定番中の定番、前期赤黒のデトマソターボ!
致し方なく雨ざらし日ざらしだったこの個体をどうにか屋内動体保存したいという一念でキヨミズの舞台から飛び降り、謎のみん友さんより購入致しました。
引き取りのため長距離を走りましたが、やはりコレいい車でした。。
34年も前の、何と手動チョーク式のキャブレターターボという、もはや化石の様な車なのですが、これがまたそのキャブレター式故に何ともフツーに素直でマイルドで乗りやすい♪
そのくせ、いざその気になって踏み込んでみれば僅か680kgの肢体、これがまた何とも速い♪
キャッチフレーズの「猫足」の方も決して硬いとは感じず、変に先入観がなければスポーツモデルなどと意識する事もないかと思われるも、いざ元気に走ってみるとこれがまた何とも身のこなしが軽い!ハンドルもノンアシストながらとても軽く、むしろノンアシスト故にリニアでとてもナチュラル!ごく緩やかなカーブでの僅かなステア切り込みといった領域からごく自然にリニアな反応を返してくれます。頭の軽いガソリン車ならではの挙動、地味に楽しい♪
以前に某有名なみん友さんのNA車ブランシュⅡを乗り回した際、真っ先に頭に浮かんだ言葉、「これ以上何がいる??」‥それが再び頭に浮かびました。
シャレードにCB型1000cc3気筒ガソリンエンジン、、やはりこれは王道ですね。。
ただ・・・維持費の捻出も保管場所の確保もまるで目処すら立っていない状態での、全くの見切り発車的購入(汗)…なので、公道復帰なんて果していつになる事やら・・・
2017年3月11日
本日、中学生の頃より好きでカタログを眺めておられたという熱きデトマソファン(現在みん友さん)の元へと嫁いで行きました。。
長いこと手元に置いて維持管理に奮闘してきたので、正直なところ寂しさは否めませんでしたが、シャレードに対する深い造詣をお持ちで、且つ行動力・実践力に長けたとてもよい里親さまの元へと引き取られた事はほんと良かった事だとつくづく・・・。
加えて、同じ県内へのお嫁入りは幸いでした♪
https://minkara.carview.co.jp/userid/219942/car/2360493/profile.aspx
2017.12.17
WEBに掲載されました ٩( ᐛ )و
https://clicccar.com/2017/12/17/537796/
2017.12.22
WEBに脇役掲載されました (*・ω・)ノ
https://clicccar.com/2017/12/22/538815/
2017.12.25
WEBに脇役掲載されました (*・ω・)ノ
https://clicccar.com/2017/12/25/539006/
2018.1.12
東京オートサロンに展示されました!
https://clicccar.com/2018/01/12/548476/
第10回・門司港レトロ ネオクラシックカーフェス2018に参加しました!
https://youtu.be/068FagvcYEg