• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノスタル爺のブログ一覧

2023年11月15日 イイね!

サイドブレーキ調整😉

サイドブレーキ調整😉今日も帰宅後からゴソゴソとやってます😁
先ずはホイールナットでローターをしっかりとハブに密着させる所からスタートです😅
そしてサイドブレーキの調整ですが、マルハモーターさんの記事に基本はキャリパー側で調整とありましたので今回はレバーは触らず14のソケットと六角レンチだけでの調整になります💦

以下ブログの一部をスクショしたものです。



って事で、14mmでキャプボルト🔩を外して4mmの六角レンチを突っ込んで止まるまで締め込んでサイド解除してあってもローターが回らない事を確認したら1/3回転戻す。
そして手で回せる事を確認してから今度はサイドを引いて手で回らなくなったのを確認して終了です😉

ホイールナットも締め込んだし、コレで振れと左右の回転差が解消してればァ😊って思ったのですが、世の中そうは甘く無いですね💦
相変わらずの回転差に挫折😩
タイヤを付けても同様に回転差は出ます💦

やっぱり新品を用意するかローター研磨しか無いなぁ🥺
と意気消沈してウマから降ろしたつもりが、下に敷いてあった古タイヤの事をすっかり忘れてしまいタイヤの上に降ろしてしまった😱

棄てるタイヤだしホイールも鉄チンだし別にかまわん‼️ってふてくされたのも束の間💦
前回ジャッキで凹ましたフロア下のコの字の部分にまたまた打撃を与えてしまった😭

ホント‼️何やってんだか😱
自己嫌悪に陥る。
指差呼称せんからやぁ〜😫
Posted at 2023/11/15 13:11:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月12日 イイね!

結局 新品タイヤ組みました😅

結局 新品タイヤ組みました😅整備手帳の方で報告しましたが、バリ溝だからと中古タイヤをネットで買って金をドブに捨てたアホな私🥹
結局、弟に泣き付いて新品タイヤを組んで貰いました😅
今月はクラッチ&レリーズ周り一式にデフOILと、今後は歪みが気になっているディスクローターも買わなきゃなのでスポーツ系のサイズは買えず175/65/14で妥協です💦
峠を攻める🚗³₃訳じゃなし、サーキット🚗³₃へ行く事も無いので十分でしょ🤣

そして新品組んだらバランスウエイトが激減🤣




右が中古を持ち込んで激安店で組んで貰ったヤツ💦
5gが24個で120g
左が今回組んで貰った新品
5gが11個で55g
重さ的には数十gだけど気分的に全然違います😅

この後、NBセルモーターの移植やら、ディスクローターの交換などがあるので車への取り付けは少し先になりますが、これで安心して走れます😌
Posted at 2023/11/12 18:04:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年11月04日 イイね!

異音の原因究明はまだまだ続く😭

異音の原因究明はまだまだ続く😭先月より悩まされ続けている異音ですが未だ原因究明出来ずにいます😭
昨日、異音の発生中に整備士さんに運転してもらってもハッキリとした原因は掴めませんでした。
運転中シフトレバー真下辺りから聞こえクラッチ切れば鳴り止む。(多少は聞こえる様にも感じるが💦)

ギアさえニュートラルならクラッチ繋いでも鳴らない。
って事はエンジンの回転力はフライホイール→クラッチ盤→インプットシャフトと伝わってミッション内部で空回りしている訳だからミッション内部のインプット側迄は問題無いと思う🤔

一方で走行中、ギアが入っててクラッチを切っただけの状態ってのはデフ側から見てクラッチ盤の手前まではタイヤの回転力で回転している訳なので、ギアが入っててもクラッチ切って鳴り止むならアウトプット側を含めミッション内部は問題無い様に感じる🤔

こんな感じにクラッチを中心に前後に振り分けて原因を探っても、何方にも発生源は見当たらない💦
しかし実際には全てが繋がった時にはシフトレバー真下辺りで鳴っている🤔🤔🤔

インプット側はエンジンの回転力で回っている時の確認でアウトプット側は惰性で走っている状態での確認なので同じ回転力でも力の掛かり具合が違うからなのだろうか🤔🤔🤔

そして結局、発生源因は分からないままだけど、少し走らないと異音が出ないなら逆にオイルが温まって粘性が緩むと出るって事なので、とりあえずオイルに交換してみて抜き出したオイルがどんな状態か確認しつつ、硬めのオイルを入れてどうなるか様子見する事になりました💦

コレで異音が消えれば良いのですが、消えたら消えたでミッション内部の原因って事になるんで良いんだか悪いんだか😅
消えなければクラッチ周りのベアリングを疑ってミッション降ろして一式交換するしかなくなるが、せっかくやったオイル交換作業が無駄になる💦

いずれにしても、整備士さん宅にAT→MTに載せ替えたNAがあったので運転させて貰ったのですが、ユーノスロードスターってこんなに乗りやすいんだ‼️って思いました😊
私のユーノスも、こんな風に乗りやすい車になるんだろうか💦

「みんカラ」の皆さんは「こんなに楽しい車に乗っているんだなぁ」って思うと同時に自分の車を何処まで仕上げるか目標が出来た一日でもありました😊

でも、その日が来るまで精神力と資金力が持つのだろうか❓
そもそも寿命が尽きる方が早かったりして🤣
Posted at 2023/11/04 21:48:53 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@岸辺 露伴
中々の塗装具合ですが💦
何処かで見た様な😅
あっ‼️
私のロードスターと同じサフ仕上げでサフチーノってかぁ🤣」
何シテル?   03/11 21:16
ノスタル爺です。 とにかく自分の育った昭和時代の物が大好物な還暦過ぎのおっさんです。 ハコスカをスタートにセリカ、ベレット、117、SR311、SPL311...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   123 4
567891011
121314 15161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

エアコン NB流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 06:14:56
COLIN PROJECT ダットサン バケットシート ワイドタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:48:49
キャブレター化の準備① インマニ調達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 21:36:11

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
一生懸命いじって来たマークⅡを涙ながらに処分して2年! ようやく次の車を購入できる状態ま ...
ホンダ CB50 ホンダ CB50
ヤフオクで購入してから早12年!! 当時のレストア記録を備忘録として順次アップしていきた ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ついに我が家にユーノスロードスターが来たァ😆 ・・・けど💦 コレ乗れる様になるんかな ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
SR311の後に乗ってた車です🚗³₃ 数年間の車検切れの期間があって、当時はナンバーを ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation