皆様、遅いおはよう御座います
最近トヨペットとのバトルの話題ばかりで大変申し訳ありません
本日は、自宅のお庭のお花のご紹介をしたいと思います
おりしも秋、狭い庭にひしめいている菊が順次開花してきました
仏壇やお墓に飾る為に栽培をしています
春に新芽を切って、それを「挿し芽」して植え替えます
そうしないと、綺麗なお花と葉になりません
そのまま放置して育てると、かれた様な葉、もしくは病気(うどんこ病)になります
白い粉(うどん粉)が葉についたような感じになるのが病名の由来です
講釈は、これくらいにして順次ご紹介します
最近の一番のお気に入り。金風車。花びらに特徴があります
①
黄色の食用菊。見たこともある方が多いと思います
実際に食べると「苦い」らしい?
②
花びらが多い白い菊。小ぶりでかわいらしいです♪
③
花の「芯」までエンジ色です。これも好き♪
④
以上全て携帯のカメラでの撮影です
携帯での撮影は難しい、ブレばっかり・・
まだまだありますが、今日のところはこれくらいにします
気分転換をして来週こそは、イルミネーション撮影に行きたいと思っている霧かです
Posted at 2011/11/09 10:58:18 | |
トラックバック(0) | 日記