• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノスタル爺のブログ一覧

2023年11月04日 イイね!

異音の原因究明はまだまだ続く😭

異音の原因究明はまだまだ続く😭先月より悩まされ続けている異音ですが未だ原因究明出来ずにいます😭
昨日、異音の発生中に整備士さんに運転してもらってもハッキリとした原因は掴めませんでした。
運転中シフトレバー真下辺りから聞こえクラッチ切れば鳴り止む。(多少は聞こえる様にも感じるが💦)

ギアさえニュートラルならクラッチ繋いでも鳴らない。
って事はエンジンの回転力はフライホイール→クラッチ盤→インプットシャフトと伝わってミッション内部で空回りしている訳だからミッション内部のインプット側迄は問題無いと思う🤔

一方で走行中、ギアが入っててクラッチを切っただけの状態ってのはデフ側から見てクラッチ盤の手前まではタイヤの回転力で回転している訳なので、ギアが入っててもクラッチ切って鳴り止むならアウトプット側を含めミッション内部は問題無い様に感じる🤔

こんな感じにクラッチを中心に前後に振り分けて原因を探っても、何方にも発生源は見当たらない💦
しかし実際には全てが繋がった時にはシフトレバー真下辺りで鳴っている🤔🤔🤔

インプット側はエンジンの回転力で回っている時の確認でアウトプット側は惰性で走っている状態での確認なので同じ回転力でも力の掛かり具合が違うからなのだろうか🤔🤔🤔

そして結局、発生源因は分からないままだけど、少し走らないと異音が出ないなら逆にオイルが温まって粘性が緩むと出るって事なので、とりあえずオイルに交換してみて抜き出したオイルがどんな状態か確認しつつ、硬めのオイルを入れてどうなるか様子見する事になりました💦

コレで異音が消えれば良いのですが、消えたら消えたでミッション内部の原因って事になるんで良いんだか悪いんだか😅
消えなければクラッチ周りのベアリングを疑ってミッション降ろして一式交換するしかなくなるが、せっかくやったオイル交換作業が無駄になる💦

いずれにしても、整備士さん宅にAT→MTに載せ替えたNAがあったので運転させて貰ったのですが、ユーノスロードスターってこんなに乗りやすいんだ‼️って思いました😊
私のユーノスも、こんな風に乗りやすい車になるんだろうか💦

「みんカラ」の皆さんは「こんなに楽しい車に乗っているんだなぁ」って思うと同時に自分の車を何処まで仕上げるか目標が出来た一日でもありました😊

でも、その日が来るまで精神力と資金力が持つのだろうか❓
そもそも寿命が尽きる方が早かったりして🤣
Posted at 2023/11/04 21:48:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年10月28日 イイね!

ユーノスロードスターの異音 考察

先月くらいから悩まされている異音ですが、来週 近所で診て頂ける事になったので発生状況を少し整理しておこうと思いますが、今回は画像も音声も無いのでブログの方にアップしておきます。

①冷間時には鳴らない。
正確には冷間時と言うより多少走行してからという方が正しいかな💦
今日、自宅周辺を一回りした段階で異音はしませんでした。
治ったぁ😆って喜んだのも束の間‼️二回り目には異音発生😭
②速度に比例してキュルキュルの間隔が変化。
ギアが入っていてクラッチが繋がっている限り停止直前(エンスト直前)まで鳴っているがクラッチさえ切ってしまえば異音止まる。
③ギアがニュートラルならクラッチの状態に関わらず異音は無し。

ニュートラルの場合クラッチを踏んで(切って)いれば当然 異音はしないけど、クラッチから足を離してる(繋がってる)って状況はインプットシャフトは回転しているけどギアには噛み合って無く空転している状態ですよね🤔

だとすると今回の異音が何処かの共振音では無いと仮定するとミッション内のインプット以降(何速のギアが分からないけど)の何処かのベアリングの可能性が大の様な嫌な予感しかしない😭

そうなるとクラッチ&レリーズベアリング交換って事よりミッション割って中のギアの確認をせなならんって事にぃ〜😱

ペラシャのグリス切れって位で収まらんかなぁ🥺

ダメだ😵😣
変な事は考えるの止めよう𓈒𓂂𓏸💭
きっと何処かが緩んでて共振してるに決まってる‼️
絶対にそうだ‼️
Posted at 2023/10/28 22:18:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年10月19日 イイね!

ブログ内容の訂正💦

先のブログに良く調べもせずにいい加減な事を書いてしまったので訂正です💦
自分のブログには自分でコメント出来ないので新たに投稿させて頂きました。

ロードスターのクラッチスイッチはECUでスロットル全閉学習制御を行う為の入力センサー的な役割をしている重要なパーツでした‼️
それを誤発進防止のためだから不要な自分はキャンセルしてしまおうか・・・なんて浅はかな😱

教えて頂かなかったらスイッチ交換せずにそのままにするところでした😅

誤発進防止ってのは最近の車に付いている装置で平成初期のロードスターには付いて無いですね💦

そんな人はいないと思うけど、万が一自分のブログが元でトラブル発生を引き起こしたら大変なので、ここに改めて訂正分を投稿させて頂きました。

お騒がせしましたァ😅
Posted at 2023/10/19 18:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月19日 イイね!

やっぱりクラッチスイッチが変だ😱

やっぱりクラッチスイッチが変だ😱昨日の整備手帳でクラッチペダルの高さがブレーキペダルに比べてかなり高く違和感を感じるので調整した・・・と報告しましたが、今朝コメントを頂きパーツの欠品&欠損が判明😱



ネットから引用させて頂いていますが これが正解の姿で、本来ならこの様になってないといけないらしいです💦
ロードスター初心者🔰の私は全く気付きませんでしたがタイトル画像と比べると、ラバー製のストッパーが無くクラッチスイッチの棒も写っていないので折れてしまったものと思われます😫
その為その厚み分ペダルが高い位置に来てしまっている様です💦
こんなん教えてもらわなければ一生気付かなかったろうなぁ😅
しかし、また注文しなきゃならないパーツが増えてしまった😭
でも、このスイッチは何の為にあるん❓🤔って検索したら、ギアが入ったまま且つクラッチ踏まずにエンジン始動すると当然車🚗³₃は飛び出す‼️
それを防止する為の誤発進防止装置だそうで😅
でも、そうすると踏切でエンストとかの時にギアを入れてセルで脱出って最終手段が出来なくなってしまうよね💦
そしてこのスイッチが折れて無くなってるって事は私のロードスターは絶えずクラッチが切れてるって信号が出てるって事かな🤔
わざわざコネクターを抜いてキャンセルする人もいるくらいだから、このままでも良いかな🤣
とにかくまた一つ勉強になりましたφ(._. )メモメモ


Posted at 2023/10/19 10:28:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月01日 イイね!

もう少し早ければ😅

もう少し早ければ😅注文していたサイドウェザーストリップが到着したので近所のディーラーへ朝一で取りに行って来ました😉
昨日、幌骨を移動中に転倒してしまい身体中傷だらけになってしまったので取り付けは後日にします😅
そして何気に見たオークションにこんなの出てました💦


ここ数ヶ月で私が集めたパーツが全て入って3400円で即決って安過ぎっしょォ😅
しかも送料無料だし💦
どんだけ良い人なん😆
私は上記のパーツ全部揃えるのにヤフオク、メルカリ、ディーラーとなるべく良い物を安価で入手出来る様に努力しても1万円弱でした😅
この出品が2ヶ月早けりゃなぁ〜っと思ってしまうよォ😭
予備に買っておきたいけど予算も少ないので今回は見送ります😓
因みにウォッチリスト2名の内1人が私っす😁
Posted at 2023/09/01 12:34:45 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@czモンキー さん

おはようございます。
選択肢が「いいね」しかないので、辛い中「いいね」で失礼いたします😅
私も一昨年 かかりまして💦
嗅覚をやられ半年近く珈琲の香りすら分からなくなりました🥲
暑い季節に発熱で大変かと思いますが早く快復される事を祈っております。」
何シテル?   08/08 10:32
ノスタル爺です。 とにかく自分の育った昭和時代の物が大好物な還暦過ぎのおっさんです。 ハコスカをスタートにセリカ、ベレット、117、SR311、SPL311...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デンソー Oリング (エアコン用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 18:08:34
重ステ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 00:47:09
エアコン NB流用その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 09:30:57

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
一生懸命いじって来たマークⅡを涙ながらに処分して2年! ようやく次の車を購入できる状態ま ...
ホンダ CB50 ホンダ CB50
ヤフオクで購入してから早12年!! 当時のレストア記録を備忘録として順次アップしていきた ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ついに我が家にユーノスロードスターが来たァ😆 ・・・けど💦 コレ乗れる様になるんかな ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
SR311の後に乗ってた車です🚗³₃ 数年間の車検切れの期間があって、当時はナンバーを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation