• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しぐるのブログ一覧

2022年03月06日 イイね!

インプレッション その4 ECUチューニング

インプレッション その4 ECUチューニングついに手を出してしまいました。
禁断(?)の、ECUチューニングです…!(ゴゴゴゴゴ

■なぜECUチューニング?
理由などない!ECUチューニングしたかったのだ!というのが9割。
しかしそれではあまりにもなので、後付けで理由を考えます。

・不満の解消
アバルトユーザーから多く上がる「出だし遅い」。
ストップアンドゴーの多い日本の街並みでは、ここを改善する事はQOLを大幅に向上させるのではと思います。
手段としてはスロコンかECUチューニング。
スロコンを入れてもいずれECUチューニングに手を出す未来が容易に予測できましたので、ならば最初からECU行きましょう。

・パフォーマンスの向上
全てが電子制御であるアバルト、特に過給器はアフターパーツを取り付けたところで、ECUが定めている以上のパフォーマンスは発揮しません。
今後のパーツいじりの効果を十分に発揮するために、まずECUから手を加えます。
また、純正パーツの性能を最大限に発揮させた場合のウィークポイントを理解してから、アフターパーツの効果を見たほうがきっと面白いでしょう。

■選定
かなり時間をかけて迷いました。
最終的な候補としては。
・THREEHUNDRED Tuning ECU (S4~/BASE MODEL) 165,000円
 最高出力 192ps/4970rpm
 最大トルク 34.1kgm/3810rpm
・オリエントワークス / リザルトマジック 160,000円

どちらも有名ですね。説明略。
そんな中、私が選んだのは…なんと…

『Orque ECUチューニング』

じゃーん

…意外でもないな

理由は後日パーツレビューへ記載します。

■現時点のインプレッションメモ
・バックタービン音が聞こえるようになった。
これは、低回転域でのアクセルオフでもバックタービンがなるほどには、しっかりとブースト圧が高められていると言っていいのかなと思う。
バックタービン音が良い事なのか悪い事なのか、アフターパーツでどのように変化が見込めるのかを勉強中。

・ブースト計 1.65bar(社外メーター)
ちょろっと負荷をかけたところ、ピーク値で1.65barを記録していました。
何回かやって同じ値でしたので、これをベースに今後変化を確認します。
しかし、メーターをECUチューニング前に導入して値を記録すべきだったな…他の車両と比較することが難しいので。

・デメリット的な印象がない。
ECUチューニングて、もっと激しいものだと思い込んでいましたが、意外にもとても自然に乗れます。
ただ、いつも通り運転すると気がついたら結構なスピードが出ているw
トルクの谷間のないスムーズなパワーアップ、と捉えて良いのかな。
ただし、グッと踏み込むと明らかに別物です。というか怖くて踏み込みきれないw せめて高速道路まで我慢します。

取り急ぎこんな感じ。
もう少し乗って、粕谷さんに質問とかしてみてから、パーツレビューへまとめます。
Posted at 2022/03/06 23:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト595 C | 日記

プロフィール

「FL4にパフォーマンスダンパーを装着された実績はないだろうか👀」
何シテル?   08/13 21:41
CIVIC FL4 あまりいじりすぎないように!(自戒
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

VARIS CIVIC TYPE-R FL5 ARISING-1 FRONT LIP SPOILER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 09:57:33
MEUMOTTO キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 15:10:27
エーモン 静音計画 静音マルチモール / 4952 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 08:47:41

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
HONDA CIVIC FL4 純正オプション ・テールゲートスポイラー(黒) ・ライ ...
アバルト 595C (カブリオレ) アバルト (アバルト 595C (カブリオレ))
2019.2.4〜2023.3.4
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
new FIAT500 POP 1.4L コツコツといじって、大切に長く付き合いたい車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation