• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しぐるのブログ一覧

2014年05月10日 イイね!

コニーちゃん調整

さてさて、足回りを一新してから500kmほど走りましたかな?

今回選択したショック「koni sport」には減衰力の調整機能があります(伸び側のみ)。調整出来るのだから、調整してみましょう。

現在の設定はフロントリアともに最弱。とりあえずフロントリアともに最強設定にしちゃいましょう。


まずはリアから。
リアの減衰力を調整するためには、ショック本体を一番奥まで押し込み(縮める)、その状態で本体をグルグルと回さなくてはなりません。
写真のように、ロア側のボルトを1本抜くだけでも調整は可能です。タイヤを外さなくてもいいので楽チン…そんなふうに思っていた時期が僕にもありました…

ショックを縮めるには、手で押すしかありません。車体下に潜り込み、無理な体勢で。
さらに押し込んだ状態をキープしながら本体を回します。握力がー、握力がー。


横着しないで本体を取り外しましょう。急がば回れデス。
左右の減衰力を正確に合わせるためにも、外して作業したほうが確実です。今回最強にするだけなので大雑把に。


さて、フロントはリアに比べ簡単です。
こいつを専用の器具でグルグル回すだけ。チンクちゃんは作業スペースが狭くちょっと面倒です。怪我をしないよう手袋しましょう(怪我しました)。

さてさて、試乗です。

……
………うわー。

だめだこりゃ。
デュアルロジックのシフト操作の振動でピッチングしまくりデス。リアの突き上げ感パないッス。自分の運転で酔いマス。

ワインディングいく前に市街地でリタイア。
とりあえず今日のところは、再び最弱設定にしてお終いです。コニーちゃん、こんなに性格が変わってしまうなんて、恐ろしい子…!

とにかくリアが絶えられませんでしたが、コーナーフロントの接地感は、ちょっとよかったかも。
最弱設定だと、フロント外輪に加重乗り過ぎなんです。楽しいけど、大したスピードでもないのにスキールします。

ベストな設定を探るには時間がかかりそうです。
減衰力調整だけでこんなに変わるなんて。全長調整式、伸び縮み減衰調整、テンダースプリングでプリロードなんて車高調もありますが、確実に泥沼にハマります。ショップさんはすごいなぁ。

クルマいじりはまだまだ奥が深くて楽しめそうです。
Posted at 2014/05/10 19:48:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiat500 | クルマ
2014年04月26日 イイね!

足回りDIY

足回りDIYえっと、予定では爽やかな挨拶と華麗なるビフォーアフターをご紹介するつもりでしたが。

…つ、疲れた……orz

とりあえず、前後サスペンション&スプリングの交換に成功しました。

もう、思い残すことは……バタン
Posted at 2014/04/26 20:16:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiat500 | クルマ
2014年04月15日 イイね!

人生でやりたい100のこと

各方面より情報収集を行い、足回り交換に必要なアイテムを揃えております。

今週末は予定があるので、来週末に決行デス。

さて、情報収集をしておりますと、余計な誘惑も収集してしまうのが困りものです。

タイトルの「人生でやりたい100のこと」に習いまして、「チンクでやりたい100のこと」として備忘録。

1.ホワイトホイール
2.アバルトサベルトシート
3.ショック交換
4.スプリング交換
5.ブレーキパッド交換
6.ローター交換
7.ステンメッシュブレーキホース
8.フロント強化スタビライザ
9.リア強化スタビライザ

10.フロントタワーバー
11.リアタワーバー
12.フロントロアブレース
13.センターロアブレース
14.リアロアブレース

15.サイドブレース
16.純正補助ロードビーム
17.パワーフレックス各種ブッシュ

18.BMC DCA
19.エキマニ
20.センターマフラー
21.MT-DRACO マフラー
22.マフラーアース

23.霧が丘ガウスバスター
24.アーシング
25.イリジウムプラグ

26.VSD & Ignite VSD alpha CI
27.MSA
28.スロットルコントローラー
29.ECUチューン

30.フロアマット
31.フットレスト
32.アクセルブレーキペダル
33.ステアリング
34.シフトノブ
35.ルームミラー


36.MT-DRACOフロントスポイラー
37.トリコロールライン
38.マッドフラップ
39.純正 スポーツウイング
40.クーリングアンダーカバー


んー、まだありそう。気がついたら更新しましょう。

Posted at 2014/04/15 19:39:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiat500 | 日記
2014年04月04日 イイね!

足回り考察 その2

さてさて、ちょっと長文です。
頭の中を整理したいと思います。

◻︎序論◻︎
車のチューニングは今ある形を壊し、目的とする形へと変化させる。目的が定まっていなければ、得られる結果を評価できない。目的をしっかりと定めることが先決であり、目の前の物欲に流されてはならない。ここにその目的を記し、満足のできる結果を得ることが本論の狙いである。

◻︎現状◻︎
車種: FIAT 500 1.4L POP
車重: 1020kg(カタログ値)
距離: 約5.5万km
ホイール :ADVAN Racing RT
シート: ABARTH Sabelt seats
その他: 各種補強

最初の目的は白いかっこいいホイールを手に入れること。OZの競技用ホイールに憧れたため。車についての知識がなかったので、専門家の意見を聞くためにショップ訪問。方針として、インチアップの前にボディを補強することに。各種補強を導入後、無事にホイール装着。

◻︎課題◻︎
ボディの補強を先に行なったため、インチアップによるボディへの負荷は最小限に抑えられたのではと思う。しかし、あくまでも最小限でありゼロではない。
また、従来よりの課題としてリアの不安定さがある。高速道路、カーブ中、道路の継ぎ目で吹っ飛びます。
さらに、最近は高速走行中に直進安定感がない。常にふわふわとした感覚がある。

◻︎目的◻︎
1.路面追従性の向上
2.リアの吹っ飛び改善
3.高速安定性の向上

◻︎構想◻︎
車高を下げることが目的ではない、ストローク長が十分に確保された、高性能なショックの導入。サスペンションを十分に機能させるための剛性アップにより、路面追従性を図る。
FIAT500の後期モデルでは、リアのスタビライザが強化されている。リアのばたつきは同様のアプローチにより改善が期待される。
また、純正アッパーマウントの劣化か、ショックの抜けが、フロントの不安定さが原因と思われる。

◻︎結論◻︎
ショック: koni sport 
(スプリング: MT-DRACO)
補強: orque サイドブレース
スタビ: orque 強化スタビ リア
(スタビ: orque 強化スタビ フロント)

◻︎考察◻︎
一時は物欲に目がくらみ、全長調整式の車高調を検討もしましたが。koniは純正置き換えで、伸び側の減衰調整と、自分の目的に合致していることに改めて気づいた。
サスペンションは、以前より気になっていたMT-DRACOのeibach。日本の道路で繰り返しテストされたこだわりの逸品。今後も長く乗ることを考えて、品質に定評のあるeibachを導入したい。
リアのスタビは必須。フロントはリアとの兼ね合いを見て検討。koniは縮み側の減衰は調整出来ないので、高速走行のふらつきやロールを抑えたいと思ったら導入。

◻︎かんそう◻︎
この文章を書く前に、実はkoniを購入しちゃったんです。笑
以上、かっこつけた言い訳でした。
全長調整の車高調よりは安く仕上がりますが、高度な会計テクニックが必要だと思いました。
Posted at 2014/04/04 08:25:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiat500 | クルマ
2013年01月31日 イイね!

ウワサの新色?!

ブレーキランプが切れたので近くのディーラさんへ遊びに。

ん!?
なんかグロテスクな500がいるぞっ
(写真は怒られそうなので遠慮しました)

このグループのディーラさんはとある事情により避けていたのだけど、サービスもとても良い空間。ここなら通ってもいいかなぁ。
Posted at 2013/01/31 18:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fiat500 | 日記

プロフィール

「FL4にパフォーマンスダンパーを装着された実績はないだろうか👀」
何シテル?   08/13 21:41
CIVIC FL4 あまりいじりすぎないように!(自戒
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MEUMOTTO キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 15:10:27
エーモン 静音計画 静音マルチモール / 4952 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 08:47:41
Hasiro リアバンパーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 22:29:14

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
HONDA CIVIC FL4 純正オプション ・テールゲートスポイラー(黒) ・ライ ...
アバルト 595C (カブリオレ) アバルト (アバルト 595C (カブリオレ))
2019.2.4〜2023.3.4
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
new FIAT500 POP 1.4L コツコツといじって、大切に長く付き合いたい車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation