• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノスタル爺の愛車 [トヨタ チェイサー]

整備手帳

作業日:2022年3月9日

定番のデフマウント追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
GX100では定番のデフマウントの追加っす😁
2
諸先輩方の記事に多いキャスターの流用を検討していたのですがどうしても丁度良いのが見当たりませんでした😣

穴の直径を測ると105mmでデフ本体に開いてる取り付けネジ穴が14mmのボルト🔩って事が
判明。

一方でキャスターの方は直径130/125/100mmと色々ととあるけど、130mmだけがボルト🔩穴14mmで125mm,100mmとはボルト🔩穴が12mmの物しか無いのでキャスターを流用する以上130mm一択しかありませんでした。

130mmを使っている実例もある様ですが私のチェイサーには完全にオーバーサイズとなってしまいます。

そこでしたか無しに純正のデフマウントを購入する事にしました😉
3
届いた純正品を測ると直径約90mm。
そこで厚手のゴムシートを巻き付け直径を調整。
4
マウントのツバの方にも抜け防止にゴムシートを張りました。
5
直径の微調整の為にアルミテープを巻いて準備完了✌️
6
とりあえず収まり具合の確認。
手で動かしたくらいではガタツキはありませんが走行時に掛かる負荷とは比べ物にならないので時折確認は必須ですね💦😅
7
そして最後に一緒に取り寄せた純正ボルト🔩で締めこんで完全です。

ほとんど通勤のみで過激な運転はしないので激的な変化は感じませんがドライブへ入れた時のショックや走り出しのスムーズさに改善が見られた様な感じがします。

パーツ代も2500円程度なのでコスパ良い改良になると思います。

あとは耐久性の確認ですね😉

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキディスク交換

難易度:

ガッチリサポート取付

難易度:

チェイサーのバッテリー点検

難易度:

〜 まさかのエア漏れからの 〜

難易度: ★★

パワステポンプブラケット交換

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@岸辺 露伴
中々の塗装具合ですが💦
何処かで見た様な😅
あっ‼️
私のロードスターと同じサフ仕上げでサフチーノってかぁ🤣」
何シテル?   03/11 21:16
ノスタル爺です。 とにかく自分の育った昭和時代の物が大好物な還暦過ぎのおっさんです。 ハコスカをスタートにセリカ、ベレット、117、SR311、SPL311...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン NB流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 06:14:56
COLIN PROJECT ダットサン バケットシート ワイドタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:48:49
キャブレター化の準備① インマニ調達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 21:36:11

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
一生懸命いじって来たマークⅡを涙ながらに処分して2年! ようやく次の車を購入できる状態ま ...
ホンダ CB50 ホンダ CB50
ヤフオクで購入してから早12年!! 当時のレストア記録を備忘録として順次アップしていきた ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ついに我が家にユーノスロードスターが来たァ😆 ・・・けど💦 コレ乗れる様になるんかな ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
SR311の後に乗ってた車です🚗³₃ 数年間の車検切れの期間があって、当時はナンバーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation