• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いばらんちゃんのブログ一覧

2015年02月01日 イイね!

もう2月ですねぇ。

もう2月ですねぇ。







今年も、ボチボチ走ってます。

休日は、飛行場へ行ったり...




池のカモを見たり...



こんな絵!?を見たり...



倉敷川を渡ったり...



中古バスを見たりしながら、走ってました~。

(走行距離の桁が!?)

今年になってから、200km程、走りました。
今年は、月間目標、180km。
ハーフマラソンが走れるように
なりたいです~!


これ、最近、息子が買ったギターアンプ、
YAMAHA THR10


このアンプ、安価な割に、エフェクターの
機能も付いてて、なかなかの優れ物です。
見た目も、少しレトロなデザインで、
昔の真空管っぽく光ってたりと、
私みたいな年配層にも、とても人気の
あるアンプみたいです~。
Posted at 2015/02/01 21:28:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラン&ウォーキング | 日記
2015年01月03日 イイね!

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!







本年も宜しくお願いいたします。m(__)m


年末は、腕時計の電池が切れて、
清輝橋迄、ランニングついでに交換してもらいに行ったり、
家のファンヒーターが故障してしまい、
慌てて、買いに行ったりしてました~。

更に、家内の実家に帰省した際、実家のファンヒーターも、
壊れてしまって、またまた、急遽、買いに行く事に...。
まぁ、年始早々に壊れるよりはマシですが。

帰省の際、近所にある「青野ダム」迄、ランニング。

ここは、バス釣りで有名な所みたいですが、
ダム自体は、思ってたよりも小規模でした~。



ここの近所に住んでる知人に連絡すると、
運良く!?暇にしてたので、会う事が出来ました。

なかなかの爆音仕様のワークスでした。


近所の「阪急電車が張り付いてる家」を見せてもらったり、


お土産に、「コヤマロール」で有名なコヤマの
バームクーヘンを頂きました。
今回、初めて食べましたが、なかなか美味しかったです!


辞書みたいな箱に入ってました~。

元旦の朝は、初日の出を見に、近所をランニング。

誰もいない住宅街は、貸切りみたいで、
なかなか気持ち良かったです!

あまり見晴らしの良さそうな所が見つからず、
探しながら走ってると、高台のある公園を見つけて、
なんとか、初日の出を見る事が出来ました。



この公園には、D51が置いてありました。



途中、コンビニで、名前につられて、
こんな缶コーヒーを。

200円以上したので、ビックリしました~。

帰って来ると、車の上の雨が凍ってました。さむっ~!


で、15時過ぎから、雪が降ってきて、
「白いスカイライン」になってました。




今年も、皆様にとって良い1年となるよう、
頑張りましょうねぇー!
Posted at 2015/01/03 01:07:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラン&ウォーキング | 日記
2014年11月23日 イイね!

『児島湖花回廊いきいき健康マラソン』

『児島湖花回廊いきいき健康マラソン』今日は、朝からマラソン大会に参加してきました。
この大会は、今回で5回目なのですが、
来年からは、「岡山マラソン」が開催される関係で、
今年が、ラストラン記念大会となりました。




近所なので、いつかは参加したいと思っていたので、
最後という事で、今回、エントリーする事にしました。
3Km、5Km、10Kmの3種あったのですが、
初レースなので、とりあえず一番短い距離の3Kmに
しときました。

ここのクラスは、子供から年配の方と幅広い年齢層で、
スタート直後は、元気な子供達に気を付けながらの
ランで、なかなか大変でしたが、なんとか無事に
完走する事が出来ました。
ただ、目標の15分切りは、30秒程足りず、
達成出来ませんでした~。

189人のエントリー中、この辺りでした。
(自分よりも上位の半数以上は子供です。)

自分の年齢以上で見てみると、4番手でしたが、
上位2名は同い年で、お二方とも10分ちょいでした!
すげー!

去年の今頃は、大会に出場なんか考えもしません
でしたが、今後もボチボチとステップアップ出来れば
良いかなぁって思ってます。

スタート前の様子。

(特に緊張する事もなく、意外とリラックスしてました。)

レース中の様子。

(子供達はみんな元気ですねぇー!)

レース後は、「おしるこ」や、


「ふなめし」を頂いて、


「完走証」や参加賞をもらいました~。


あと、元天満屋の山口衛里さんもゲストで
来れれてて、お会い出来ました。
とても綺麗な方で、思わず握手して頂きました。

こんな撮影用ヘリ!?も飛んでました。


会場では、近所の知り合いの方にも、沢山お会い出来て、
とても楽しかったです。

みん友のさくそさんにも、声をかけて頂きました。
さくそさんは、今年は10kmに参加されてて、
なかなかの力走で、好タイムでゴールされてました!
最後のラストスパートは、写真撮る暇なかったです~。

スタート前に、色々とアドバイス頂き、
とても心強かったです。
さくそさん、有難うございました!!






昨日は、レース前日という事で、
軽く運動しようかと思い、
電動自転車でサイクリングに。


いつもの!?与太郎さんでお参りして、
お茶とお菓子をご馳走になって、


ループ橋を渡って...


玉野市迄、行って来ました。

いつもお世話になっているお店が、移転したので、
社長が好きな焼酎を持ってお邪魔してきました~。

まだまだ、色々と改装が大変みたいですが、
なかなかワイルド!?な店舗でした~。
今後も遊びに行くのが、とても楽しみです。

帰り道、昔から気になっていた「せとラーメン」に、
初めて行って、ラーメン食べました。


昔ながらのラーメンで、値段が500円なのに、
チャーシューが、いっぱい入ってて、
なかなか美味しかったです!


電動自転車は、モードが、「強」「標準」「オートエコ」と
3種類あるのですが、終始「標準」で走りました。

停止からの加速、坂道は楽ですが、トップスピード
が延びないので、思ってたよりも、疲れました~。

おまけ。

今日は、息子が県大会で、トロフィーを
もらって来ました。

自分も、頑張って入賞して、
トロフィーもらいたいなー!
Posted at 2014/11/23 23:13:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラン&ウォーキング | 日記
2014年11月10日 イイね!

ウォーキングとランニング

ウォーキングとランニング












40歳位迄は、特に運動もせず、食べたい物を好きなだけ食べても、
全くといって体重の変化がなく、「太らない体質」だったのですが、
40を超えた頃から、徐々に体重が増え始め、10㎏程増えた頃に、
腰痛が酷くなりました。

やはり歳をとると、次第に代謝が悪くなり、バランスが変わってくるのでしょうね。
で暫くすると、お腹周りに脂肪が付き始めて、どんどん履ける
ズボンがなくなって来て、お気に入りのジーンズとか全て、
息子に取られちゃいました~。

で、少しは痩せねば!と思ったのですが...。
ジム通いや食事制限は、抵抗があったので、一番手頃な方法!?
という事で、ランニングを始める事にしました。

一番手っ取り早い方法は、「食べない」っていう方法ですが、
やはり食べないと、体力や抵抗力が極端に低くなってしまい、
病気にかかりやすくなりますから、あまりお勧め出来ません。
好きな物はしっかり食べて、食べた分だけ運動すれば、
太りませんからね。

若い頃は、1500mを5分台で走れてたので、とりあえず1500m程って思い、
走ってみると、メチャメチャしんどくて、しかも8分もかかりました。
GPSでの計測距離なので、実際の距離とは多少の誤差があるかも知れませんが、
自分の体力の衰えに、かなり、ショックを受けました。

2日目、3日目と頑張ってみましたが、ほとんどタイムは変わらず、
しんどさ倍増、足も痛くて、この調子だと、続けられない感じでした。
ここで、若い頃に戻ろうという安易な気持ちを捨てる事に。

ここから、とりあえず基礎体力と脚力をつける事を重視して、
あまり無理せず、ウォーキングをメインにする事に。
会社帰りに歩いたり、休日はなるべく歩いて行動するようにして、
月に最低80kmを目標に、実践してみました。

結果、ウォーキングなら、10km位迄なら、普通に歩けるようになりました。
近所をメインにウォーキングをしているのですが、色々な発見や、
色んな人との出会いもあり、なかなか楽しいです。

以前は、歩く事に対して面倒くさいって思ってまして、近場でも
すぐに車で行ってたのですが、歩く事が、全く苦じゃなくなりました。

近所のホームセンターや本屋、スーパー等は歩いて行くようになりました。
ただ、あまり大きな物や、要冷蔵の物は買えませんが...。
夜間は車や自転車に気を付けないと、轢かれそうになりますので、
夜行タスキか光る帽子等は、必須ですね。

で、その後、久々にランニングしてみたのですが、しんどさは、
以前とあまり変わりませんでした。
やはり、ハイペースだと、直ぐにしんどくなります。

ただ、スローランニングなら、4km位なら、休まず走れるようになりました。
ウォーキングのように体力をあまり使わない走り方を心がけて、
途中、走りながら休憩するようにしたら、あまり息切れする事なく、
休まずに走れる事に気づきました。
「話をしながら走れるペース」、「鼻歌が歌えるペース」、
「いつでもラストスパート出来るペース」といった感じでしょうか...。

あとは、徐々にペースを上げていけたら、より長距離をランニング
出来るようになるのでしょうね。きっと。
でも、これが一番難しい気がしますが...。
まだまだですが、これからも、ボチボチと頑張って
いけたらなって思います。

現在は、平日は夜間に3km程度のランニング、
週末は10km程度のウォーキングって感じです。
今年の2月頃から始めて、現時点で1,000kmです。


目標は、フルマラソン完走!?ですが、この前、
25km歩いただけで、膝と足の裏が痛くなってしましました。
まだまだ長い道のりです。


で、肝心の体重の方はといいますと、以前より、体重は5k程度の減で、
体脂肪率は、そこそこ減りましたが、お腹周りは、残念ながら
あまり変わってません。
<走る前>体重:65.3㎏ 体脂肪率:21%
 ↓
<現 在>体重:59.5㎏ 体脂肪率:16%

あと、足(特にふくらはぎ)の筋肉が付いてきたのと、
私は元々O脚だったのですが、少しづつ改善されて
きたといった効果がありました。

私は、スマホのアプリ「runst★r(ランスター)」の無料版を使ってます。

このアプリは、走った距離と時間が記録されるっていう、
とてもシンプルな機能のアプリです。、
距離はGPS測位なので、多少の誤差がありますが、
時間や地図も見れて、音楽も聴ける(私は聴きませんが)ので、
なかなか便利です。
何より、結果が目に見えて記録にも残りますので、達成感があります。

このアプリがなかったら、長続き出来てなかったかも知れません。

人それぞれ、年齢や体力、環境も異なりますので、
どういった方法が良いのかは、判りませんが、
自分のペースで、継続的に行っていれば、
何らかの効果がある事は、間違いないと思います。

ランニングやウォーキングは、毎日ではなくても、
継続的に実施する必要がありますが、
健康的に、手軽に痩せたい方には、お勧めです。

また、ランニングに詳しい方がいらっしゃいましたら、
練習法等のアドバイスを頂けましたら幸いです。
Posted at 2014/11/10 22:21:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラン&ウォーキング | 日記

プロフィール

「岡山にいます」
何シテル?   09/29 23:35
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

とりあえず天気がいいので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 20:06:48
先日のタカタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 18:28:35
ベンチの上のレインボー?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/09 21:50:07

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2.5GT-Vです。 元、家内の実家の車です。 エンジンはハーネスごと全てGT-Tより ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1973年1303です。 親父が新車で買った空冷ビートルを、引継ぎました。
トヨタ アクア トヨタ アクア
初のハイブリッド車です。
その他 その他 その他 その他
カワサキKS-2とホンダXR200Rです。 XRは逆車です。 現在、2台共にプレート無し。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation