェクトミューさんの出店があり「オートサロンが一番安いですよ❗」と、そらのへそさんから聞いていて、元々プロジェクトミューのナットを利用していたので浅テーパー問題は大丈夫でしたが、注意喚起はプロジェクトミューさんでもしていたそうです。









今回からフローティングナットへ変更しました。











梅雨の晴れ間で大丈夫だろう、雨でも練習と、ポテンザタイヤ装着でキャッシュバックもあるし、2019年のPCM以来、ポテンザサーキットミーティングへ行ってきました。





朝の会場の様子としてはこんなカンジで・・











今回のゲストドライバーは
「この方が居なければ始まらない~」と紹介された山田英二さん、佐々木雅弘選手、蒲生尚弥選手、井口卓人選手、草場祐介選手の5名でした。









「駐車スペースは、土手側の一番奥が有難いです」と伝えたところ、何故か近寄るなオーラが出てしまい、取材も一切ありませんでした(笑)








9:00~2周の慣熟走行もあり、1本目・外気温21℃・ガソリン半分、ちょっと暑いくらい💦あれれ・・43.559。。






タイヤはこんなカンジで、ローターの被膜も大丈夫そうと。












9:55~10:30ドラテク講習&タイヤ講習があり、5分前行動で講習室へ入ったところ、フリーランクラスこんなに居たっけ❓立見大勢💦入口横ぐらいしか席は空いて無く、ピストン西沢さんの横へ・・




ピストン西沢さん「先生❗タイヤの重要性は分かったんですが、ホイールも重要なんじゃないんですか❓」
佐々木マサ選手「イイ質問です❗86がTC2000で1分4秒とか、ちょっと前のR32や33と同じレベルです🚙ボディ剛性が上がったから。タイヤの剛性も上がった、何故自動車メーカーが重いホイールを使うのか・・ホイールの剛性のためです。」
「皆さん軽量ホイール使われることが多いと思いますが、一度剛性のあるホイールを使ってみてください。違いがわかると思います」





テーブル上に集音マイクを置いて録音していたので、ピストン西沢さんのラジオでも後日あるかと・・

これ以上書くと「営業妨害❗」と言われそうなので、割愛します(笑)






NDロードスター・ピストン西沢さんのBグループ1本目、45.4だったようです。








Aグループのエントリーリストに気になる名前があって、聞いてみたら、ダブルエントリーのノブレッセ・イチローさんでした(懐

イチローさん、Aグループ2本目だけ走って、41.610でした。



私「CR-Zの時に本庄サーキットでJ’s梅原さんも居たHonda Style走行会でお会いしています。CR-Zエンジンノーマルで46秒って神ですよ❗って言われてましたよね❓」
イチローさん「あぁーーーーーあの時❗いらしていたんですか、懐かしいですね」
私「YouTubeで、タイプRの動画も見たことがあります」
イチローさん「あのタイプR・・売っちゃったんですよ、でも新しいタイプRもう直ぐ来ます(笑)」
私「またYouTube見ますね、有難うございました」











10:45~2本目・外気温24℃・ガソリン半分、今回試したかったインフィールド出口の縁石も乗れず、引っかかってしまいましたが、しょうがないです。

一周前に42秒台が出ましたが、もう一回と、42.905がこの日のベスト。












QSTARZ GTのデータロガー装着車両優先で、ゲストドライバーがタイムアタックをして貰えるらしく当選して・・








山田さんにS660の時はワーワー言いながら同乗走行して貰っているのですが、BSスタッフも誰になるかわからないとのこと・・







実は佐々木マサ選手が来場するとのことだったのでミニカーも持参していて・・








で、願いが通じた❓佐々木マサ選手登場

私「いいね!押して貰った、このミニカー覚えていますか❓」
佐々木マサ選手「あぁーーーーー(笑)僕のサイン入りのGR86、覚えてますよ❗」





私のVSC切り忘れで一旦ピットインして貰いましたが、マイカーでタイムアタックして貰いました。
11:15~外気温30℃、ガソリン半分、42.712。













プロクルーズ・スタッフさんに、一番端っこまでお弁当(お茶付)を持参いただき








受付でキャッシュバックして








佐々木マサ選手GRヤリス&草場祐介選手1000馬力クスコGR86のデモ走行もあり・・

草場祐介選手の走行時、場内実況で井口選手が・・(笑)










傷だらけのキリンさんに会って、SLもひっそりと・・












もう一つ試したかった、送風クッションを装着しての走行でした。











13:45~3本目・外気温30℃・ガソリン半分、43.494
パーツレビューにも追記しましたが、夏のコソ連アイテムとしては、まずまずかと思います。










15:00~4本目はタイムが出ないし、昼ご飯あとから体調がちょっと危なかったのでパス、この日のタイムはこんなカンジでした。








町田でもお会いして、GRガレージつくば・ニコラスさんとはツーカーの仲❓
プロジェクトミュー・森さん(とっても偉い役職❓)とのんびり話したり







プレゼントじゃんけん抽選会は惨敗・・





最後に脱線🚃


帰る前にトイレへ行こうとしたところ、山田さんと遭遇

私「スワットでもお世話になりました、お疲れ様でした❗」
山田さん「あぁ、こちらこそ」
私「5月GT富士で勝村さんとタクティー高いらしい・・と話したんですよ」
山田さん「蒲生・井口・マサ、次生とか、取り次ぎますよ、勿論ね、彼らにも予定があるので・・。最近勝村さんに会ってないなー」

(えっ、、次生って、松田次生選手のこと・・❓)

私「有難うございました、お疲れ様でした」




流石にもう帰ろうと❗クルマでトイレ前を通過したところ、私服の井口選手発見

私「(クルマの中から)お疲れ様でした❗井口選手主催のカート大会か何かで、NISMOの赤いクリアファイルへサインした方、覚えてますか❓」
井口選手「筑波でイベントしている勝村さんですよね❗このあいだ連絡も貰って・・」
私「タイミングがあったら、お願いします。お疲れ様でした」


なんだか、楽しみですねー。






17時にはお腹が空いたので、いつもの圏央道菖蒲へピットインして










スーパー耐久24Hレースの時に応募したのも忘れていましたが、またまた富士へ








ポテンザサーキットミーティングに参加された皆さん、プロドライバーの皆さん、BSスタッフの皆さん、プロクルーズの皆さん、コーススタッフの皆さん、暑すぎる天気でしたが皆さんの普段の行いかと思います(笑)、お疲れさまでございました。



最後までお付き合い、ありがとうございました。

おしまい。

Posted at 2023/06/20 18:32:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月30日 イイね!

スーパー耐久シリーズ2023 富士SUPER TEC 24時間レース

スーパー耐久シリーズ2023 富士SUPER TEC 24時間レースこんにちは。















今年も実家のバラと会社裏口の🌵が咲き始めました、風薫る五月ですね♪












スーパーGT富士で歩きまくって後日2台洗車したところ、体脂肪率は10%を切りましたw













運転免許の書き換えがあったので、今回も何も言われず古い免許証を返して貰いましたが、以前オウムが情報を盗もうとしたこともあったり田舎だからでしょうか❓













今回も🚃と🚌で富士24時間レースへ行ってきました。





















ピットウォークもスーパーGTと異なり、空いていてイイですね(笑)

千代勝正選手に覚えて貰っていたり、大草りき選手、伊沢拓也選手も🙏
握手が力強い💪スター山野さん「カラダはもう大丈夫❗」とのこと
今回も山口ネタだった高木真一選手。


























コチラの方がコメントも多いww
ピットウォークが空いていたということもあって、ほぼほぼ網羅できました(笑)

みんなが見たいやつはコチラ(笑)








各社クルマはこんなカンジで

ちょっと古い記事ですが・・「EVは、出しゃいいってものじゃない」
「全6回! ホンダ次期社長三部氏に超ロングインタビュー」

「日本はバスに乗り遅れた」とかマスゴミは言いますが、、色んな可能性を探して欲しいですね。
































































カスタムカーの展示もあり





















「中嶋一貴の写真撮ってきて❗」と言われていたので・・今回のミッションとしてはほぼ完了です(笑)

中嶋一貴さんこちらのブログのP5カートコース場での若かりし頃の写真へ、某SNSでいいね❗をしてくれるなんて、結構気にしているんですね(笑)











昼過ぎでお腹が空いたので、、2日連続で同じだったり
キャンプビレッジで写真を撮ろうとしたら、クレインズが急遽乱入してきたり(笑)


















15:00~24時間レースがスタート









翌朝、無料で入場出来るらしいと聞いてウェルカムセンターへ行ったり




























翌日もキャンプビレッジへ行って、埼玉トヨペットのブースで事前に申し込めば4回に分けてガレージ見学も出来たようです。












時間があったのでアドバンコーナーへ行き「富士山の写真を撮ろう❗」としていたところ、何だか視線を感じる、私の帽子を見ている⁉️





(パドックエリアのフェンスからアドバンコーナーを見ている⁉️
 いやいや、無視するのもいかんだろう・・手を振ってみよう❗)


私「富士山と一緒に撮りますか⁉️」
お姉さん「え~~良いんですかぁ❓是非是非❗」


(結構グイグイ系なんですね・・)


私「SNSとか大丈夫ですか⁉️」
お姉さん「某SNSへ写真アップしてくださいね❗」


セクハラと言われようと勿論、名前を聞きましたww
「春名なこ」さんです。












NAPAC協賛各社によるジャンケン大会は、昨年に続いてWinmax社のブレーキパッドのじゃんけんで残り6名まで残りましたが、今回も惨敗。






火災により供給出来ずタイヤサプライヤがブリヂストンへ変更になるので、最後のステージだったようです。









グランドスタンド裏でくじを引いたり、お土産や戦利品を購入して














残り30分で大逆転がありましたが、富士24時間レースの結果はこちら









最後に脱線🚃

公式サイトから拝借しました。
オーロラビジョンに顔がアップになった際、どよめいたそうです(笑)

長澤まさみ推しの競走馬はゴール入線後に急性心不全により死んでしまったようですが、秋のG1シリーズ🚲で久しぶりに行ってみようかと思いますw













購入したのですが・・・ご入用の方がいましたら一報ください。










最後までお付き合い、ありがとうございました。

おしまい。
Posted at 2023/05/30 18:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「🗻Kenjiさんとバッタリ👀
嶺さん✨素敵な笑顔☺️」
何シテル?   05/03 14:14
車歴はトレノ→ソアラ→アルテッツァ→エボ7→インサイト→CR-Z、またトヨタへ復活しました。最初からブレーキやブレース、スポット補強等してあるのでイジらずに暫く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久々この方! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/12 19:57:42
 
中村藤吉本店 
カテゴリ:観光地
2012/08/21 09:20:23
 
ハウツリーラナイ 
カテゴリ:観光地
2012/06/25 22:54:09
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
GRMNを中古で購入しました。
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
地元のディラーは作文&面談が必要👀 ウエインズトヨタ神奈川は先着順であっという間に終了 ...
トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
アルテッツァを購入した1998年、当時の店長が現役という話で盛り上がり・・トヨタモビリテ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
初めてのミッドシップ ワクワク・ドキドキをいっぱい体感しようかと、思い切って購入しました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation