• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N-G30 diesel turboのブログ一覧

2013年02月09日 イイね!

デトマソ・ディーゼルターボ!!

デトマソ・ディーゼルターボ!!先ずはご報告をば‥

「デトマソ・ターボ」‥2代目シャレードの最ホットモデルですが、全くの超見切り発車にて先日増車しました!!・・・公道復帰の目処はまるで立ってませんが(涙)

で、本題‥

↑の入手に伴う何だかんだで、結果的にガソリンターボ車用のマフラー2種類(標準車用のシングル出しとデトマソターボ用のデュアル出し)をそれぞれ入手する事が叶いました。そのターボ用のうちシングル出しタイプの口径は約45mmなんですが、一号機ディーゼルターボのそれは約30mmと何ともショボい物・・更に言えばNAディーゼル車もNAガソリン車も口径が同じ(そもそも部品番号が同一‥)なんです。

実は、NAディーゼルとディーゼルターボのマフラー口径が全く同じという事がもうずっと長いこと腑に落ちずにいまして、この度ようやく実験ができる機会に恵まれたという次第。。

そんな訳で早速、デトマソターボ用のデュアル出しマフラーをディーゼルターボにチャチャっと移植しエンジン始動!カチッ‥‥(グロー余熱中)‥‥キュキュボロロロロロ・・・程よく野太い排気音とディーゼルノックのハーモニーが何ともイイ感じ♪マフラー出口に手をかざすと、パパパパと風切り音を伴うほど高かった排圧もちょうどいい感じに。。

暫し暖機後、気をよくして早速試乗・・・明らかに変わってました♪レスポンスが良くなり吹けも軽く、トルクも増えた感じ‥聴感上の錯覚かな?‥とも考えましたが、中でも低回転のトルクは明らかに増えてるみたいで、1,500rpm辺りフルスロットルまで踏まないと点灯しなかったターボインジケータランプが、同回転でもハーフスロットルでピカッと点灯するようになってたりと客観的な変化が見られました!!

排気音も初めは野太いなぁと意識して聴いてましたがそれも程なく慣れてしまい、むしろアクセルの操作にピッタリ付いてくる排気音が耳にしっかり聴こえる事で、デリケートなクラッチミートがやり易くなるなど思わぬメリットが・・・運転するのに、エンジンの適度な振動や音は大切なインフォメーションだなぁ…と思いました。。

はい、なかなか気に入りました♪
マフラーはガソリンターボ用で仕様決定です!!

…ネットで入手の新品標準マフラー…先走っちゃったなぁ・・・
Posted at 2013/02/09 01:19:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たつやん (八咫烏)  👍👍👍」
何シテル?   03/31 00:12
N-G30 diesel turboです。よろしくお願いします。 基本的にコミュニケーション能力が低いため、貴重にも絡んで頂きながらご無礼を重ねている方々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

ポンプの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 11:18:44
移動日ですがイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 10:16:03
思い出のクルマをカタログで振り返る38(2代目ハイエース ワゴン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/04 00:13:40

愛車一覧

ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
1985年式の2代目後期ディーゼルターボです。 24万キロ走破の現役ワンオーオー車を20 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
1984年式の5ドアCX、前期最終型のNAディーゼルです。 ヘッドガスケット吹き抜け ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
定番中の定番、前期赤黒のデトマソターボ! 致し方なく雨ざらし日ざらしだったこの個体をどう ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
後期型ディーゼルターボ、、メイン機とセットで購入した部品取り車です。このブルー系のツート ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation