• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よいまるのブログ一覧

2022年11月08日 イイね!

2022.11.5 スパイシー走行会

2022.11.5 スパイシー走行会こんばんは。










読むと〇カになると言われていた日経ですが、感想としては「〇カなの❓」ではなく「バ○かよ❗」ですねぇ。

「自動車税制、走行距離課税の導入議論」

委員からは「EVが普及してもインフラの維持をしていかなければいけないので自動車関係の税の総額を確保するのが重要だ」「時間帯に応じて(道路の利用料金などの)価格を差別化する一方、渋滞情報など道路サービスの向上もやればいい」といった意見が出た。



悩ましいのは道路の維持・管理にかかる費用を今後どう負担していくかだ。18年度時点で道路の整備などにかかった歳出は7.8兆円と、自動車関連の歳入(6.2兆円)を上回っている。道路やトンネルの老朽化でインフラ設備の維持にかかる費用は今後さらに増えるとの推計がある。EVはガソリン車に比べて車両が200~300㌔重く、道路にも負荷がかかりやすいとされる。
-----





前回の走行会のあとは、都の演劇半額補助金が当選し家族サービスで不朽の名作を観に行ったり、タイヤカスを処理したり









元自動車競走選手の田中ミノルさんが名付け親、GRガレージつくば・ニコラスさんと電話で話したのですが、バックにトヨタが居るので簡単に走行会開催と行かず・・・
誰が悪いとかでもなく、タイミングの問題もあり、最近は3日間で定員になってしまう、美浜サーキットのスパイシー走行会へ行ってきました。








前日仕事を午後休で移動したのですが、疲れが取れず、体調はダメダメ(汗
私「頭が痛くて体調が悪いので、カレー食べて帰るかもしれません」
受付の女の子「えーっと、クラス6ですね」
私「えっ❗一番速いクラスですか❓・・・」
受付の女の子「最初の1本だけ走ってください、入れ替えますので」



安全初参加ミーティングはこんなカンジで










一番最初の走行、急ぐとロクなことがないので、、1本目のコース状態はとっても良かったようですが、やめる勇気の判断もあるかと思い、パスしてゆっくり準備








今年5月にも参加していますが、無かったような







10月ワークス走行会に参加されたK20Aさんのブログで見かけた、トップドライバー講習の走行ラインを試してみようと思い・・・

10:24~全体2本目・最初の1本目はやっぱりダメで、49秒(汗



受付したときの女の子が来てくれて・・・
受付の女の子「1本目、走っていないですよね❓体調も・・・」

(ちゃんと見てたんだ、体調の話も覚えている・・・)

私「はい、体調が良くないのでパスしました」
受付の女の子「速い人が居たら、入れ替えますね❗」
私「お願いしますぅ」

で、結局入れ替え無しでクラス6のまま。。。






クラス3の2本目走行の様子です、ダメだったら教えてください。







お昼食べたら体が温まり体調良くなるかも❗と淡い期待を持ちつつ、クラス6なので一番最初に受取に行った今回はバターチキンカレーライス❗白いのはココナッツミルクです(笑)








ドライビングレッスン講師のmura@RCFさん走行の様子、スマホの結果を見せて貰いましたがアタックタイムは全て誤差の範囲でした、流石ですね~。







12:44~3本目の逆走は前回5月に走ったので、今回はパス
14:08~全体4本目・2本目で、やっと48秒台寸止め、、、







走ることにより段々と体が温まり体調も少し回復、15:32~3本目(全体5本目)でやっとスタートラインなベスト更新48.7秒、5部山A052・外気温18℃・ガソリン残1/3、まぁタイム的には普通ですかねぇ。。












前回の日光の時もオイルが出た時点で、今回もカレーライスを食べて終わりにしようかと思いましたが、走行ライン・減衰力&空気圧も色々試してデータも欲しかったので、マイレージを稼ぎました。。。




流石にそのまま東京までは辛いので、三ケ日みかんの購入も間に合い









翌朝浜松にて一人歩け歩け大会・結局土日で3万歩弱、足首が痛くなりました(汗

浜松城から、ヤマハの看板のうしろに富士山が見えたり


















カワイさんのブログで見かけた、スズキ歴史館へ
体験型のミュージアム、テーマパークですね。


























浜松でうなぎも食べようとしましたが、ガソリンスタンドの若い子から「地元で私も好きで食べますが、11時過ぎに売り切れますね❗」と言われて、近くの「くろたろう」でニンニクとコショウのパンチが効いたラーメンを食べて








帰りの東名は大井松田と伊勢原でW事故渋滞、御殿場から町田(東京ですよ❗)まで3時間以上と・・・
山中湖でライトアップされた紅葉を横目に、久しぶりに道志みちで相模原・橋本を抜けて帰宅しました。

侮れない、愛鷹PAで17時前に夕食としてアジフライ定食@700、素敵すぎます。。。








美浜サーキットでクルマを止めていた隣のスペースにて、地元愛知・赤と水色の86乗りさん&RX-8さん
最後片付け中にお邪魔した、エボ乗りのHIRO@ktd5R.comさんともお話出来たりしました。
またよろしくお願いします。




スパイシー走行会に参加された皆さん、スタッフの皆さん、コーススタッフの皆さん、お疲れ様でございました。

また東京からカレーライスも食べに行こうかと思います、ですが、走行会の名前にもなっている辛さをカレーに求めるということは・・・皆さんストレスが溜まっているんですかね❓(笑)
(オオサワさん談)


最後までお付き合い、ありがとうございました。

おしまい。
Posted at 2022/11/08 18:04:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月18日 イイね!

2022.10.15 TAKUMIオイル走行会

2022.10.15 TAKUMIオイル走行会こんにちは。












元プロ野球選手でマサカリ投法の村田兆治さん、広島出身で15年前に『人生先発完投』と会社で講演して貰ったことがあるんですが、羽田空港でカッとなっちゃったんですかねぇ。。。












以前Kameさんに撮って貰いましたが、10/17は貯蓄の日だったそうです(笑)













プロクルーズさんの走行会のあと、お彼岸には妻方の墓参りに行ったり
東京ですが草刈りしなくても良いんですよ、エコでしょう❓
名前はナムちゃん(南無)お寺だけに南無阿弥陀仏ってことらしいです(笑)









今月の3連休はどこに行っても混雑、生命保険アプリで歩数を稼ぐと来年保険料が下がるので一人歩け歩け大会、横浜に行かなくてもガンダムを見られるんですよね(笑)
メカニックデザイナーの大河原邦男さんが東京稲城市なので、JR南武線沿いにヤッターワンのモニュメントもあります。









20ソアラ、ドアミラーをガムテープで固定されていますが、いくらなんでも高杉ですねぇ。。。









で、日光サーキットでTAKUMIオイル走行会があると聞き、マークXで1回目はミシュランタイヤ、2回目は雨、久しぶりに日光サーキットの走行会へ行ってきました。


前日移動で圏央道が直前で通行止めに・・・関越自動車道経由で栃木入りとなり
夜のウルトラマンもオツかも❓と思い、おススメらしい東松山・味噌カツ丼が思いの外辛かったり












前泊@3000で無料の朝食を食べ過ぎ、、日光サーキットまで間違えようのないバイパスをサイバーナビがヘンな案内をして30分オーバー、、気分はグダグダで、グリップとドリフトで交互に走行と・・・













フラッグやコース説明&走行アドバイスはSSRA日光走行会でもお世話になっている、スピリッツ熊倉さん。

私「お疲れ様です!Kameさん(実際には本名)スピリッツさんで作業されたみたいですね!」
熊倉さん「ええ、そうなんですよ、今日は何のクルマで参加ですか?」
私「一番奥の黒いクルマです」
熊倉さん「GRなんとかという、セダンじゃないですか」
私「そうなんです、GRなんちゃらで」
熊倉さん「売ったら(参加者のケイマンを見て)買えるでしょう?」
私「はい、儲かりますね(笑)」









グリップ上級・中級・初級・軽自動車、ドリフト上級・中級・初級のクラスがあり、軽自動車クラスのS660さんを勝手に盗撮。(ダメだったら教えて下さい。)
このあと、グリップクラスでドリフト禁止と、熊倉さんから場内アナウンスが出てましたねぇ。











ドリフト上級クラスは流石だなぁと思ったり








私はと言うと、25℃の残暑だから❓体調イマイチだから❓以前カワイさんから
「後ろから見ていても、凄く辛そうですね~」だから❓6-7コーナーと最終11-12コーナーが踏めず厳しい、、中古の71RSなのに45.1秒・・・惨敗です。。。
この日の仮想ベストでさえ、44.8秒・・・

コンパクトカーやCR-Z&S660のライン取りでは通用しなさそうで・・・
今のクルマで、熊倉さんに同乗走行で教えて貰った方が良さそうです。












お昼前のドリフト上級クラスでコース上にオイルが出てしまい・・・















何もすることが無くなったのでお昼を食べたり、参加者によるコース清掃イベントも無くなり、自分のタイヤカスを取ったり











参加賞としてガソリン添加剤&コールドスタート時のエンジン添加剤、飲み物も頂いて・・・
参加費の半分位は回収出来ました(笑)









この日の目玉❓くるくるサヤカーさんこと、下田紗弥加選手のマシンも・・・で
某SNS用にポーズをして貰いました(笑)

下田紗弥加選手にくっついて写真を撮っていた小太りで60歳位の人に横から「失礼!」と言われ、下田紗弥加選手との写真中に目の前に入って来たのですが、、意味不明で❓私の足まで踏んでいました!
話もしていたから、よっぽど憎かったんですかねぇ(笑)













全国旅行支援なクーポンを貰ったので、R4バイパス・道の駅しもつけで予算オーバーして(笑)、小山の山田うどん食堂で早めの夕食を取って、埼玉幸手にて圏央道経由で帰宅しました。
子供の頃近所にカントリーラーメンがあって好きだったのですが、山田うどん系列だったんですよねー。








TAKUMIオイル走行会に参加された皆さん、下田紗弥加選手、テクノスピリッツの皆さん、TAKUMIオイルの皆さん、メディアの皆さん、NDロードスターで途中参加してきたみんカラさん、バンパー回収したりオイル清掃処理で大変だったスタッフの皆さん、暑い中、お疲れ様でございました。



最後までお付き合い、ありがとうございました。

おしまい。

Posted at 2022/10/18 18:08:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月20日 イイね!

2022.9.17 プロクルーズ走行会&スーパーGT Rd.6 SUGO

2022.9.17 プロクルーズ走行会&スーパーGT Rd.6 SUGOこんばんは。









台風も何とか通過したみたいですが、突然雨が降ってきたり・・・まだまだ蒸し暑くて、、とは言え、夏も終わりそうですね。。。






9/3袖ケ浦フォレストレースウェイでは、ピーカン天気によりドライバー(笑)もタイヤも温存出来たので、プロクルーズさんの走行会へ行ってきました。








ヤフートラベルでキャンペーンをしていてシングルの部屋だったのですが、空きがあったらしくツインにして頂いたのに、貧乏性なのか、米国サータという有名なベットなのに片側しか使わず・・・








本来1日走行会イベントの予定が、やっぱり午前中のみとなり・・・








2000円キャッシュバックも申請して







準備万端で・・・







何かガサガサ音がするな、、、と思ったら、トカゲが居たり・・・








走行会自体はこんなカンジで、13-16時の枠に会員向けの2輪スポーツ枠があり、2輪が駐車スペースへ陣取りをし、エンジン調整を始めたり、あんな爆音を聞いたのは菅生4輪FanミーティングのVIPカー参加者が真後ろに居た時以来で、文句を言ったのは私だけじゃなかったようです(笑)













参加されていた、所沢のS660 さんとお話もしたり












気温30℃超え、中古RE-71RSで43.2、クラス5位くらいだったようで良かったです。













15分4本走ってこんなカンジでしたが、ドライバーでタイヤカスもすぐ取れました。











見学に来られていた、jzasenkichi さんに冒頭の写真も含め、撮って頂きました❗
普段の行いのおかげかもしれません(笑)












ちょうどお昼でお腹が空いたので・・・本コースへ行ってアイスも食べて










プロクルーズ走行会に参加された皆さん、レッスンクラスで同乗走行もされていた蘇武喜和選手、プロクルーズの皆さん、筑波スタッフの皆さん、暑い中お疲れさまでございました❗





で、終わろうと思ったのですが・・・スーパーGT菅生のグランドスタンド上段のチケットを購入したが仕事で行けなくなったので、どうぞ、と言われてそのまま北上し





いつも勉強不足で申し訳ないです・・・何かのキャラクターだと思います。














SUGOのピットビューイングはこんなカンジで
















やっぱり、マッチはカッコイイなぁと思ったり













「某SNSに上げますよ」と言ったら近づいてきて、でも、何でアラレちゃんなのか(笑)








みんなが見たいやつはコチラ(笑)





スポーツランドSUGO レスキュー隊デモもあり




決勝スタート前の調整もあって







で、決勝スタート




GT500 SUGO 決勝ダイジェスト




GT300 SUGO 決勝ダイジェスト









甥っ子に牛タンが食べたいと言われたので、翌朝神社に寄って、牛タン弁当を購入し



















当時プロ野球巨人の選手も宿泊していたらしい、某化学工場・広野の先輩から「綺麗な女性フロントスタッフのクレストンホテルいわき、だったら🚗毎日迎えに行く♪」と言われて2ヶ月間🚗小名浜や北茨城へ行ったり、休日に水族館レストラン・メヒコに連れてって貰ったりもしていたので、どう変わったのか気になっていたのです。
(今は東京にも、メヒコの店舗があります)
浜通りから、平という地名も無くなり、もう、、27年前の事です(遠い目👀

行きも帰りも今回は常磐自動車道だったのですが、なみえ焼そばも食べて、無事帰宅しました。






最後までお付き合い、ありがとうございました。

おしまい。
Posted at 2022/09/20 20:00:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月04日 イイね!

2022 ワークスチューニングサーキットデイ Rd.2 袖ヶ浦フォレストレースウェイ

2022 ワークスチューニングサーキットデイ Rd.2 袖ヶ浦フォレストレースウェイこんにちは。









会社の裏口にあるプランターは何も手入れをしていないのですが・・・しっかりとバラとアサガオが咲き始めました(汗










年に一度しかない袖ケ浦フォレストレースウェイ走行会へ今年も行ってきました。
いつも海ほたるを通るのですが激混みなので、京葉道路経由にて








7時ゲートオープン&受付開始に丁度到着し、プロクルーズ川端さんのブリーフィングはこんなカンジで始まり





ゲストドライバーは、左からニスモ・平手晃平選手、プロクルーズ前社長とは往年のコンビ・全日本ラリーの石田雅之選手、世界のトシこと・新井敏弘選手、何とか間に合った無限・笹原右京選手の4名でした。







今回の協賛品も参加者内での抽選となり
タオルを頂いたので、筑波走行会のジャンケン大会賄賂として・・・










トップドライバーによる講習は「車で遊ぼう!」な、平手晃平選手
ウケが良かったのか?時間オーバーで大サービス祭り(笑)

「昨日からの雨により1-2コーナーがウエットなので、気をつけてください!」
と話している最中に横を見ると・・・日産スポーツカーがローダーで運ばれてしまい(汗

袖ケ浦攻略法をスマホで撮っている方もいましたが、流石に出来ませんでした。








計測無しのエンジョイ2クラスなので、走行2本のみ(参加費8000円)

夏のコソ練25℃越え、フロント2本おかわりした中古のRE-71RS
車両回収により15分遅れて、1本目が1分24秒ベスト2.5秒落ち
(午後の2本目はピーカン暑さにより、タイヤ温存)












各社デモカーはこんなカンジで


















時間はタップリあるので・・・

右側は、チェイサーTRDやマークXGRMNの開発責任者・水野陽一さん
(86乗りのコバヤシさん曰く、今はトヨタの本部長職とのこと)
左側は、担当変更により今期スーパーGTプロジェクトから外れた(今回も一旦?)
サーキットではプロクルーズ筑波2000走行会以来にお会いした、TRD湯浅さん







S660で参加した2019ワークスチューニングサーキットデイ美浜でお会いした、新井さん






「富士スピードウェイのナンバープレート買ってくれたんですね!」と喜んでいた平手選手
同行していたニスモの方が「水野さん、これ欲しい!」と絶滅危惧車ですからねぇ・・・







15時過ぎには片付けも終わり・・・午前中に無限スタッフの方とS660のことをずっと話していたのですが、、、
物珍しさもあってか、笹原選手が来てくれました。








16時~ハンディキャップありのデモンストレーション走行は、GRヤリスラリー仕様の石田雅之選手が優勝








今回隣に駐車していた、イイシカさんがスワットレーシングのステッカーを付けていたので話し掛けて皆さんも紹介して頂いて、くわがた_44さん、激速86乗りのコバヤシさん、タカハシさん、見学に来られたDC2乗りさん、と色々お話させていただきました。








今回初サーキットデビュー、86後期でゼッケンも86だった
くわがた_44さんに、一眼レフカメラで撮って頂きました!









海ほたる&京葉道路・宮野木も大渋滞だったので近所のガストで皆さんと反省会?をして解散となりました。
とっても楽しかったです、ありがとうございました。





ワークスチューニングサーキットデイに参加された皆さん、プロドライバーの皆さん、ワークス各社のみなさん、プロクルーズさん、最近YouTube更新がメインと話していたサポートメカニックのArrowsさん、袖ケ浦スタッフの皆さん、暑い中お疲れさまでございました。


最後までお付き合い、ありがとうございました。

おしまい。

Posted at 2022/09/04 18:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月17日 イイね!

2022.8.15 プロアイズ走行会&スーパーGT Rd.4 富士

2022.8.15 プロアイズ走行会&スーパーGT Rd.4 富士こんにちは。

暑い日が続いていますが・・・21日まで9連休中です(汗








一人で北海道でも行ってくれば❓と言われたり、以前フォトギャラリーにもアップした、太平洋側の青森でも行く❓と思ったりしましたが、降水帯(もはや、線状ではないですね)で、JR五能線もどうなってしまったのか・・・2匹の犬も亡くなり








時系列で言うと前回ブログでの予告通り、スーパーGT富士へ行ってきました。






グランドスタンド裏のエリアで、GRカローラの骨殻を観たり









各社、ホンダのバイクはCBR1000RR-R、GROMレースベース車両、新型タイプRのウイングは凝っていますねー

























炎天下一人で頑張っていた、アウディお姉さん
私「クルマと一緒に入りますか❓」
お姉さん「え~~、良いんですかぁ❓じゃあ、是非❗」

(結構グイグイ系なんですね・・・)

セクハラと言われようと、もちろん❗ちゃんと名前も聞きました(笑)世菜さんです。
(ネットで調べたら、フォルクスワーゲンのモデルをしたり、後ろ姿美人らしい・・)

私「あのセナ❓阪口晴南(予選中の後ろのビジョンを指さして)と同じセナ❓」
お姉さん「そーなんです」
私「SNSで写真アップ、大丈夫ですか❓」
お姉さん「全然大丈夫です❗」





9月WECの告知がてら、ミスタールマン・寺田陽次郎さんのトークショーもあったり





みんカラ繋がりで、ピットウォークのチケットも入手して・・・
千代勝正選手から「もう、某SNSで写真アップは無料で良いですよ❗」と言われましたが、、高星選手完璧❗千代選手、目を閉じてしまったのでやり直しです(笑)













朝霞の種馬さんとも同郷、学年で言うと種さん一つ上ですが、7月に発売されたガチャガチャ版の金魚ちょうちんライトマスコットを喜んでいた、同い年の高木真一選手(同級生ではありません笑)










予選結果が良かったから❓横にメディアが居たからか❓多少、笑顔があったり




予選トップ、公私共に充実❓と冷やかされていた、蒲生選手(左側)
グランドスタンド1Fに、岡副麻希さん応援に来ていたらしい・・・




白バイ、決勝朝のホームストレート、マークXのオフィシャルカーは初めて見ました。

















予選日から小田原に1泊して・・・














銀座千疋屋のブース、初めて見つけました。









えーー、皆んなが見たいヤツ、ないのかよって❓(笑)

凄い人でしたよ(汗
大阪オートメッセの時もそうでしたが、何故か指をさされる(笑)



























で、GT決勝スタート





GT300、終盤のトップ争い

ピエール北川さんが場内放送で言っていた、61号車山内選手へ11号車安田選手の謎のウインカーは以下の頃
2:39:10
2:44:10





GT500は37号車が優勝







GT300は61号車が優勝









みんカラには出していませんでしたが、某SNSでイイね❗も押してくれた佐々木マサ選手やTGRアンバサダーのサイン入りミニカーも貰ったりしたので、チェックインスタンプを貰いに、トレッサ横浜のイベントに行ってきました。






yagiさんと同じ「車で遊ぼう❗」メンバーのクレインズ・高橋真以さん(左側)、GRガレージスタッフvs富士スピードウェイの4名にてGT300車両での首都高対決、S耐ドライバー・岡田衛選手の即興レクチャーもあり、優勝してしまいました(汗






で、やっと、プロアイズ走行会m(__)m

夏はドライバーがタレるので走らないのですが、こんなアイテムも試したかったので・・・






道中高坂SAで、無事帰れるようにお祈りもして




ノブレッセ・イチローさんが「CR-Zノーマルエンジンで46秒って神ですよ❗」と言っていた、11年前のHonda Style走行会が最初で

今も語り口が優しく分かりやすい、S耐ドライバー・井尻薫選手がゲストドライバーだったトラスト走行会
井尻薫選手のユーザーカーでのタイムはSNSで出しちゃダメって話は今も有効なんでしょうか❓もちろん大人の事情です(笑)


8年振り3回目の本庄、夏のコソ練、仮想美浜❓
お盆休み、このクソ暑い中で集まるのかと思っていましたがほぼ満員(汗

田中ミノルさんの勝手に「道場破り」も事前に確認しましたが、コース改修もあったらしく、受付中に慣熟歩行しても良いとのことなので・・・






















準備万端ではなく・・・水冷服のパイプを繋ぐニップル(継ぎ手)を自宅に忘れてしまい、、タイムアタックラップ直前までエアコンで車内を十分に冷やして





流石にCR-Zより速く、気温30℃超え、2本目ベストで47.8❗




もう一回、47秒出したくて、3本目




ベストタイムの動画が2本に分かれてしまっており、セカンドベストはこちら





何とかベスト10入りして、42台中9位




本庄の短いメインストレートでもバイブレーションと音が我慢できずに、帰宅後に中古のRE-71RSを2本おかわりしました(汗





本庄モーターパーク(旧本庄サーキット)の近くでお昼をして









行きも帰りもガリガリ君の工場横を通り




近くのJA埼玉ひびきので、大事なお土産として❗ 1000円でスイカを買って




上りの高坂SAにて帰るまでが走行会なので、楽しくドライビングして帰宅しました。






最後にちょっと脱線・・・プロアイズ走行会で富士は当分予定がないそうです。

理由としては、事故やトラブルがあって非常に危険、プロアイズさん以外の走行会で、だいたい年1回位亡くなっている人もいるというのも理由だそうです・・・




プロアイズ走行会に参加された皆さん、プロアイズ岸さん、インストラクターの皆さん、スタッフの皆さん、暑い中お疲れ様でございました。


やっぱり、ブログ2本に分けた方が良かったですね(笑)

とーっても長いブログ、最後までお付き合い、ありがとうございました。

おしまい。

Posted at 2022/08/17 12:22:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「🗻Kenjiさんとバッタリ👀
嶺さん✨素敵な笑顔☺️」
何シテル?   05/03 14:14
車歴はトレノ→ソアラ→アルテッツァ→エボ7→インサイト→CR-Z、またトヨタへ復活しました。最初からブレーキやブレース、スポット補強等してあるのでイジらずに暫く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久々この方! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/12 19:57:42
 
中村藤吉本店 
カテゴリ:観光地
2012/08/21 09:20:23
 
ハウツリーラナイ 
カテゴリ:観光地
2012/06/25 22:54:09
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
GRMNを中古で購入しました。
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
地元のディラーは作文&面談が必要👀 ウエインズトヨタ神奈川は先着順であっという間に終了 ...
トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
アルテッツァを購入した1998年、当時の店長が現役という話で盛り上がり・・トヨタモビリテ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
初めてのミッドシップ ワクワク・ドキドキをいっぱい体感しようかと、思い切って購入しました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation