• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3517のブログ一覧

2014年07月11日 イイね!

高卒採用活動!山形編

高卒採用活動!山形編台風騒ぎの中、川の氾濫騒ぎの山形県一周の旅を無事に終わらせて参りました。

日曜日に出発!最初の目的地米沢には夕方到着!社員の親御さをとの久々の再会は地元の居酒屋さんで田舎料理をいただきました。しかも野菜は自家栽培、お肉は米沢産、お酒は山形県の幻の酒と言われる十四代!正に地産地消でした。

月曜日は普段通りに学校を挨拶回りしながら夕方から酒田でmichiさん他みん友さんとプチオフ!

楽しい時間を有り難うございました。

庄内の夏と言えば岩牡蠣が有名です。大きくて肉厚な牡蠣にレモンを絞って頂きました。


庄内から一路最上川沿いを南下して途中の最上川ライン下りの船を横目に新庄へ!
新庄から尾花沢を抜ける途中毎年恒例の農園でスイカ狩り!簡単な話し自分で店の隣の畑で好きなスイカを収穫するだけなんですね!

その後はさくらんぼの東根、将棋の駒の天童を抜けて山形!
この辺りから台風が気になり始めましたね!

翌日山形市内から13号線を南下して上山温泉辺りから渋滞!南陽市での川の氾濫の影響です。

途中から田んぼがかなり冠水していて農家の方が心配そうに眺めていました。
無事に米沢に戻りランチは定番の食堂で米沢牛焼肉定食!あっ!写真がない!削除しちゃってる。みなさん妄想してくださいね。
時間があったので上杉神社で暇潰し。

天気も悪いせいか観光客も少なめでした。
仕事も無事に終了してメインイベントの米沢牛ステーキ頂きましたが、カウンターでシェフの鉄板焼の店でしたので写真を撮影出来ません。お肉はレアで塩とガーリックバターソース、和風の三種類で美味しく頂いていました。
とまぁこんな感じで夏の山形を満喫して参りました。今年もいつもお世話になっている学校から入社希望者が出ているみたいなので会社見学を経て秋の採用面接になりますね!
38校を訪問して走行距離1250キロ期間中の燃費11.5/100kmの結果でした。
さぁ~て!日曜日からは沖縄編です!



Posted at 2014/07/11 22:40:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月03日 イイね!

サンルーフの異音!

サンルーフの異音!皆さんこんばんは!
日曜日から山形の食い道楽の旅に出る私です。
以前からサンルーフのチルトアップ開閉時にごりごりとグリス切れで金属の擦れる様な音が出て、ディーラーさんがルーフガラスの交換を手配して頂いていました。
ただ異音なのでメーカーもなかなか良い返事をしてこないみたいで担当者も私には申し訳ないとばかりで可哀想になってきちゃいました。
感覚的に取り付け不良だと思っていたので調整で解消するだろうと思っていましたが折角交換してくれるなら入荷待ちしていたんですが1か月たってもメーカーからの良い返事はないみたいであてにせず今日調整しちゃいました。

写真は稼働する方のガラスルーフです。
このジャバラを引っ張って外すとT15のトルクスボルトが3本左右に有ります。緩めれば上下左右への調整ができますね。
緩めてチルトアップ、ダウンさせたら異音はしません。構造上の問題では無くやっぱり取り付け不良でしたね。
あとはガラスルーフを閉めた状態で収まりの良い所でT15のトルクスボルトを締めて完了です。
この程度の調整で済むならディーラーに見せる前に自分で調整しちゃえば良かったなぁ。
何せルーフだったから下手に弄って雨漏りしたらヤバいと思ったのでディーラーに相談しちゃいました。
ついでに後ろ側のガラスルーフも左右に3本ずつT15のトルクスボルトで止まっているだけでしたのでルーフの繋ぎ目とのバランス取りをして前側のガラスルーフとの高さ調整が終わったら作業終了です。

ガラスルーフの縁には雨水用ドレインがありますので染み込んだ程度の雨水は問題なく排水されそうでした。
皆さんもガラスルーフが下がりすぎ、ボルトの緩み等は一度点検されてみては?

追伸!ガラスルーフを全て外して掃除をしようと思い外しましたが前は一人で外せますが、後ろ側のガラスルーフは重たくてダメでした。






Posted at 2014/07/03 21:15:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月01日 イイね!

来月は出張三昧!

雨に翻弄されっぱなしの6月でした。
さて7月は毎年恒例の新卒採用活動で山形県を一周いたします。

6日埼玉を出発して米沢へ!しゃぶしゃぶ、ステーキが楽しみです。

7日一路鶴岡、酒田へ!酒田で岩牡蛎頂いてまいります。

8日余目、新庄、尾花沢、天童、山形の一番過酷なルートです。お土産に尾花沢スイカはお約束ですね。

9日山形市内からさくらんぼの寒河 江、左沢、白鷹、南陽、ワインの高畠、米沢へもどります。
何で山形で採用活動してるかと言いますと先代が独立した時の美容師さんが山形の出身の方で以来、高卒の採用活動で求人表を直接高校にお届けいたしております。

そんな理由からか私の美容室は山形、福島、新潟の地方出身者多数おりますね!
社員寮があるのも入社希望の一部みたいです。
少子化の影響もあり東京、埼玉の美容専門学校の卒業生だけでは私達に人材が回って来ないのが現実です。

なので地方の高卒採用者を通信教育で資格を取得させながら教育しております。

社員寮を支度したりで経費も掛かりますが人材確保は大切な事業運営の一部ですので、欠かせないです。

山形から帰ってすぐに沖縄県の採用活動も有り7月は大変ですが楽しみでもありますね!


Posted at 2014/07/01 00:27:07 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月26日 イイね!

革のお手入れ!

革のお手入れ!早くも300の納車から1年、グラチェロの納車から2年が経ちます。
最近300のダッシュボードの革張りの部分が少々カサカサっぽく感じ初めて保護、クリーナーを試しに購入いたしました。
色々な商品がショップに並んでいますが、シュアラスター好きな私は迷わずこちらをチョイスいたしました。

使用方法は特に注意するような事はなく使い勝手はよいですね。小分けして塗布すると当初まだらなになったようになりますが馴染むと分からなくなります。
布にワックスを付けて塗り込むと布に吸収ばかりになってしまいましたのでダッシュボードはある程度ワックスを垂らして思いきって手で刷り込む様になじませました!
この方法がワックスのムダもなく革にも均等に馴染ませる事ができましたね。
全体に馴染ませたら仕上げは付属のクロスで拭き上げれば完了!
仕上がりはテカテカにならず自然な仕上がりなので、いかにもやりました!みたいにならないのがいいですね!
青空駐車のためダッシュボードのひび割れ防止を兼ねて日頃の手入れは必要かと思いますね!
えっ?アメ車だからひび割れて当然?そうです延命措置のつもりで施工しましょう!

Posted at 2014/06/26 10:58:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月13日 イイね!

梅雨対策。

梅雨対策。雨降り続きてお客様の出足が鈍いので凹んでいる私です。
グラチェロも二年目の梅雨を迎えています。
先日Jeepさんのアップにありましたガラコワイパーを私も装着してまいりました。
量販店で購入しようと思い駐車場に到着後ワイパーブレードを外し店内へ!
そこで発見!純正ブレードにNWBのマーク!
日本ワイパーブレードって純正は日本製のブレードだったのね!
ならば長さが同じでU時ブラケットなら輸入車用でなくても大丈夫ははず。
550mm 525mmを選んでお会計へ!
すると店員さん外した純正と見比べて確認。
しかも一度装着して確認までやってくれちゃいました。親切対応に嬉しくなっちゃいましたねぇ。輸入車用はプラケットが沢山ついているぶん少々お高いです。
一度こちらに交換すると次回は変えゴムの交換で済むのが良いですね!
帰りは流石新品!綺麗に拭ってくれています。天気は雨でも気分もは晴れ晴れです!

Posted at 2014/06/13 00:17:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おめでとう!デレデレな杉ちゃんの顔が目に浮かぶなぁ。@sugizoarenew 」
何シテル?   03/05 22:53
クラウンアスリートHV&日産ノートニスモです。自分で手を加えて楽しめるアメ車大好きな人間ですが、V8落ちこぼれてからはエコカー乗っています!これから少しずつ手を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアランプの曇り(結露)対策:お手軽編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/29 15:23:27
大きさ比較2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 10:41:04
体幹運動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 21:12:52

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド ブラックスタイル (トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド)
思いつきで決めてしまった車ですが、購入して間違いは無いと思います。 いつかは趣味の車選び ...
日産 ノート エコノートNISMO (日産 ノート)
2016年1月15日納車です。 専用コンピューターみたいですが果たしてどんなもんか乗り比 ...
日産 ノート スーチャー! (日産 ノート)
ECOな車で楽しみながら乗っていきますので皆さん宜しくお願いします。 ECO Run チ ...
クライスラー 300 SRT8 (クライスラー 300)
先代3.5Lの非力に我慢がならず大排気量V8に憧れて購入。 先代からかなりクオリティーも ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation