• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノスタル爺のブログ一覧

2025年04月27日 イイね!

異音が治まらず 心が折れそう🥲

異音が治まらず 心が折れそう🥲先日より頭を悩ませている足回りからの異音ですが頭を整理する意味も込めて発生経緯と行った対策を時系列にメモ✍️として残しておくのに投稿します😅

事の始まりはダウンサスから純正のビルシュタインに交換した所からです。

元々ビルが付いていましたが(リア1本だけ戻りが無く抜けていた模様💦)少し車高を落としたくてポテンザとか言うダウンサス付きのショックに交換(こちらは戻りが早く減衰が効いていないといわれていた物)。

この状態で2年乗りましたが今回の異音はしていませんでした。
乗り心地もガツンガツン来るけど酷い物では無かった。

今回リア2本だけ使えそうなビルを仕入れたので2年振りにリアだけビルに戻してみたところ突き上げが酷く乗れたもんじゃなく、この時から異音が始まった🥲

この段階で各ブッシュ周りとか硬化していそうな所にラバープロテスタントをスプレー。
また固着してそうなボルト/ナット類にはCRCやラスペネを塗布。

次に最初に付いていた、片方抜けてそうなビルに戻して見たけど突き上げ、異音は治らず。

そして異音がしていなかったポテンザに戻しても異音は止まず。(乗り心地はガツンガツンに戻った🤣)

外したビルはリア1本だけ戻りが無く抜けていた模様💦

この時、初めてロアアームの貫通ボルトが歪んでいてナックルがブレているのに気付きボルトとブッシュを新品に交換。(全部では無く当該箇所だけ)

しかし歪みのボルトも交換し新品の車高調を導入しましたが異音は止みませんでした💦
(乗り心地は良くなった😊)

ただ最初の「コキン‼️コキン‼️」って感じから「コ、コ、コ」や「コトコト」って回転と共に何かが当たる様な音に変わってます😱

素人の整備で弄ってるうちに変な所をおかしくしてしまったのか❓
ナットか何か何処かに落としたのが音を立ててるのか🥲

ホントにもう‼️次から次へと問題発生して心が折れそうです😭
ポテンザのまま弄らなきゃ良かった🥲
Posted at 2025/04/27 12:04:03 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年04月10日 イイね!

トルクレンチ更新

トルクレンチ更新ここのところ足回りなど頻繁にイタズラしていたせいか、今まで使っていたトルクレンチが遂に壊れてしまった🥲
夏冬タイヤの交換やショックの交換などなど前後左右で4回にワイトレ付きだから2倍、ショック周りもトルク管理必須だったし、チェイサーも含め頻繁に出番があり頑張ってくれたんだけど、空回りする様になってしまった😭

これからも必要な工具なのでAmazonで調達😁
丁度タイムセールでソケットは不要だったので比較的安価で購入出来ました😉

昨日の朝にポチって夕方には到着するというミラクル🤣

使い勝手や耐久性はこれから。
盲信は禁物ですが有るだけで安心出来る不思議な工具です。




新旧比較😁
少し小ぶりの様ですが太さもありズッシリとしています。



一応 校正証明書もあるので信用しましょう🤣




持ち手部分の比較です。
今までは下の持ち手先端の丸い部分でロックする一般的な方式だったのですが、どうも私には上のリングでロックする方が性に合っている様なので、こちらを購入しました😉

今後の活躍に期待です。
Posted at 2025/04/10 21:49:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月22日 イイね!

ミッションケースのこの穴って何の為ですかぁ❓

ミッションケースのこの穴って何の為ですかぁ❓先週よりエンジンOILやデフOILの交換やクランク角センサーのOリングの交換等をやったので念の為 再度漏れが無いかチェックして見ました😉

結果オイルパンやオイルフィルター周辺には漏れ無し👍


デフ周辺もOK👌



ところがミッション周辺だけ微妙にオイリッシュな感じが😱


この向かって右側だけ 光ってるのが分かると思いますが前回オイル交換終了後にパークリで脱脂してある場所なんで、これは何処かから漏れている証拠か😰

クランク角センサーのOリング交換に失敗して再度上から滴り落ちてるって事も無きにしも非ずだけど1週間程度でここまでは来ないでしょ💦

そこで気になるのがトップ画像の穴なんっすけど、コレってミッションケース内と繋がってるんでしょうか?
何となくですが、ここからオイルが湿って来てる様な気がするんですが😅

単なる巣穴って感じでも無さそうだし💦
もしかしたらミッションケース内に漏れだしたオイルを外に排出する為の穴🕳なんかなぁ🤔
だとしたら、やっぱりクランクのリヤシールからの漏れかぁ😱って事になるよねぇ😭

Posted at 2025/03/22 21:38:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月14日 イイね!

ディーラーの敷居が高くって😅



今日は昨日注文したクランク角センサーのOリングが届いたので地元のディーラーまで取りに行きました💦



341円のパーツの為にコーヒー☕️ご馳走になるのも気が引けたんで表で新車眺めて待ってました🤣

今日は仕事なんで明日 帰宅したら交換してみるつもりだけど皆さんの整備手帳やYouTube先生を見る限りタペットカバーを外さないでやる場合は抜き出すのと嵌め込み時の羽の角度合わせに苦労しそう😅

何とか抜き差しだけで完了出来ることを祈るしか無いなぁ🙏

Posted at 2025/03/14 22:28:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月14日 イイね!

マニーホールドゲージ&真空ポンプ購入

マニーホールドゲージ&真空ポンプ購入迷走を続けているエアコン修理ですが ついに本格的なマニーホールドゲージと真空ポンプを購入しました😊
思えば最初に街の電装屋さんを信じて真空引きもせずにR134を入れてしまったのが事の発端だと思う😫

最初からR12を入れて漏れが起きたならシステムがダメなんだな と判断がついたのだが💦

何の対策もしていない状態でR134入れたんで、R134が原因(粒子の大きさが小さくて対策無しだと漏れると言われている)でガス漏れを起こしたのか❓
そもそもシステムそのものに欠陥があって漏れたのか❓
判断つかないまま今に至ってしまった🥲

エアコンを修理するにあたって現システムが使えるのならガスが少々高くても最も安価でエアコンが復活するんだが、それを確かめるには真空状態を保てるか確認しなくてはならない。

一応R134に変更出来る様にNBのシステムを1セット用意はしたけど中古で用意したのでシステム変更するにしても真空引きは必須。

修理工場に確認しても工賃が1回5000円〜1万円程度と言われてしまったので「それなら買ってしまえ」って事になり今回の購入に至りました。

これで何回失敗しても自分で真空引き出来るので気の済むまで作業出来ます😁

本来なら一気にNB用に変更したいところではあるけどコンデンサーの取り付けにもひと工夫必要らしいし、バルクヘッドの穴開けも大変そうなので、出来ることならNA用のシステムが使える事を祈りたい😅
Posted at 2024/11/14 20:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@czモンキー さん

おはようございます。
選択肢が「いいね」しかないので、辛い中「いいね」で失礼いたします😅
私も一昨年 かかりまして💦
嗅覚をやられ半年近く珈琲の香りすら分からなくなりました🥲
暑い季節に発熱で大変かと思いますが早く快復される事を祈っております。」
何シテル?   08/08 10:32
ノスタル爺です。 とにかく自分の育った昭和時代の物が大好物な還暦過ぎのおっさんです。 ハコスカをスタートにセリカ、ベレット、117、SR311、SPL311...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デンソー Oリング (エアコン用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 18:08:34
重ステ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 00:47:09
エアコン NB流用その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 09:30:57

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
一生懸命いじって来たマークⅡを涙ながらに処分して2年! ようやく次の車を購入できる状態ま ...
ホンダ CB50 ホンダ CB50
ヤフオクで購入してから早12年!! 当時のレストア記録を備忘録として順次アップしていきた ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ついに我が家にユーノスロードスターが来たァ😆 ・・・けど💦 コレ乗れる様になるんかな ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
SR311の後に乗ってた車です🚗³₃ 数年間の車検切れの期間があって、当時はナンバーを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation