• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しぐるのブログ一覧

2022年04月20日 イイね!

Advan Racing RTのハブフィットスペーサー

Advan Racing RTのハブフィットスペーサー2011年ごろに購入した、Advan Racing RT。
当時はクルマに関する知識が殆ど無かったので、諸々ショップにおまかせにしておりました。(餅は餅屋)

ABARTHに乗り換えまして、純正ホイールも3年楽しんだところでイメチェンをしたいと思います。

ゴソゴソと物置からホイール引っ張り出してみると…

おや…スペーサー…

…なんだねチミは??

記憶を思い返したり、色々調べてみたところ、
どうやらコイツはadvanホイール専用の
「ハブフィットスペーサー」と呼ばれるものである。
幅は前3mmと後5mmの2種類が使用されていました。


しかし、Advan Racing RTですが、フィアットアバルト専用の設計になっているので、ハブ径もぴったりなはず。
実際にホイールの内側を見てみましょう。



ハブ径をよく見ると、浅い外側の溝と、貫通している内側の径と、2段階の径が彫られています。
内側の径が、フィアットアバルトの58.1φになっています。







ほほう、なるほどつまり
・そのまま装着→可能
・市販スペーサー使用→可能
・ハブフィットスペーサー
 →この外側の段差を埋めて、より密着度が上がりつつトレッド幅を広げられる。

てことですな!

装着!



…ん?

ハブフィットスペーサー、ホイール側とはピッタリ密着。

ローター側、ホイールと同じように一段外側に溝が掘られてます。
つまり、ローターとの密着度は変化なし。

なんでや!!笑

まいっか。サビ落としてからまた使用したいと思います。

フロント
インセット+3mm+スペーサー3mm合計6mm

リア
インセット+3mm+スペーサー5mm合計8mm

ホイールボルトは首下30mmで用意したいと思います。




Posted at 2022/04/20 12:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月20日 イイね!

続・夜なべ ホイール磨き

続・夜なべ ホイール磨きアルミパテ盛りしたホイールを磨いてみます。

ガリガリ…

んー、アルミパテは造形にあまり向かない感じなのですかね。
削ってゆくと、細かい凹凸が再び現れる。
もっと最初にガリ傷を遠慮なく削り慣らして、
やんわりと盛り付けしないとかな。

これも経験ということで。
60点ぐらいのパテ盛りで終えて、塗装へ移行w

まず色選びが難しい。
ホイール用の色番号はないので、
勘で似た色をチョイス。
結構いい感じ。


マスキングしてー
ソフト99のタッチペンスプレーしてー
ボディ用のぼかしスプレー
仕上げにクリアスプレー


おー
ぼかしスプレーがいい仕事している気がします。



塗装面はザラザラ感がまだ残る。
後日、クリア厚塗りして
仕上げに磨いて
及第点な仕上がりにはなりそう。

(続く…かもしれないw



Posted at 2022/04/20 01:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月18日 イイね!

よなべ ホイール磨き

よなべ ホイール磨き色々妄想しましたが、やはり先立つものが無いので、現実的な選択肢を選びましょう。

■ホイール選定 結論
・Advan Racing RT 17inch 7J ET35
・純正タイヤ(ピレリネオ)205/40/R17

以前使っていたadvanホイールに、
現在使用している純正タイヤを組み直して使用したいと思います。

ホイール組み替え予約の都合にて、取り付けは5月中旬になりそうですが。
まずはせっせと準備を進めます。

物置からホイール引っ張り出してきて
強力なクリーナでゴシゴシ。
それでも落ちないので、オートグリムのコンパウンドでゴシゴシ。

なんとか及第点な綺麗さを取り戻したので、
小さな傷にはホワイトのタッチペン。
大きな傷が1箇所あったので、アルミパテ盛りしたところで一区切り。

のんびりと補修をしたいと思います。



Posted at 2022/04/18 11:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月15日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/15 17:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年04月07日 イイね!

独り言 備忘録 やりたい事 その2

前回メモ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1011262/blog/45718818/

■補強
上周りは完成。
・フロントタワーバー 済
・リアタワーバー 済
・センターブレース(リア寄りかな) 済
下回りは、ECU弄ったので少し欲しくなってきた。
候補
・フロントアンダーブレース
・センターアンダーブレース(フロント寄りですね)
(リアアンダーブレースはつけない予定)
リジカラはちゃんと自分でつけたど!(ミスったけども!)

■吸気
全く予定してなかったけど完成w
・BMC OTA
・ビポスト風インテークパイプ
・シリコンインテークパイプ

■排気
まだ興味があまり向かない。
音量アップ方向は嫌いなので、もしやるとしたら
候補
・Orque(車検対応
・mt-draco(サクラム)(車検対応)
・HKS (車検対応だったかな?)
比較できる機会もなくて難しいですなぁ。

■過給器
次に手を付けやすそうなエリア。
・ECUチューニング 済
・Bonalume ディバーターバルブ 済
候補
・Bonalume アクチュエーター

■冷却
ここ数日、色々見て回って欲しくなってきたエリアw
候補
・three hundredインタークーラー
・three hundredオイルクーラー付ラジエーター
フォージやら他社製も見て回った感じ、取り付けのハードル(要加工)がまぁまぁある。
series4のアバルト、取り付けに際して未知な部分が多い(DIY前提)
また、フロントインタークーラーのデメリットとしてラジエーターエアコンの冷却低下の懸念と、フロントインタークーラー後のステップとして多く見かけたオイルクーラー設置。
個人的な条件として、純正ルックス保持。
そのあたりグルグル巡った結果、three hundredが自分にとって最適解っぽい。
(そもそも交換するような理由が無いデスが!)

■足回り
現在
・純正サスと純正バネ
・three hundred リバウンドストップラバー
これにボディ補強を加えた乗り心地で、そーんなにひどくは無い。下手に手を加えて(ローダウンスプリングなど)このバランスが崩れる可能性の方が高い。
当初の予定通り、純正足回りがヘタるまでもう少しこのまま。
候補はずっとさがしてますけども、やはり後出し製品が強い印象を受けます。
・HKS製 385,000円
 調整式ピロアッパー、スタビライザリンク込み
 リアオフセット容量確保系
 リアバンプラバー専用開発
 前後減衰調整式
・RED POINT製 297,300円
 ピロアッパー別(固定式で約7万程)
 エナペタル(ビルシュタイン)ベース
 リア46mm径容量確保
 前減衰調整式(後減衰調整無し)
・スティーレ製 341,000円
 ピロアッパー別(調整式で約6万程)
 spirit+HAL Spring
 リアオフセット系容量確保(元祖?)
 前後減衰調整式
・Orque製 418,000円
 調整式ピロアッパー込み
 ビルシュタインベース
 リアオフセット系容量確保
 前後減衰調整式
以上が観測範囲の製品達。HKSが今評判高まっている様子デスね。ゆっくり検討します。

■ホイール
純正嫌いじゃ無いのだよなー。
タイヤもまだ十分ですし、こちらも焦らず考えます。
候補
・advan RSⅡ 17inch 7.5J
 ハイパーブラック?かな
 ルックスが一番好き
・advan RT 17inch 7J
 レーシングホワイト。
 持ってるw ガリ傷をどうにかしたい(気になる)
純正タイヤ履き潰すまでの間、スペーサーでお茶を濁すかも。

Posted at 2022/04/07 22:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト595 C

プロフィール

「FL4にパフォーマンスダンパーを装着された実績はないだろうか👀」
何シテル?   08/13 21:41
CIVIC FL4 あまりいじりすぎないように!(自戒
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456 789
1011121314 1516
17 1819 20212223
24252627282930

リンク・クリップ

MEUMOTTO キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 15:10:27
エーモン 静音計画 静音マルチモール / 4952 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 08:47:41
Hasiro リアバンパーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 22:29:14

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
HONDA CIVIC FL4 純正オプション ・テールゲートスポイラー(黒) ・ライ ...
アバルト 595C (カブリオレ) アバルト (アバルト 595C (カブリオレ))
2019.2.4〜2023.3.4
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
new FIAT500 POP 1.4L コツコツといじって、大切に長く付き合いたい車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation