• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月10日

ふるふる詐欺ではなさそうなので、とりあえず対策を

ふるふる詐欺ではなさそうなので、とりあえず対策を 数日前から大雪が降るぞ~、大雪あ降るぞ~、おおかみが降るぞ~
って騒いでいるようで、またフルフル詐欺と余裕をかましてましたが、
普通に積もりそうだったので、
念のため対策を。

使ったことないカーポートのサポート柱をセット。
サポート柱なんてこんな時ぐらいしか使わないから、せっかくなので使ってみた。




そして、雪かきセットを引っ張り出して、いつでも雪かきができるように。
これで、準備はOK
さあ、在宅開始。
alt

と思ったら、雪じゃなく、なんか来た、
こんなの応募したっけ?
今月は、結構当選するなぁ♪
alt

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/02/10 09:27:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

少しは涼し気に・・・
シュールさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

プロボックス
avot-kunさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2022年2月10日 10:29
ふるふる詐欺でよいのです。ふるぞー、ふるぞーと言って、結果ふらなければ、降らなくてよかったね、というくらいのこころがけでよいのです。対策はしっかりしてさすがですね。
コメントへの返答
2022年2月11日 15:51
午後から雨で、積もりそうだった雪も解けてくれて助かりました。
楽して雪かきしたいので、装備だけはそれなりにあるのですが、昔みたいに降らなくなったので、持ち腐れっぽくなってきた。
2022年2月10日 22:20
片もちカーポートの脱着足は雪用じゃないからもたないと前に業者から言われたことあるので、あまり降るようなら別の対策もしたほうが良いかもです。
ちなみに強風でのめくれ防止だから引きに強くても押しに弱いって言ってました。
コメントへの返答
2022年2月11日 16:25
二昔前なら雪もそれなりに振ってましたが、
温暖化の影響か、ここ十数年はほとんど降らなくなっちゃいましたね。
カーポートを入れ替えるときに耐積雪性能にはいろいろ悩みましたが、雪国ではないので片持ちを優先して、からっ風もあるので保険がてらサポート柱をつけてみました。
タワーバーの強度強化みたいに、有ると無いとでは雪風からの負担は全然違いますからね。
まあ、壊れるときは壊れるから、今はクレーマー大国の御時世、業者も大丈夫とは言えないでしょう。

一緒に建てた3台用のカーポートは積雪50cm対応、最悪こっちに避難しちゃいます。

プロフィール

keiです。よろしくお願いします。 現在の愛車   2022年10月プリウスPHV   2020年12月WILL-VS(レッド)   2018年02...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ABS故障の原因調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 11:10:11
メンテナンスモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/20 20:32:13
bortiga ワンオフアクリルヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 08:11:05

愛車一覧

トヨタ WiLL VS kid (トヨタ WiLL VS)
VSを愛するがあまり、17年間(19万km)乗ったVSからの乗り換えです。 このVS君は ...
トヨタ プリウスPHV はっちゃん (トヨタ プリウスPHV)
燃費重視でこれを選択。 最後までGRの誘惑にかられましたが、 装備重視でAプレミアムに落 ...
トヨタ WiLL VS ぽるぽる (トヨタ WiLL VS)
3台目のWill-VSです。 MTを探していて、いろいろ検討しましたが、 最終的にVSに ...
日産 マイクラC+C マリアンヌ (日産 マイクラC+C)
一目惚れして、新車購入です。 奥様に、チラシを見せて「イイネ~~」って言ったところ、 「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation