皆さん大変ご無沙汰しております~。
お元気でお過ごしでしょうか?
先日、Tipoオーバーヒートミーティングに行って来ました。
今年もkaiさんにお声かけ頂いて、クラブミーティングに参加させて頂きました。
このイベントは、毎年真夏の開催でなかなか過酷ですが、
今年は、今迄で一番の猛暑だった気がします~。
今回は、先日の大雨の影響もあり、出展ブースも参加される方も
少な目でしたが、久々に沢山のみん友さんとお会い出来て、楽しかったです!
空調のある部屋が快適過ぎて、なかなか出られませんでした(笑)
参加された皆様、幹事をして頂いたkaiさん、有難うございました!!
シャアさんの33GT-RのEgルーム。

マーブル塗装のカムカバー、只者ではないオーラ出まくり!?で、カッコ良かったです!!
今回は暑過ぎて、クラブミーティングの場所にはほとんど居る事が出来なくて、
皆さんのGT-Rをじっくり見れなかったので、また見せて下さいねぇ~。
シルバーMさん、プロテオさんともお会い出来ました。

(プロテオさん、写真取り損ねてしましました。ゴメンなさいm(__)m)
今回は、近所の同級生のkazu2332さんをお誘いして、一緒に岡国へ向かってたのですが、
出発して直ぐに、ナビの電源が落ちて、ボタンを押すと、初期画面は立ち上がるのですが、
直ぐに電源がOFFになり、「あれ、ナビ壊れたかなぁ?まっ、しやーないかぁ」って思いながら
暫く走った後、信号待ちしてると、アイドリングがいつもより低く、ちょっと回転も不安定な感じで、
何かエンジンの調子がおかしいなぁと思いながら...。
次の信号待ちで、エンジンOFF/ONしてみようかなぁって思いながら、停車してエンジンを
切ろうとすると、何もしないのにエンジン停止。
で、直ぐにエンジンをかけようとすると、セルモーターが回らなくて、バッテリー上がったのかと思い、
直ぐにハザード点灯させて降りて、後ろにいてくれてたkazu2332さんもハザード点灯させて降りて
来てくれて、2人で車を押しながら、道路脇に車を退避。
ブースターケーブルでkazu2332さんの32GT-Rに繋がせてもらって、直ぐにエンジンがかかったので、
とりあえず、ケーブルあるし何とか行けるかぁーと思い、アクセル踏んで加速しようとすると、
回転が上がったり下がったり不安定で、車速も上がらなくて、とても走行出来ない状態で、
再び、道路脇に退避。
これは、レッカー呼ばないと帰れんなぁーと思い、いつもお世話になってるお店の社長に連絡。
エンジンかけた状態でバッテリーのマイナス端子を外すとエンジン停止した為、
どうもオルタネーターが全く機能していないようで、バッテリーを使い切って完全に上がって
しまってる状態でした。
試しに、kazu2332さんのバッテリーに交換させて頂いて、エンジン始動してみると、何とか回転も上がるので
暫くは走行可能かと思いましたが、kazu2332さんのバッテリーを使い切ってしまう恐れもあるし、
全く発電していない状態で、バッテリーだけのほぼ電気自動車状態!?でどこまで持つか解らないので、
いつもお世話になってる社長にお店に転がってる使えそうなバッテリーを全部持って来てもらって、
なくなったら、次々にバッテリーを交換しながら、お店迄帰る作戦を考えました。
何れにしても、今日のTipoは、無理そうなので、Kazuさんに、申し訳ないけど、先に行ってもらうよう
お願いしたのですが、「いやいや、付き合うよ!心配だし!バッテリーも使ってもらっていいよ!」って、
言ってくれたのですが、「時間遅くなるかも知れないし、行けなくなったら参加費も払ってるのに申し訳ないし、
それにバッテリー使い切ってしまうよ!」って言ったのですが、「いいよー、いいよー、気にせんで!!」って、
優しいお言葉を頂いたので、何とか早目に車を持って行って、kazu2332さんのGT-Rに同乗して行こうという事に。
とりあえす、途中で止まる可能性大なのので、社長にはこちらに向かってもらって、
行けるとこまで行って、もし途中でおかしくなったら、直ぐに停車させて、社長に持って来て頂いたバッテリ-と交換
しながら帰る事に。
kazu2332さんのGT-Rをエンジン始動した後、バッテリーを交換して、kazu2332さんのGT-Rもバッテリーレス状態で
なかなかスリリングなドライブとなりました~。
途中は、エアコンOFFにして、2,000回転以下でなるべく急に踏み込まないようにして走行しながら、
約40キロ弱位の距離がありましたが、何とかたどり着けました。
到着後、お借りしたバッテリーは上がってしまってたので、本当にギリギリだったみたいで、もう少し距離が
あったら、ヤバかったです。
kazu2332さんのバッテリーは、お店で充電してもらって、お店でバッテリーをお借りして、
GT-Rに同乗させて頂いて、何とかTipoに参加する事が出来ました。
今回は、突然の想定外の出来事で、かなり焦りましたが、kazu2332さんと一緒のタイミングで
本当に助かりました。
kazu2332さんにはご迷惑をおかけして、本当に申し訳なかったですが、とっても心強くて有難かったです!
有難うね!!
今回はお留守番。次回は、34で参加したいです(笑)
Tipoの様子。
スマホのカメラの警告が出る位暑くて、沢山撮る元気がありませんでした~。